多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N

これから旬のアンデスメロン、その名前の意外な由来

ゴールデンウィーク中も休むことができない場所はたくさんあります。青果市場もそのひとつ。

『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』の「旬食」のコーナーは旬の食材をテーマにしています。
4月30日は名古屋市中央卸売市場から果物について。

これから入荷が増す「メロン」について、その種類や食べ頃のサインを、名古屋青果株式会社の中村さんに伺いました。

[この番組の画像一覧を見る]

旬のくだもの

10連休の間も名古屋市中央卸売市場は開いています。

「力一杯やっています」と中村さん。
「出してくるものは受けないといけません」と力強い言葉です。

今の青果の入荷状況は、全般的にいろいろな商品が入っています。
終わりかけのいちご、ニュージーランド産のキウイ、夏果実のスイカ、メロンと前年を上回るペースで入荷しているそうです。

春と夏のくだもの両方が味わえる季節なのです。
 

メロンの種類

今回話を伺うのは、入り始めの「メロン」について。

多田「メロンは最近いろいろな種類がありますね」

中村さん「大きく分けるとアールスメロンとその他のメロン(雑メロン)となります。

アールスメロンは網目があって、頭にアンテナがあって、きれいな細かいネットのあるもの。

今の時期は両方とも入っています。ハウスものも通年であります。
現状は九州産の雑メロンが入荷スタートしはじめて、増えている状況です」
 

庶民的なアンデスメロン

多田「具体的にはどんなメロンが多いですか?」

中村さん「今は、熊本産のアンデスメロンが圧倒的に多いです。これは雑メロンの分類に入ります」

多田「アールスメロンと比べるとちょっと安いですよね」

中村さん「簡単に栽培がしやすいので、比較的安い価格です。味的にもアールスに近くおいしいです」

アンデスメロンは果皮が灰緑色で細かい網目模様があり、果肉は黄緑色で甘味が強くてジューシー。
アールスメロンに似た風味で、熟した果肉がとろけるような口当たりです。

ちなみに「アンデス」というこの名前、別に南米大陸のアンデス山脈が発祥、というわけではありません。

実は「生産者はつくって安心」「流通は売って安心」「消費者は買って安心」という思いから、「安心ですメロン」とし、さらに略して「アンデスメロン」としたそうです。
 

食べ頃のサインは?

多田「メロンは食べ頃が難しいです。熟していると一番わかりやすいポイントは何ですか?」

中村さん「お尻の方をちょっと押すと柔らかい感覚があります。それにいい匂いがしてくると、食べ頃です。
直前に冷やすと、より甘味も強く感じると思います」

メロンは収穫してからも追熟しています。果肉が軟らかくなった時が完熟で食べ頃になります。
冷蔵庫に入れると追熟ができないので、食べる直前に冷やした方がいいようです。

また、メロンは美味しいだけでなくカリウムが多く含まれ、健康的なくだものです。

カリウムは身体から排出される時、ナトリウムを道連れにする性質を持っています。体内の老廃物や余分な塩分を排出するのに効果的です。

食後にメロンという組み合わせは、塩分の取りすぎを防ぐ働きがあります。

昔にくらべて手軽に食べられるようになったメロン。ぜひ食卓に取り入れたいですね。
(みず)
 
多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N
この記事をで聴く

2019年04月30日08時17分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報