レポドラ日記

一週間で3000キロを走破!ソーラーカー部

[この番組の画像一覧を見る]

 

ソーラーカー3000キロ1週間以内

完走するという過酷なレースがあります

その大会で見事に12位という成績で完走した

名古屋工業大学のソーラーカー部

会いに行ってきました!


名古屋工業大学2年

ソーラーカー部副部長の

日比野豪さんにインタビュー

 

名古屋工業大学のソーラーカー部

部員皆で1人レース用のソーラーカーを作り

様々なレースに出場しています

その中で、10月に開催された

Bridgestone World Soloar Challengeが

一週間以内で3021キロを完走するというレースです

オーストラリアの砂漠地帯の公道を走ります

 

試合当日は

現地の学生20人、アドバイザーが10人

日本に残って気象情報などを送る学生7人

という、40名弱の巨大チーム

試合に臨みました

 

 

こちらが学生達と共に3000キロを走破した

「Horizon 17」

空気抵抗をなるべく低くするために

このような車体になっているそうです


運転席はこうなっています!

 

世界最大級の過酷なレース

 

このレースは、上位入賞を狙うどころか

完走することすら大変です

 

名古屋工業大学のソーラーカー部と

同じクラスで出場した26チームの中で

完走できたのは12チーム!

4割のチームしか完走できていない!

では何が大変なのか?

まず、原動力が太陽光しかないこと

陽が出ている午前8時から午後5時の間しか

充電することができません

いつ充電のために停車をするか?

いつスピードを速めて運転するか?

など、効率良く、先のことを考えて

進めていかなくてはいけません

ちなみに太陽光を集める時は

このようにソーラーパネル部分を

斜めにして充電します

 

また、天候にも左右される!

曇りや雨だと太陽光を集めることができません

大会当日も2日ほど雨が続き、

レースをリタイヤする選択肢が出ていたほど

バッテリーの確保に苦労したそうです

そして資金が多くかかる!

青く輝くHorizon 17はとてもかっこいいですよね

日比野さん「でも、実は経費削減のために

学生の手作りパーツがたくさんあるんです・・・」

車体のパーツは本来なら型で簡単に作ることが

できるそうなのですが、

名古屋工業大学の皆さんは全部手作り!

様々な苦労を経て完走できたレースです

日比野さんにとって、何が1番大変でしたか?

日比野さん「パーツを削り続けたことですかね」

私はもっとかっこいい答えを期待していました

とにもかくにも多く資金がかかるソーラーカーです

多くの企業さんに協賛していただいているのですが

それでも厳しい状況なんだそうです

 

準備、製作も大変で、レース本番では

天候やメンバーの体調管理、チームワークなどに

気を配りながら進めていかなければなりません

 

「10位以内を目指していたので悔しい

この経験を生かして

更なるソーラーカーの可能性を拡大していきたい」 

と、まだまだこれから!と先を走ろうと

輝く日比野さんでした

 

毎年8月に開催される鈴鹿ソーラーカーレースにも

出場しているので、是非応援に行ってみて下さいね

部員の皆さんも寒い中ありがとう!

これからの活躍、とても期待しています!

 

 

 

 

 

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報