多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N

現実問題、お雛様を片付けるのに最適な日はいつ?

『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』、気象予報士でもある沢朋宏アナウンサーがリスナーの質問に答える「沢君教えて!」のコーナー。

3月4日の放送には、「雛人形は空気の乾燥している日にしまうべき?」という相談がよせられました。

沢が、気象の観点から解説します。

[この番組の画像一覧を見る]

「しまった記憶はない」

まずはこちらのおたよりから。

「昨日は3月3日の雛祭り。昨夜、お雛様を片付けることも、後ろに向けることも忘れてしまいました。まあ夫婦2人暮らし、別にお雛様をしまい忘れたからといって、何の関係もないんですが」(Aさん)

地域ごとの風習によってさまざまですが、確かに「雛人形をしまい忘れると婚期が遅れる」というジンクスを聞いたことがあります。

この話に反応した加藤愛アナウンサーを見て、思わず笑ってしまう多田。

加藤「目が合っちゃった!
多田「愛ちゃんがえらい勢いでうなずいてますが」
加藤「言うなーと思って。『早くしまわないといけないよ』って」

「実家ではお雛様を出してくれていた記憶はあるんですけど、しまっていた記憶はないんですよね」と、加藤は記憶をたどります。

多田「そのあたりのことは忘れたい、と」
加藤「はい、忘れました!」
 

基本的に「春」はしまいやすい

続いてはBさんからのおたより。

「雛人形をしまうのは、空気が乾燥している日がいいなと思ってるんですけど。その日はいつですか?」(Bさん)

ジンクスとは関係なく、「雛人形をしまうベストな日」についての質問です。

「乾燥している日が続きやすくなるのが、春の空気の特徴です」と沢。

沢によると、「春は基本的にはいつでも乾いている“お人形をしまいやすい日”」

多田「どれくらい乾くんですか?湿度は?」
沢「一日の中の、最低湿度が10~20%まで下がることはありますね。乾燥注意報が出やすい」

多田「かなり乾燥しているっていうことなんですね」
沢「でもそうじゃない日もいろいろあって」

一体、いつしまうのが最適なのでしょうか。
 

見極めは「週間天気予報」で

沢によると、雛人形をしまうべき日を見極める方法は2つ。

1つ目は「最高気温と最低気温の差が大きい日」

これらの差が小さい日は、気温があまり上がらないということ。「日差しが遮られる」→「あっ、雲が多そうだな」と考えることができます。

新聞やインターネットの週間天気予報を見れば、「この日は気温の差が大きいな、しっかり晴れるぞ」と予想することができるというわけです。

2つ目は、「雨の日の前の日」。「これが一番乾きます、これは結構当たります」と沢。

これもやはり、週間予報でわかること。

「次に雨の降る日はいつかな?」と当たりを付けて、しまう計画をたてることができます。

ちなみに名古屋で次に雨が降りそうなのは、この日(4日)からまだ1週間以上も先のこと。

まだお雛様をしまっていない方は、新聞やインターネットで天気予報とにらめっこして、計画を立てると良いようです。
(minto)
 
多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N
この記事をで聴く

2022年03月04日08時04分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報