レポドラ日記

お坊さんとリモートでお話しながら納経帳作り体験!💗

[この番組の画像一覧を見る]

ドラ魂キング
ふしぎ発見THE LIVE★☆

9/9(水)當山が紹介したのは
「お坊さんとリモートでお話しよう」!

どういうこと!?といった感じですよね(笑)

三重県伊賀市で、毎年秋の行楽シーズンに行われている
「いがぶら」という体験プログラムがあります✨

伊賀市の伝統工芸や食などの魅力を
「伊賀に実際に行って体験する」というものですが、
今年はコロナウイルスの影響で難しくなりました💦

そこで今年は、
いがぶら“お届け部”として、
伊賀の美味しい食べ物やアクセサリーキットなどが自宅に届き、
家の中で伊賀を感じられるプログラムが始まっています🎵

その中の一つにあるのが、
「お坊さんとリモートでお話しながら、
“納経帳が作れる”」
というものなんです✨



納経帳は、いわゆるご朱印帳のこと!
それをお坊さんとお話しながら作れるって、
とても面白そうじゃないですか?(*^^*)

ということで今日は、
そのお坊さん 三重県伊賀市 常福寺の副住職
中山和光さんにお電話でお話を伺いました📞

まず、納経帳とご朱印帳、
呼び方が違うのはどうしてなのか・・

今はお寺や神社に参拝すると
ご朱印をいただけるようになっていますが、
本来は、お寺などにお経を納めた時にその証として、
本尊様のご朱印をいただけたそうなんです✨


その行為を、お経を納めると書いて
「納経」といい、それを集めるので「納経帳」です(*^^*)

ですが、神社では
「お経を納める」という行為がないので、
参拝してご浄財、いわゆるご朱印代を納めることで
ご朱印をいただく。

それをまとめたものを「ご朱印帳」と言うのだろう、とのことでした💛

ところで
最近、ご朱印集めがブームにもなっていますが、
その意味を考えたことはありますか?(*^^*)

お寺でも神社でも、ご朱印は
本尊さま・神さまの写し、分身になります。

それを集める、授かるということは、
神仏のお力やご利益を分けて頂くということ💖

同時に、ご朱印を授かるということは、
お寺や神社にご浄財を納めている。
つまり善い行いをしているわけです✨

ご朱印をたくさん頂いている方は、
それだけご利益をいただいて、
人として徳を積んでいるということになるそうですよ♬

なんだかますます
ご朱印集めをしたくなっちゃいますね(*´▽`*)

また、今は若い人の間でもご朱印集めが人気🎵

それについて、中山さんは
「お寺や仏像が好き、ご朱印を集めるのが趣味、
動機はさまざまでも、
若い世代の方がお寺に興味をもってお参りいただけるのは
とても有り難いことだと思っています。」

とお話してくださいました♪

そして今回、いがぶらお届け部で体験できる
「納経帳作り体験」💖
2年前から、お寺でこの体験を始め、
リモートという形は今回が初めてとのこと(*^^*)

ご朱印ブームでにぎわう反面、
本来の意義や信仰、お参りの仕方を
ご存じない方も大勢いらっしゃる。

そこで、納経帳作りを通じて、
僧侶として、皆様に正しい知識やお参りの仕方を
お伝えしたい
という思いから体験を始めたそうです✨

リモートでは、
ご朱印帳と納経帳の違い、
奈良時代から続くご朱印の歴史、

「そもそも人はなぜ御朱印を集めるのか」
納経帳の正しい使い方、お寺のお参りの仕方、
これはしてもいい、しちゃ駄目だよという礼儀の作法など

お話してくださいます🎵

中山さんも、ご自身で作った納経帳を持っているそうですが
自分で作った納経帳は
持っているだけでニヤニヤするそうです😻

時々開いて、参拝の思い出を振りかえる回数も
普段より多いとのこと♡

私も作りたい!!!

最後に・・
「興味を持たれた方は、ぜひリモートでつながって
お坊さんと一緒に自分だけの納経帳を作りましょう!
皆様とのご縁を楽しみにしております。」


とメッセージをいただきましたよ(*^^*)

中山さんの楽しくてためになるお話を聞きながら
My納経帳を作ってみたい!という方は
「いがぶら」と検索して日時を指定し、
お申込みくださいね🌷

もちろん、納経帳作り以外にも
様々な伊賀の魅力を自宅で体験できるセットがありますので、
ぜひチェックしてみてください♬

中山さん、ありがとうございました✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/9(水)ドラ魂キング
ふしぎ発見THE LIVE
17時11分30秒~OAしました♪

レポートドライバー 當山日和子🐤
関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報