いっしょにSDGs

いっしょにSDGs #17

ニュースなどで耳にすることば「SDGs」を、いっしょに楽しく勉強していきましょう

[この番組の画像一覧を見る]

SDGsの目標10「不平等」のうちの「所得格差」ってなに?

2030年までに世界で達成させる、持続可能な開発目標、SDGs。
17の目標の10番目は、「各国内および各国間の不平等を是正する」です。

2017年には、世界のもっとも豊かな1%の人が、世界全体の富のおよそ3分の1を持っていました。

所得格差は、世界全体の問題でもありますが、日本の国内でも、所得格差は生じています。

所得格差を示す指標に「ジニ係数」というものがあります。
このジニ係数は、SDGsの目標達成の指標にも使われています。
ジニ係数は、0から1の間で、所得格差を表します。
「0」の場合は、完全な所得の分配ができている状態で、
「1」の場合は、1つの世帯が所得を独占している状態、所得配分ができていない状態です。
つまり、0に近いほど所得格差が小さく、1に近いほど所得格差が大きいということです。

ジニ係数には、「当初所得ジニ係数」というものと、「再分配所得ジニ係数」というものがあります。
2017年の厚生労働省の調査では、
「当初所得ジニ係数」は0.5594、「再分配所得ジニ係数」は0.3721でした。
この数字の差をみて、お気づきになるかもしれませんが、
日本では、「所得の再分配」によって、国内の所得格差を減らそうとしています。

所得再分配というのは、税金や、社会保障によって、収入の多い人も、少ない人も、きちんと暮らしていけるように整えることで、富の再分配とも呼ばれています。

日本では、「累進課税」が取り入れられていて、たとえば、所得税のように
収入がたくさんある人には、たくさんの税金を負担してもらい、
収入が少ない人には、それなりの税金を負担してもらうようになっています。
負担する税金の大きさによって、所得の格差を減らそうとしています。

社会保障には、年金や、医療、介護、育児などがあり、
たとえば、生活保護や、公的年金などは、収入が少ない人の生活を社会全体で支えることで、豊かな人も貧しい人もきちんと暮らせる、格差のない社会を目指しています。
 

日本は重税国家!?

海外のニュースサイト、ABCニュースポイントが調査した結果によると、日本は世界で2番目の重税国家、なのです。

日本の消費税は海外に比べて少ない!とよく耳にする気がしますから、この結果には意外な印象を受けますよね。
しかし、消費税以外の税金が高いのが、日本ということなのです。

ちなみに1位は、アルバという国。
カリブ海に浮かぶ南の島で、ダイバーの聖地とも呼ばれているそうです。
3位はイギリス、4位はフィンランド。あとは北欧諸国が続き、スウェーデンやデンマークも6位7位に入ってきています。

ただ、スウェーデンやデンマークは高福祉国家です。
医療費や教育費が無料で、デンマークでは18歳以上の学生に毎月7万円支給されているそうです。

名古屋大学の大学院に通う吉岡アナ。
年間60万円ほど学費を納める自分と比べてしまいます。
納めているだけの税金が還元される世の中になってほしいものですね。
関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報