風薫る5月
名古屋市中村区にある名古屋音楽大学に
電子オルガンの音色が響きます
素敵な演奏を聞かせてくれたのは
今年1月に行われた電子オルガンのコンクールで優勝した
名古屋音楽大学1年生の山﨑雅也くん
手元に2つの鍵盤・足元に1つの鍵盤
そして周りにはたくさんのボタン
電子オルガンには約1000種類もの音色が入っていて
それを組み合わせて演奏しているんです
さて優勝したコンクールは
若手の電子オルガン奏者を発掘する
ヤマハのエレクトーンコンクールという大会
し・か・も
既存の曲を演奏するのでなく
自分で作曲・編曲した曲を演奏するんです
大会は1月に行われたということで
優勝時は高校3年生
3度目の挑戦だった今回は
4曲の自作曲で勝負して見事優勝
さらに過去2回の大会では
1位該当者なし
という中での3年ぶりの1位選出
本番も楽しみながら演奏できた
のが勝因なのではとお話してくれました
そもそもは
4歳のときに音楽教室のチラシを見て
「やりたい」と思い体験教室に行ったのが
電子オルガンを始めたきっかけ
それが今では
奏者でありながら作曲家で編曲家
すごいですよね
そんな山﨑さんが思う
電子オルガンの魅力とは
他の鍵盤楽器より幅広く色々な音色を出すことができ
その多様な音をリアルタイムにダイレクトに
自分だけの作品にできる所
そして将来の夢は
弾き手であり作り手であること
やはり
演奏家としても音楽家としても
電子オルガンが相棒なんですね
今後もライブ活動などを行っていくそうなので
詳しくは山﨑さんのHPを確認してください
色々な音色を出せる
電子オルガンのように
多岐にわたる活躍を楽しみにしています
素敵な音色 ありがとうございました
――――――――――――――――
学校法人同朋学園
名古屋音楽大学
名古屋市中村区稲葉地町7-1
――――――――――――――――
レポートドライバー 清水藍