名古屋市中区丸の内にある
「薬と健康の神様」の
少彦名神社にお邪魔しました!
10月16日に
薬祖神大祭が行われるんです◎
薬祖神大祭運営委員会
相談役の高橋忠夫さん
事務局の松田ユカさんに
お話を伺いました
少彦名神社
大正4年に創建され、
平成27年には100周年を迎えました!
祀られている神様は
少彦名命と大国主命の二神様
病気治療や医薬の普及などに
尽力された神様と云われています
ご利益は無病息災と病気快癒!
100周年の際に高山の宮大工さんによって
社殿と鳥居を新築したそうです!
本殿には神社のシンボル、ウサギが◎
どこにいるか、探してみてください^^
他にも蒲の穂の賽銭箱があったり
福兎の石造も祀っています
お参りの際にはウサギに触れて
お願いしたいですね^^
小さいお子さんも触れるように
低めになっているんですよ◎
今年も薬祖神大祭が開催されます!
今年は
10月16日午後2時20分から開催!
2時20分から神事
3時から祭事を行います
神事は
調薬奉献という、古式衣装を身にまとった調薬師が
古くから使われてきたやげん、てつばちといった
道具を用いて調薬し、奉納します
雅楽による生演奏もあるそうですよ◎
来場者には福ウサギお守りをプレゼント!
イラストのようなデザイン!可愛い~^^
高橋さんとのツーショット^^
他にも
お抹茶と福ウサギ饅頭のサービスもあります◎
また、福引き、綿菓子体験コーナー
似顔絵コーナー、紙芝居もあり
充実した催事内容です◎
目印の看板はこちら!
皆さん是非来て下さいね~!
事務局長の奥野さんも
ありがとうございました!
******************************
「薬祖神大祭」
中区丸の内3丁目 名城小学校西側
少彦名神社
10月16日 14:20~16:30
******************************