名古屋を拠点に活動するエンターテイメントグループ、"BOYS AND MEN"がお送りする『BOYS AND MEN 栄第七学園男組』。
9月17日の放送では、水野勝、田中俊介、田村侑久の3人が出席しました。
これまでさまざまなグルメ企画が行われてきましたが、今回の企画は「あっためて食べてみよう!」。
普通なら電子レンジでチンして食べないような食材について、あえて温めて食べるとおいしいのかを試そうという実験企画です。
健康的な食品を温めると…
ボイメンの3人がこれから実際に食べてみて、温めた方が良かった場合は「あり」、そうでない場合は「なし」、そして「普通」の3段階でジャッジします。
ここで田中が、「楽しみだけど、ちょっと怖い……」と正直な感想を漏らしました。
まず最初に試す食材は「ギリシャヨーグルト」。
「香りはマイルド」という意見もありましたが、実際の出来について聞かれたスタッフの「自信ない」という言葉に不安を覚えます。新企画の1個目の食材、果たして大丈夫なのでしょうか。
ジャッジの結果は、
田村:なし
田中:普通
水野:普通
まずまずの評価です。
「甘くないからダメなんだと思う」という意見もある一方で、田村は「気持ち悪くなりそう。胃もたれしそう」とマイナス評価。
田中はそこまでは悪くないとしつつ、「温めてすげぇ!っていう感動はないから、"あり"ではなかった」と評しました。
砂糖を入れるなど、改良の余地はありそうという結果に終わりました。
ここで田中が、「楽しみだけど、ちょっと怖い……」と正直な感想を漏らしました。
まず最初に試す食材は「ギリシャヨーグルト」。
「香りはマイルド」という意見もありましたが、実際の出来について聞かれたスタッフの「自信ない」という言葉に不安を覚えます。新企画の1個目の食材、果たして大丈夫なのでしょうか。
ジャッジの結果は、
田村:なし
田中:普通
水野:普通
まずまずの評価です。
「甘くないからダメなんだと思う」という意見もある一方で、田村は「気持ち悪くなりそう。胃もたれしそう」とマイナス評価。
田中はそこまでは悪くないとしつつ、「温めてすげぇ!っていう感動はないから、"あり"ではなかった」と評しました。
砂糖を入れるなど、改良の余地はありそうという結果に終わりました。
生前提の食材を温めると…
2つ目の食材は「生ハム」。普通のハムは温めて食べることも多いため、大ハズレはなさそうです。
ここでスタッフが生ハムを重ねたままの状態で温めたからか、チンした後は硬くなった塊と化してしまいました。
ジャッジの結果は、
田村:あり
田中:なし
水野:普通
きれいに意見が分かれました。
田村は「味の濃いハム」と、予想通りの回答。
ただ、生ハムならではの食感がなくなり、普通のハムとも異なる食感となったため、田中は「生ハムを食べたい理由は食感を楽しみたいからであって、チンをかける必要がない!」と一蹴。
わざわざ温めるほどのものではないという結果に終わりました。
ここでスタッフが生ハムを重ねたままの状態で温めたからか、チンした後は硬くなった塊と化してしまいました。
ジャッジの結果は、
田村:あり
田中:なし
水野:普通
きれいに意見が分かれました。
田村は「味の濃いハム」と、予想通りの回答。
ただ、生ハムならではの食感がなくなり、普通のハムとも異なる食感となったため、田中は「生ハムを食べたい理由は食感を楽しみたいからであって、チンをかける必要がない!」と一蹴。
わざわざ温めるほどのものではないという結果に終わりました。
冷たい前提の食材を温めると…
3つ目はバニラアイスの「雪見だいふく」(ロッテ)。当然、中身は溶けてしまうのですが、外の餅との相性は良いのでしょうか。
温めた後にやってきたのは、不明な物体。「ビジュアルが説明できない」とのことで、サイトに写真を載せることになりました。

「クリームはスムージーのよう」、「香りは良い」、「湯葉みたい」と、さまざまな意見が飛び交う中、実食です。
ジャッジの結果は
田村:なし
田中:なし
水野:普通
3人ともテンションが低くなってしまいました。
田村は「雪見だいふく、普通に食いてえ!と思う。口に入れた途端にチーズ状態だから、すぐにでろでろって感じで」と食感の悪さを指摘。
水野は「アイスは温めた方がおいしい。軽くなって、エアリーな感じになって。デザートとしておいしい」と語りました。
田中は「中のバニラだけをカップに入れて、ホットミルクのように飲んだらおいしいかも」と提案。
評価は今のところ最低ですが、別物として改良する余地はありそうです。
温めた後にやってきたのは、不明な物体。「ビジュアルが説明できない」とのことで、サイトに写真を載せることになりました。

「クリームはスムージーのよう」、「香りは良い」、「湯葉みたい」と、さまざまな意見が飛び交う中、実食です。
ジャッジの結果は
田村:なし
田中:なし
水野:普通
3人ともテンションが低くなってしまいました。
田村は「雪見だいふく、普通に食いてえ!と思う。口に入れた途端にチーズ状態だから、すぐにでろでろって感じで」と食感の悪さを指摘。
水野は「アイスは温めた方がおいしい。軽くなって、エアリーな感じになって。デザートとしておいしい」と語りました。
田中は「中のバニラだけをカップに入れて、ホットミルクのように飲んだらおいしいかも」と提案。
評価は今のところ最低ですが、別物として改良する余地はありそうです。
ゼリー状のものを温めると…
最後に出てきたのは、ゼリー状の栄養食品。一気に飲むイメージがありますが、温めてもおいしいのでしょうか。
出てきた物を見て、3人とも絶叫!
さらに実食ではゼリー状でそのままのどへ流れ込むからか、「熱い!」とまた絶叫。
ジャッジの結果は
田村:あり
田中:あり
水野:あり
意外にもパーフェクトを取りました。
「体調を崩した時に、スープっぽいし、自分ではちみつとかアレンジを加えたら行けそう」と、病気の時にはむしろ温めた方が良いのではないかという意見が出ました。
最後には初の完食となり、大成功の形でまとまりました。
(岡本)
出てきた物を見て、3人とも絶叫!
さらに実食ではゼリー状でそのままのどへ流れ込むからか、「熱い!」とまた絶叫。
ジャッジの結果は
田村:あり
田中:あり
水野:あり
意外にもパーフェクトを取りました。
「体調を崩した時に、スープっぽいし、自分ではちみつとかアレンジを加えたら行けそう」と、病気の時にはむしろ温めた方が良いのではないかという意見が出ました。
最後には初の完食となり、大成功の形でまとまりました。
(岡本)
関連記事