12月11日放送のCBCラジオ「北野誠のズバリ」。この日のテーマは「情けない」。
リスナーAさんが体験した「情けない」エピソードは、飛行機内で妻との格差を痛感した瞬間の話でした。上級マイレージ会員の奥様に対し、キャビンアテンダントが丁寧な挨拶をする一方で、自分には申し訳なさそうな表情を浮かべる。その現実に、Aさんは肩身の狭い思いをしたそうです。
北野誠、松岡亜矢子、原武之弁護士がこの話題に笑いを交えつつ深掘りし、飛行機ならではの資本主義の縮図について語り合いました。
これが飛行機の世界!マイレージ格差に見る資本主義の現実
露骨なマイレージ格差
旅行会社に勤務しているAさん。仕事柄、国内線の飛行機に乗る機会が多いため、国内の航空会社のマイレージカードは比較的上のクラスだそうです。
しかし、海外出張が多い奥様はさらに上級クラスのマイレージ会員で、その差が夫婦間で明らかになる場面に出くわしたそうです。
「先日、妻と一緒に飛行機で旅行したときのことです。客室乗務員のクルーさんがわざわざ妻のそばに寄ってきて、『〇〇様、本日はご搭乗ありがとうございます』と挨拶をしながら、夫である私の手前で申し訳なさそうな表情を浮かべ、妻と私の間の空間を見つめていました」(Aさん)
その光景を想像し、松岡が思わず笑ってしまったのも無理はありません。
しかし、海外出張が多い奥様はさらに上級クラスのマイレージ会員で、その差が夫婦間で明らかになる場面に出くわしたそうです。
「先日、妻と一緒に飛行機で旅行したときのことです。客室乗務員のクルーさんがわざわざ妻のそばに寄ってきて、『〇〇様、本日はご搭乗ありがとうございます』と挨拶をしながら、夫である私の手前で申し訳なさそうな表情を浮かべ、妻と私の間の空間を見つめていました」(Aさん)
その光景を想像し、松岡が思わず笑ってしまったのも無理はありません。
ラウンジの利用にも現れるランクの違い
「なんか情けないです…」(Aさん)
原弁護士「まっ…まあね、しょうがないね、マイレージが多けりゃさ」
北野「持ってるマイレージのカードも色が違いますからね」
さすがの原弁護士でも、こればかりはどうすることもできません。
北野は、空港で最も差別を感じるのは「待合ラウンジ」だろうと指摘します。
奥さんのカードであれば無料で利用できるのに、Aさんのカードでは1,000円ほど支払わなければ入れない、そんな状況もあり得るというのです。
さらに、原弁護士は「入国時の行列」にも言及します。
原弁護士「違いますよね。『あなたはこっち、あなたはこっち』ってね。旦那さんは並ばされるわけですよね、かわいそうに」
原弁護士「まっ…まあね、しょうがないね、マイレージが多けりゃさ」
北野「持ってるマイレージのカードも色が違いますからね」
さすがの原弁護士でも、こればかりはどうすることもできません。
北野は、空港で最も差別を感じるのは「待合ラウンジ」だろうと指摘します。
奥さんのカードであれば無料で利用できるのに、Aさんのカードでは1,000円ほど支払わなければ入れない、そんな状況もあり得るというのです。
さらに、原弁護士は「入国時の行列」にも言及します。
原弁護士「違いますよね。『あなたはこっち、あなたはこっち』ってね。旦那さんは並ばされるわけですよね、かわいそうに」
空港で垣間見る資本主義の現実
以前、仕事でハワイに行った際にビジネスクラスを利用した北野は、その待遇の違いに驚いたそうです。
北野「下ろしてくれるのも早いし、ゲートも早い。全然違いますよ、やっぱり」
原弁護士「すごい資本主義だなーと思いますよね」
北野「資本主義(笑)」
空港では、資本主義の仕組みが目に見える形で表れているようです。
北野「新幹線はあそこまで露骨なことはないから。『ささささ、どうぞどうぞ』ってないもんね。飛行機だけ」
空港のサービスには、利用者のステータスが露骨に反映されていることが改めて浮き彫りになりました。
北野「下ろしてくれるのも早いし、ゲートも早い。全然違いますよ、やっぱり」
原弁護士「すごい資本主義だなーと思いますよね」
北野「資本主義(笑)」
空港では、資本主義の仕組みが目に見える形で表れているようです。
北野「新幹線はあそこまで露骨なことはないから。『ささささ、どうぞどうぞ』ってないもんね。飛行機だけ」
空港のサービスには、利用者のステータスが露骨に反映されていることが改めて浮き彫りになりました。
エコノミーは「石」?原弁護士の悲しき名言
原弁護士「めっちゃ差別ですよ」
ここで原弁護士から、悲しき名言が飛び出します。
原弁護士「エコノミーは、その辺の石みたいな感じ」
北野「石!石!(笑)」
松岡「河原の石ー」
原弁護士「なんかそんな扱いで座ってますよね。みんな待ってますよ」
北野「今度、河原行って積んでこよ。なんで積まなあかんねん!」
思わず笑ってしまうAさんのエピソードでしたが、これも飛行機ならではの現実と言えるのかもしれません。
(minto)
ここで原弁護士から、悲しき名言が飛び出します。
原弁護士「エコノミーは、その辺の石みたいな感じ」
北野「石!石!(笑)」
松岡「河原の石ー」
原弁護士「なんかそんな扱いで座ってますよね。みんな待ってますよ」
北野「今度、河原行って積んでこよ。なんで積まなあかんねん!」
思わず笑ってしまうAさんのエピソードでしたが、これも飛行機ならではの現実と言えるのかもしれません。
(minto)
関連記事