ニュースなどで耳にすることば「SDGs」を、いっしょに楽しく勉強していきましょう
いっしょにSDGs #62

目標13は「気候変動に具体的な対策を」
持続可能な開発目標、SDGsには、目標が17あります。
目標13は、「気候変動に具体的な対策を」
気候というのは1年周期で訪れる大まかな天気の動きです。
日本は、春が来て、夏が来て、秋が来て、冬が来る。
こんな風に1年単位で季節が移り変わっていく温暖な気候です。
ところが近年、春や秋を短く感じたり、夏の暑さが厳しくなったりという変化、いわゆる気候変動が起きています。
原因とされているのが、地球温暖化。
そして地球温暖化の原因は、温室効果ガスの増加といわれています。
菅首相は、温室効果ガスの削減目標を46%とすると表明しました。
具体的な数字で削減目標を決めて取り組む。
これが、「気候変動に具体的な対策を」です。
目標13は、「気候変動に具体的な対策を」
気候というのは1年周期で訪れる大まかな天気の動きです。
日本は、春が来て、夏が来て、秋が来て、冬が来る。
こんな風に1年単位で季節が移り変わっていく温暖な気候です。
ところが近年、春や秋を短く感じたり、夏の暑さが厳しくなったりという変化、いわゆる気候変動が起きています。
原因とされているのが、地球温暖化。
そして地球温暖化の原因は、温室効果ガスの増加といわれています。
菅首相は、温室効果ガスの削減目標を46%とすると表明しました。
具体的な数字で削減目標を決めて取り組む。
これが、「気候変動に具体的な対策を」です。
CBCラジオでは各番組でSDGsの情報をお届けしています
SDGsとは何か、どんな目標があるのかなどを3分で紹介するミニ番組
「3分でわかるSDGs」を平日に2回放送しています。
平日あさ5時30分から放送「生島ヒロシのおはよう一直線」の中の
5時55分からの3分間と、ひる12時20分からの3分間です。
SDGsってそもそも何だっけ?
SDGsの17の目標って、どんなものがあるんだろう?
17の目標はそれぞれ、どんなことを目指しているんだろう?
そんなSDGsの基本の「キ」を、ギュギュッと3分でわかりやすくご紹介します。
ぜひお聴きください。
「3分でわかるSDGs」を平日に2回放送しています。
平日あさ5時30分から放送「生島ヒロシのおはよう一直線」の中の
5時55分からの3分間と、ひる12時20分からの3分間です。
SDGsってそもそも何だっけ?
SDGsの17の目標って、どんなものがあるんだろう?
17の目標はそれぞれ、どんなことを目指しているんだろう?
そんなSDGsの基本の「キ」を、ギュギュッと3分でわかりやすくご紹介します。
ぜひお聴きください。
番組をもう一度聴きたい方は
2021年5月7日まで聴くことができます
関連記事