どうして日本では「キャブ」ではなく「タクシー」なの?
びっくり!『鶴の恩返し』の主人公が出家して建てたお寺が山形県に実在する!
意外と身近な「煙突」。知っておくと命が助かる「煙突効果」とは?
コンタクトレンズのメーカー社長が、新作ミュージカルで原作と作詞を担当!
「バスクリン」は煎じ薬だった?入浴剤はじめて物語
日本で鉄道が開通して150年。当時の運賃はいくら?
発祥の欧米ではタテ型の信号機。日本に横型が多いのはなぜ?
北海道函館市に坂本龍馬の銅像がある理由
ウクライナ侵攻で考える、60年前のキューバ危機
日本人が「早い・安い」を追及して生まれた「串カツ」誕生物語
日本最古のトイレが自動車事故で損壊!いったいどんなトイレだったの?
実は日本最古!名古屋テレビ塔が国の重要文化財に
全国でも珍しい「レンガ舗道の橋」が土木遺産に。 岡山・津山市の翁橋
世界のアシックスが日本で生まれた経緯は?運動靴はじめて物語
ビックベンが原点。日本のオルゴールは本家を超えた!?
現在2万5千店超え!コインランドリーはどうして日本に普及できた?
開発から30年を経て花開いた"消せるインク"。「フリクション」誕生秘話
ドキュメンタリー『列車糞尿譚』で日本を変えた男
ボールペンはじめて物語。驚異の進化と日本人の技術力
「フェーズフリー」という考え方。災害時にあわてないために