レポドラ日記

「桶茶」って知っていますか🍵✨??

[この番組の画像一覧を見る]

愛知県豊田市にあります
豊田市稲武 どんぐり工房
お邪魔しました(*^^*)💖





今日は「桶茶」の体験を
させていただきました✨

桶茶愛好会「いなぶ茶温会」
会長の西尾さん

お話をお聞きしました🌷



桶茶
皆さん知っていますか??



煮だした番茶木の桶にいれ
泡立てて飲むのが「桶茶」です😲🎵

飲むときには漬物と一緒に
味わうのが特徴✨

桶は直径20㎝程
縦に長いです!



風呂桶が伸びた感じ🌻!!!


そしてちらの20cm程
大きな茶せんを使ってお茶をたてます🍵✨



こちらは稲武地域を始め
奥三河地域で根付いていた

庶民文化だそうです✨

江戸末期までは
一般家庭でも飲まれていたようですが

徐々になくなっていき
2015年に復活させるまでの
約100年近くは
この地域でも
目にすることがなかったそうです😲!!



復活は
日本茶インストラクター
中根さんという方が

日本茶の中に「桶茶」があると知り
調べたのがきっかけ🌻✨

そしてこの地域のもの
という事がわかり
地元で復活させたいと
思ったそうです(*^^*)💖



当時の資料が十分に
あるわけではないので
淹れ方や蒸し方は
皆で試行錯誤したそうですよ😊🎵



そもそもなぜ
桶にお茶をいれるように
なったのかというと


5.6人で農作業をしている時

みんなでお茶を楽しむ為に
沢山お茶が必要なので
大きな桶にいれた。


1度に沢山泡立てられるから
だそうですよ😲✨


そしてなぜ
泡立てるようになったのかというと


・上流階級の方達の
お抹茶を立てる動作を
番茶で真似ていた


で空腹感を満たしていた

・泡立てるとまろやかになる

この3つなどが理由なのではないかと
考えられているそうです😲🌸


さっそく私も体験させて
いただきました(*^^*)💝!


温めた番茶を茶杓で
桶に注ぎます🍵!

そして茶せんで泡立てるのですが
コツ腕のスナップ
「塩」

当時の資料にも
塩をいれていたであろう
「わっぱ」が
一式残っていたので
少しだけ茶せんに付けて
泡立てるそうです😲!!!




お茶に甘みが出るそうですよ!


5分程泡立てると
きめ細やかな泡になるんだとか😍✨



温かい番茶なので
すぐに泡立ってきましたよ!





一口飲んでみると、、、

美味しい😻💝!!!


そのまま飲んだ番茶は
渋みも特徴の1つだな
思いましたが


こちらは渋みが
ほぼ無いように感じました
😲!

ゴクゴク飲めそう🍵💕!!

そして塩を入れたからか
甘みをより感じました😲


私は泡立てたほうが
好きかもしれません、、💖💖



そしてお漬物も一緒に✨
、、、最高です🎵



桶茶
豊田市稲武 どんぐり工房
3月28日(土)・29日(日)
飲むイベントが開催されるそうです🍵✨


私たちにとっては新しい
「桶茶」
是非体験してみてください(*^^*)💖



楽しかったーっ✨!!



西尾さん、奥様
ありがとうございました😻💕


 
豊田市稲武 どんぐり工房
住所:愛知県豊田市武節町針原15
関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報