12月に40周年記念アルバムの発売を控えている声優の日髙のり子。今回の記念盤には、ジャケットに”サプライズ”があるのだとか。神谷明も羨ましがるそのサプライズとは?
10月17日放送の『神谷明・日髙のり子 TALK!×3』から。
日髙のり子とあだち充さんとの羨ましい関係
あだち充さんのイラストが!
「12月に日髙さんの40周年記念アルバムが出るとのこと。本当に待ち遠しいです。聴きたい曲はいっぱいありますが、『声だけはあげる』は大好きな曲なので入れてほしいです」(Aさん)
「声だけはあげる」はズバリ入っている!と日髙が答えます。しかも、2020年バージョンとして新録されているそうです。
「アルバムについてもう少し詳しく伺いたい」と神谷。
楽曲選びもさることながら、今回はジャケットにもサプライズがあるとか。なんとあの『タッチ』の原作者、あだち充さんの書き下ろしイラストだそうです。
神谷「そんなことをやって頂いたんですか!?羨ましいなぁ」
日髙「あだち先生のフィルターを通した感じで」
リアルな似顔絵ではなく、あだちさんのマンガの登場人物風に描いてもらったようです。
「年齢感はどんな感じ?」と問われた日髙は「先生のさじ加減で大人っぽくお願いします」と依頼したそう。
日髙「なんとも言えず嬉しくて…今回が初めての一枚で幸せなことになりました」
思い出の記念盤になったようでした。
「声だけはあげる」はズバリ入っている!と日髙が答えます。しかも、2020年バージョンとして新録されているそうです。
「アルバムについてもう少し詳しく伺いたい」と神谷。
楽曲選びもさることながら、今回はジャケットにもサプライズがあるとか。なんとあの『タッチ』の原作者、あだち充さんの書き下ろしイラストだそうです。
神谷「そんなことをやって頂いたんですか!?羨ましいなぁ」
日髙「あだち先生のフィルターを通した感じで」
リアルな似顔絵ではなく、あだちさんのマンガの登場人物風に描いてもらったようです。
「年齢感はどんな感じ?」と問われた日髙は「先生のさじ加減で大人っぽくお願いします」と依頼したそう。
日髙「なんとも言えず嬉しくて…今回が初めての一枚で幸せなことになりました」
思い出の記念盤になったようでした。
好きな鍋物は?
最近は急に寒くなり、温かい鍋物が恋しくなる季節です。
「野菜を育てている近所の方から季節の野菜をたくさん頂くので、たっぷり野菜の寄せ鍋やけんちん汁、豚肉のミルフィーユ鍋などをよく作ります。翌日にいただく、おじややリゾットがたまりません。今年もそろそろ恋しくなってきました。お二人の好きな鍋、煮込み料理、変わり種などはありますか?」(Bさん)
「好きな鍋物は寄せ鍋」と答える神谷。ポン酢などを入れず、出汁があり煮込めばすむタイプがよいとか。「豚肉や鶏肉の脂身は出汁が出て美味しい」と話します。
神谷「キムチ鍋、匂いさえ気にしなければ、本当美味しいですね」
日髙「日本酒を少し多めに入れると身体がポカポカになる。大根と白菜、ネギも身体が冷えた時にいいらしいですよ」
「豚肉とネギはよく合う」と声を揃えるふたり。
最近は豆乳鍋、トマト鍋、カレー鍋などバラエティが豊富だと神谷。スーパーに行ってラインナップを見て選ぶのも楽しいと日髙も頷きます。
「野菜を育てている近所の方から季節の野菜をたくさん頂くので、たっぷり野菜の寄せ鍋やけんちん汁、豚肉のミルフィーユ鍋などをよく作ります。翌日にいただく、おじややリゾットがたまりません。今年もそろそろ恋しくなってきました。お二人の好きな鍋、煮込み料理、変わり種などはありますか?」(Bさん)
「好きな鍋物は寄せ鍋」と答える神谷。ポン酢などを入れず、出汁があり煮込めばすむタイプがよいとか。「豚肉や鶏肉の脂身は出汁が出て美味しい」と話します。
神谷「キムチ鍋、匂いさえ気にしなければ、本当美味しいですね」
日髙「日本酒を少し多めに入れると身体がポカポカになる。大根と白菜、ネギも身体が冷えた時にいいらしいですよ」
「豚肉とネギはよく合う」と声を揃えるふたり。
最近は豆乳鍋、トマト鍋、カレー鍋などバラエティが豊富だと神谷。スーパーに行ってラインナップを見て選ぶのも楽しいと日髙も頷きます。
おでんの具材あれこれ
「最近涼しくなってきたので、おでんを夕食に食べました。冬まで待てない、秋のおでん最高です!皆さんはお好きなおでん具材はありますか?うちではタマネギをまるまる1個入れます。甘くて美味しいです。また、がんもどきにギンナンが入っていると嬉しくなります」(Cさん)
神谷「おでんで(タマネギは)想像もしなかった」
ジャガイモやニンジンを入れたりするので、出汁を含むタマネギも美味しそう、と日髙も同意。
牛のコンソメにタマネギを入れるのが好きと神谷。
具材としては神谷ははんぺんや白滝、日髙は餅巾着やちくわぶが好みの具材だとか。
白滝はこんにゃくより味が染みるのが良く、餅巾着については「何て美味しいものが生まれてくれたんだろう」と神谷は思ったそうです。
日髙「ゆで卵を翌日ご飯の上で崩して、おでんつゆをかけて食べるのが好き」
「それはこどもの食べ方」とツッコむ神谷。また、タコを入れると出汁がぐっと良くなるそうです。
神谷「牛すじもいい。関西の人たちの味覚は素晴らしいですね」
またもや話が止まらない様子の二人でした。
(nachtm)
セットリスト:
M1 フィル・コリンズ 「恋はあせらず」
M2 日髙のり子「晴れた日にも愛をください」
神谷「おでんで(タマネギは)想像もしなかった」
ジャガイモやニンジンを入れたりするので、出汁を含むタマネギも美味しそう、と日髙も同意。
牛のコンソメにタマネギを入れるのが好きと神谷。
具材としては神谷ははんぺんや白滝、日髙は餅巾着やちくわぶが好みの具材だとか。
白滝はこんにゃくより味が染みるのが良く、餅巾着については「何て美味しいものが生まれてくれたんだろう」と神谷は思ったそうです。
日髙「ゆで卵を翌日ご飯の上で崩して、おでんつゆをかけて食べるのが好き」
「それはこどもの食べ方」とツッコむ神谷。また、タコを入れると出汁がぐっと良くなるそうです。
神谷「牛すじもいい。関西の人たちの味覚は素晴らしいですね」
またもや話が止まらない様子の二人でした。
(nachtm)
セットリスト:
M1 フィル・コリンズ 「恋はあせらず」
M2 日髙のり子「晴れた日にも愛をください」
関連記事