ニュースなどで耳にすることば「SDGs」を、いっしょに楽しく勉強していきましょう
いっしょにSDGs #29

そもそもSDGsとはなにか
SDGsとは、「持続可能な開発目標」のことです。
「持続可能な」は英語で、サスティナブル
「開発」は英語で、デベロップメント
「目標」は英語で、ゴール
これらの頭文字をとって、SDG
目標の数が17あるので、複数形のsをつけて、SDGs(エス・ディー・ジーズ)といいます。
SDGsは、2030年までに世界で達成させる目標です。
2015年に国連で採択されました。
産業革命や世界大戦など、世界では、発展のために開発が進められ、
その結果、環境破壊が進みました。
地球温暖化による異常気象や、南極の氷が溶けることによる海面上昇などはみなさんもご存知でしょう。
このままでは地球に住み続けることができなくなってしまう。
そこで、これからの未来が続いていくように、”持続していける”ように、
”開発”の仕方を考えて、
発展を目指そうと、世界で決められた”目標”が
「持続可能な開発目標」SDGsです。
「持続可能な」は英語で、サスティナブル
「開発」は英語で、デベロップメント
「目標」は英語で、ゴール
これらの頭文字をとって、SDG
目標の数が17あるので、複数形のsをつけて、SDGs(エス・ディー・ジーズ)といいます。
SDGsは、2030年までに世界で達成させる目標です。
2015年に国連で採択されました。
産業革命や世界大戦など、世界では、発展のために開発が進められ、
その結果、環境破壊が進みました。
地球温暖化による異常気象や、南極の氷が溶けることによる海面上昇などはみなさんもご存知でしょう。
このままでは地球に住み続けることができなくなってしまう。
そこで、これからの未来が続いていくように、”持続していける”ように、
”開発”の仕方を考えて、
発展を目指そうと、世界で決められた”目標”が
「持続可能な開発目標」SDGsです。
CBCラジオでは各番組でSDGsの情報をお届けしています
1/6(水)から「つボイノリオの聞けば聞くほど」のなかで、「SDGsのつボ」というコーナーが始まりました。
ほかにも
「ドラ魂キング」では、毎週火曜日に「SDGs食について考えよう」
「カトリーナの全部全力」では、「カトリーナと考えようSDGs」
というコーナーを放送しています。
そして、1/8(金)から時間を、夜から朝にお引越しして、装いも新たに始まりました、この番組「いっしょにSDGs」
この金曜朝と、もう1回、日曜日の朝4時半からも放送いたします。
こちらは10分の番組ですが、日曜は15分のロングバージョン。
もちろん中身も違います。新しいコーナーも始まりますよ、お楽しみに。
そして、去年まではなかった、メッセージも、今年からは大募集します。
みなさんがSDGsについて考えたこと、思うこと、番組でご紹介します。
吉岡アナが普段からしていることは、
スーパーでパンや牛乳などを買うときに、なるべく消費期限の近いものから買うようにすること。
すぐ食べてしまえば大丈夫ですし、これでスーパーの食品ロスを減らすことにも繋がると思っています。
おたよりはこちらから、どしどしお寄せください。
ほかにも
「ドラ魂キング」では、毎週火曜日に「SDGs食について考えよう」
「カトリーナの全部全力」では、「カトリーナと考えようSDGs」
というコーナーを放送しています。
そして、1/8(金)から時間を、夜から朝にお引越しして、装いも新たに始まりました、この番組「いっしょにSDGs」
この金曜朝と、もう1回、日曜日の朝4時半からも放送いたします。
こちらは10分の番組ですが、日曜は15分のロングバージョン。
もちろん中身も違います。新しいコーナーも始まりますよ、お楽しみに。
そして、去年まではなかった、メッセージも、今年からは大募集します。
みなさんがSDGsについて考えたこと、思うこと、番組でご紹介します。
吉岡アナが普段からしていることは、
スーパーでパンや牛乳などを買うときに、なるべく消費期限の近いものから買うようにすること。
すぐ食べてしまえば大丈夫ですし、これでスーパーの食品ロスを減らすことにも繋がると思っています。
おたよりはこちらから、どしどしお寄せください。
番組をもう一度聴きたい方は
こちらから
2021年1月15日まで聴くことができます
2021年1月15日まで聴くことができます
関連記事