ゆるよる

SNS、正しく使えてる?一度見直したい「情報」との距離

地元出身の若手パーソナリティがお送りする、ゆるりとした夜の時間を彩る生ワイド番組「ゆるよる」。

木曜日はお笑い芸人・作家としても活動する町田こーすけが担当。

2月10日放送の模様をお届けします。

[この番組の画像一覧を見る]

正しく使えてる?

今回は「ゆるよるトピックス」略して「ゆるトピ」の中から、話題のニュースをトークと共に紹介していきます。

まずはこちら。
『SNS、なんとなく使ってない?盲点3点』。

SNSを使う際気をつけたほうが良いという点が挙げられています。

1つ目は情報の偏り。
フォローの状況によっては手に入る情報に偏りが生まれてしまうことも。
また、怪しげな情報がSNS経由で入ってくるという危険性もあります。

2つ目は嘘を信じてしまうこと。
先ほど挙げた真実のわからない情報を信じてしまうことにより、事実が見えなくなってしまうとのこと。

3つ目は閉鎖的な関係で生まれた信念で、分断が生まれてしまうこと。
フォロワー同士の関係の中で生まれた信条が膨らみ続け、信条にそぐわない人を攻撃するなどして分断が生まれるとのこと。

便利なSNSではありますが、客観的に自分の使い方を見直すのも良いかもしれません。
 

偏りが…

町田「みなさんはSNSを使ってますか?僕自身、今もスマホを手に番組のハッシュタグを検索しながら番組をお届けしています。
Twitterでフォローしたりされたり、気づいてみたら情報が偏っている、なんてこともあるかもしれません」

ラジオが好きな方なら、番組、パーソナリティ、番組で繋がったフォロワーなど、ラジオに偏ったアカウントで情報を得ている可能性があります。

町田「SNSというとFacebookを思い浮かべてもらうといいかもしれません。しっかり繋がっている人のイメージが強くないですか?他のSNSよりも連絡先を知っている人が多いと思います」

今のSNSは情報収集のために使っているという方が大半なのが事実。
相手の顔どころか本名も知らずにリプライやメッセージでやり取りを交わすことも多いのではないでしょうか。

町田「自分の思想とか考えも偏ってきてしまうこともあるから、気をつけていきたいですよね」
 

確かめる力も大事

また、SNSには怪しげな情報が入って来やすいのも特徴。

嘘の情報やフェイクニュースなど、人によって汲み取って欲しいところが違うが故に、信じてしまうことも。

町田「実際の中身はスカスカなのに、一部だけ切り取って発信されたものを信じてしまうんですよね。
今の若い子ってしっかり情報を確認することって少ないと思うんです。それが真実だと思ってしまいがちなんですよね」

真偽を見極める目を養う、これが大事になってきます。
 

客観視しよう

最後に、閉鎖的な関係で生まれた信念で、分断が生まれてしまうことも問題です。

町田「もちろんフォローするのは個人の自由ですから、自分の考えもと同じ人ばかりフォローして、あたかも自分の意見が正しいかのように、気が大きくなってしまうんですよね」

自分自身が「正義」であるかのように勘違いし、さらには違う意見を持つ人間を攻撃してしまう、これも大きな間違いです。

町田「SNSってすごく便利だからこそ、嘘や冗談がジョークで済まなくなっていく。ここをしっかりと覚えて使っていきたいですね」

自分が当てはまってしまっていないか、少し客観視して考えてみることが大事です。
ほとんどの人が毎日使うSNSだからこそ、マナーやモラルを守って情報との距離を図っていきたいものです。
(海野優)
 
ゆるよる
この記事をで聴く

2022年02月10日19時00分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報