名古屋おもてなし武将隊® 戦国音絵巻

末期の豊臣政権政治に関わったのは「何」大老?

400年前より現代に蘇りし戦国武将の集団・名古屋おもてなし武将隊(R)が、ラジオ界の天下一を目指す番組『戦国音絵巻』。
11月16日の出陣は徳川家康、前田利家、陣笠隊の足軽・惣平の3名でした。

標題の豊臣政権で有力だった大名たち。秀吉が亡くなった後、彼らはどうなったのでしょうか?あの関ヶ原の戦いへと繋がっていくのです。
それでは、この日の問答はどんな問題が出たのか見てみましょう。

[この番組の画像一覧を見る]

今週の士問答、問題はこちらじゃ

毎週1名のえまきー(リスナー)が戦国に関する11問に挑戦する士問答。

今日の出題は徳川家康です。一体どんな問題が出たのでしょうか?

一、豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎と名乗っていた頃、美濃の斎藤氏を攻略するため築いたとされる墨俣城。わずかな期間で建てたため、一晩で築き上げたと言われている。その意味を込めて俗に墨俣「何」夜城と呼ばれているか?

二、徳川家康は三男として生まれた。家康の後に江戸幕府の将軍になった徳川秀忠は何代目将軍?

三、美濃の戦国武将で、娘の帰蝶を織田信長に嫁がせたのは斎藤道「何」か?

四、徳川家康の側近として仕えていた酒井忠次・本多忠勝・ 榊原康政・井伊直政、この者たちをまとめて俗に徳川「何」天王と呼ぶか?

五、末期の豊臣政権政治に関わった有力大名、徳川家康・前田利家・毛利輝元・上杉景勝・宇喜多秀家、この者たちを総称して「何」大老と呼ぶ?

六、徳川家康のフルネームは?

七、織田信長を無理やり英語にすると「weave(機織で織る)rice field(田んぼ)believe(信じる)long(長い)」。では「add  wisteria  pure right」は?

八、徳川家康の幼名は竹千代、前田利家の幼名は犬千代。では虎千代が幼名だった武将は?

九、豊臣秀吉の三男、秀頼は6歳の若さで家督を継いだ。では次に挙げる子役俳優のうち、6歳でテレビドラマに出演していなかったのは誰?
(選択肢:芦田愛菜・鈴木福・神木隆之介・本田望結)

十、前田慶次が叔父の前田利家をだまして水風呂に入れたという逸話は有名である。水風呂にまつわるサウナ用語について、「シングル」という言葉の意味は次のうちどれ?
(選択肢:水風呂に一人で入ること・水風呂の温度が9.9℃以下であること・水風呂の広さがシングルベッド並みであること・水風呂の冷たさが体の芯まで巡ること)
 

答えはこちら

一、墨俣一夜城
二、二代目将軍
三、斎藤道三
四、徳川四天王
五、五大老
六、徳川次郎三郎源朝臣家康
七、「add(加える)wisteria(藤)pure(清らか)right(正しい)」で加藤清正
八、上杉謙信
九、本田望結
十、水風呂の温度が9.9℃以下であること。水温が一桁なのでシングル

間違えた時点で終了となる「士問答」。今回は10問目で間違えてしまったので、問題はここまで。今週のえまきーは9問正解。惜しかったですね。
 

五大老、それぞれの末路

「士問答」に出てきた、五大老の徳川家康・前田利家・毛利輝元・上杉景勝・宇喜多秀家。

豊臣秀吉は、まだ幼かった秀頼を残して逝去しました。
亡くなる前、秀吉は「息子の秀頼が成人するまで、五大老と五奉行(浅野長政、石田三成・前田玄以・増田長盛・長束正家)による合議制をとるように」と遺言。

「士問答」の通り、秀頼は6歳で家督を継ぎますが、まだ政治を行うことはできません。
当初は家康が京都の伏見城で政務、利家が大坂城で秀頼の傅役となりました。

しかし、家康が秀吉の遺言を破りはじめ、同時期に家康と同格の力を持っていた利家は年齢もあり病没してしまいます。
利家の死後、家康の発言力が更に強くなると家康側と秀頼側に分かれ、「関ヶ原の戦い」が勃発しました。

他の五大老はどうなったのでしょうか。
まず、毛利輝元は家康と敵対する西軍の大将となりますが、関ケ原には出陣せず大坂城に留まり、戦いの後大幅な減封。上杉景勝も関ヶ原の前に家康と対立してしまい、結果輝元と同じく大きく減封されました。

残る宇喜多秀家は西軍の副大将として出陣しますが、敗れたのち逃亡。しかし数年後、家康に身柄を引き渡され、八丈島へ流罪となりました。
歴史に「もし」はありませんが、「秀吉や利家がもっと長生きしていたら?」など想像するのも秋の夜長にいいかもしれません。
(葉月智世)
 
名古屋おもてなし武将隊® 戦国音絵巻
この記事をで聴く

2020年11月16日21時08分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報