毎週火曜日の『多田しげおの気分爽快!!朝からP・O・N』「暮らしに鉄分」では、料理研究家の関富子先生が淡口醤油を使ったレシピを、毎週1品ずつご紹介します。
教えを受けるのは、アシスタントの桐生順子。
3月9日のレシピはマーマレードでお肉が柔らかい!「豚バラ肉のマーマレード煮」です。
意外な組み合わせですが、とっても美味しい!
ぜひお試しいただきたい一品です。
バラ肉のブロックを熱湯に浸します。
豚バラ肉ブロック400gは8個(それぞれ2~3センチ幅)に切り分けます。
熱湯に切り分けた豚バラ肉を3分くらいつけます。
これでうまみを閉じ込めてアク止めになります。

豚バラ肉を熱湯から取り出し、ぬるま湯で洗い、水気を拭きとります。

熱湯に切り分けた豚バラ肉を3分くらいつけます。
これでうまみを閉じ込めてアク止めになります。

豚バラ肉を熱湯から取り出し、ぬるま湯で洗い、水気を拭きとります。

後は鍋だけで!
煮込み鍋(直径18cmがおススメ)にぬるま湯で洗った豚バラ肉とマーマレード80g、淡口醤油1/5カップ(40㏄)、ニンニク1かけを薄切りにしたものを入れて、よく混ぜ30分置きます(時々かき混ぜます)。

鍋に水1/4カップ(50㏄)を足して、火にかけ、煮立ったら落し蓋(アルミホイル、クッキングペーパーなど)をして、20分程度コトコト煮ます。時々上下入れ替えるとおいしくなります。

落し蓋を取って、火を強めて、5分くらい照りをつけるように鍋を回し煮詰めていきます。

最後に、味を締めるために淡口醤油小さじ1~を振りかけて火を止めます。
3~5㎜の厚さに切って盛りつけます。


鍋に水1/4カップ(50㏄)を足して、火にかけ、煮立ったら落し蓋(アルミホイル、クッキングペーパーなど)をして、20分程度コトコト煮ます。時々上下入れ替えるとおいしくなります。

落し蓋を取って、火を強めて、5分くらい照りをつけるように鍋を回し煮詰めていきます。

最後に、味を締めるために淡口醤油小さじ1~を振りかけて火を止めます。
3~5㎜の厚さに切って盛りつけます。

シンプルなのにとっても美味しい!
桐生「柔らかい!淡口醤油とマーマレードで甘辛くておいしいです。」
関先生「やはり、色味的なところも考えると淡口醤油!」
桐生「なんか甘いのかと思ったら、ちょうどいい!」
*マーマレードがお肉を柔らかくしてくれます。
*初めから細かく切るよりも、盛り付け時に3~5㎜に切ることで、肉っぽさをしっかり感じられます。
*パンにはさんで、サンドウィッチにしてもおいしく食べられます!
(ベルセルク太郎)

関先生「やはり、色味的なところも考えると淡口醤油!」
桐生「なんか甘いのかと思ったら、ちょうどいい!」
*マーマレードがお肉を柔らかくしてくれます。
*初めから細かく切るよりも、盛り付け時に3~5㎜に切ることで、肉っぽさをしっかり感じられます。
*パンにはさんで、サンドウィッチにしてもおいしく食べられます!
(ベルセルク太郎)

材料(4人分)
豚バラ肉ブロック 400g(大きくても500g未満くらい)
マーマレード 80g
淡口醤油 1/5カップ(40㏄)
ニンニク 1かけ
水 1/4カップ(50㏄)
淡口醤油 小さじ1~

マーマレード 80g
淡口醤油 1/5カップ(40㏄)
ニンニク 1かけ
水 1/4カップ(50㏄)
淡口醤油 小さじ1~

関連記事