ツレよる

CBC山内彩加アナ、緑黄色社会を解説!ボーカル長屋晴子のすごさ

「あなたと夜のツレになりたい。」をキャッチコピーに、 CBCラジオに出演している若手パーソナリティが、新たにチャレンジする30分のトーク番組「ツレよる」。

火曜日は「#アヤスクリプション」と題し、CBCアナウンサーの新たなエンタメ界のホープ、山内彩加アナウンサーがアーティストの内面に迫る30分。

2月15日放送の模様をお届けします。

[この番組の画像一覧を見る]

今日は緑黄色社会!

今回は大好評のコーナー「音楽が好きなら、ここを聴け!」を紹介します。

学生時代はミュージカルに打ち込み、プロから歌のレッスンを受けていた山内が、自身が選曲したとっておきの1曲を理論的に大解剖していきます。

今夜は2020年に発売されたアルバム楽曲の中から緑黄色社会の楽曲「Mela!」を徹底的に分析。

CMや朝の番組でも流れていたことでグループが世に知られるようになった楽曲でもあります。
愛知県出身の「リョクシャカ」と呼ばれ愛される流行りの楽曲を、今回もいくつかのポイントに分けてお伝えしてきます。
 

ポイントは5つ!

この歌は、大きく分けるとポイントは5つ。

①小さい母音をたくさん出す
小さい「ぁぃぅぇぉ」を語尾にたくさん付けています。

「メラメラ」→「メラメェラ」
「ねむって」→「ねむぅって」
「ぼくも」→「ぼぉくも」

などと、小さい母音を伸ばすことでリョクシャカの歌い方に近づくことが出来ます。

また、この歌い方ではリズムが出てきやすい唄声にもなると解説しました。

②地声と裏声を切り返す

毎週のようにポイント解説の中に出てくるこの項目。
地声と裏声をうまく使い分けています。

「ドレミファソラシド」の中で「シド」は喉仏を上に上げ裏声にしないと歌いづらい音。
細かいテクニックではありますが、上手く切り替えることでメロディに乗って無理なく歌うことが出来ます。
 

新ポイント!

③ひっくり返る音を入れる

新しいポイントです。
難しい歌い方ではありますが、お洒落に聞こえるんだとか。

④息を入れる

語尾に息を含ませる歌い方。
細かく息を入れることで「ガナリ」が無くなり、聴きやすくなります。
 

ボーカル力

⑤音程を合わせる

ほぼ黒鍵(シャープの音)で歌い上げるサビ。
山内「ボーカルの長屋さんは細かい音も難なく歌うんですよ。相当な腹筋がないと歌えないと思いますね」

「背負い込んでどこへ行くの」は全て黒鍵。
音程が取りづらくメロディが乗りにくいはずですが、歌い上げてしまうのが長屋さんです。

山内「この番組を毎週聞いてくださっている方はわかると思いますが、同じポイントが多いですよね。実は歌って気をつけることはこの5つなんですよ」

サビの1行とってもたくさんの工夫が詰め込まれているとのこと。
聞き慣れた曲でも、この5つのポイントを意識して聞いてみると新しい発見があるかもしれません。
(海野優)
 

12/15 セットリスト

M1「猫」DISH//
M2「Mela!」緑黄色社会
M3「心という名の不可解」Ado
 
ツレよる
この記事をで聴く

2022年02月15日21時00分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報