8月のテーマは・・・
『 夏のよくばり!ひと皿ごはん 』
今日は…【 ふわふわ玉子の五目あんかけ丼 】

< 材料 >4人分
ふわふわ玉子 1人分 ×4
・卵 2個
・白はんぺん 1/4個
・酒 小さじ1
・油 大さじ1
五目あん
・干シイタケ 2枚
(水 2カップにつける)
・鶏ひき肉 100g
・タケノコ(水煮)100g
・ニンジン 50g
・ネギ 1/2本
・砂糖 大さじ1/2
・淡口醤油 大さじ4
・片栗粉 大さじ2
・水 大さじ4
・ご飯の分量はお好みで。
・紅生姜 お好み
・練辛子 お好み
< 作り方 >
*ふわふわ玉子の秘密ははんぺん
①卵は1人につき2個で8個用意する。
白はんぺん1枚。ひとり分は1/4。
溶き卵2個に、粗みじん切りした白はんぺん1/4を入れ、
酒小さじ1を入れたら大きくかき混ぜる。
②フライパンに大さじ1の油を入れ、
ホットケーキのような形を作りながら丸い玉子を焼く。
焼きあがった玉子は器によける。
これを家族分焼く。
*手で細かくちぎっただけで卵とはんぺんは
分離せずに焼ける。
③五目あんかけを作る。
干しシイタケ2枚の汚れをさっとふきとり、
2カップの水に浸けて戻す。
柔らかくなったシイタケを取り出し、
ギュッと絞って半分に切ってから薄く切る。
*シイタケの戻し汁はとっておく。
タケノコとニンジンは皮を剥いて薄い短冊切りに、
ネギは斜目に細く切る。
④シイタケの戻し汁に、
鶏挽肉100gを入れて火にかける。
沸騰したら灰汁を取り、
切ったシイタケ、タケノコ、ニンジンを入れて2分煮る。
砂糖大さじ1/2、淡口醤油大さじ4を入れて混ぜ、
味見してからトロミ付けに片栗粉大さじ2を
倍量の水で溶いたものを入れる。
最後に斜めに切ったネギ1/2本を入れて混ぜる。
⑤茶碗にご飯を盛り、ふわふわに焼いた玉子を乗せ、
鍋に作った餡をかけて、
お好みで紅しょうがや練辛子を添えて出来上がり!
ぜひぜひお試しあれ~~♪♪
プレゼントのお知らせ
ヒガシマル醤油の
「超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇」
400ミリリットル1本と、
うすくち醤油のレシピを1冊にまとめた料理本
「淡口しょうゆ ほんのり、うれしい」
をセットにして 毎月10名様にプレゼント!
ご希望の方はこのコーナーへの感想と
「淡口しょうゆ」希望とお書きの上、
丹野みどりのよりどりっ!
メールフォーム
またはファックスでお送り下さい!
お待ちしております!