8月も残り僅か
夏休みの宿題を頑張ってる小中学生も多いはず
そんなあなたに送るサンデーレポドラ
夏休みの自由研究 第3弾
今回は、東海地方の巨大招き猫の大きさを調査してきました
まずは
東海地方で一番有名な招き猫であろう
大須商店街の招き猫の大きさを調査
しかし・・・
招き猫の下には大きな台座があり
直接大きさを測ることは不可能
そのため、高さは分度器を使い
直角二等辺三角形の
"90度を"作る2辺の長さは等しい"という性質を利用し計測
幅は目視による調査です
測量に詳しくない文系出身の素人である清水が計測した結果・・・
高さ:約2m 横幅:約1m40cm
人間よりかははるかに大きい・・・
高さは、地面から招き猫の上までの大きさから
台座の大きさを引き算し導き出しました
「高い所にあるものを測る」
自由研究にはぴったりですね
そして、もう一か所目
常滑焼まつり開催中の常滑市の見守り猫
とこにゃん
約10mの擁壁の上に顔をのぞかせ
左手は手招きしているんですが・・・
その姿はまるで、進撃の巨人に出てくる巨人のよう
普段はとこにゃんの近くは立ち入り禁止なのですが
今回は特別にヘルメットをかぶって近くに行かせて頂きました
メジャーで測った結果は
高さ:約4m弱 幅:約6m
おおおおおおお
もう、顔だけなのにスゴイ大きさですよね
私が手招きしている左手の下に
すっぽり収まってしまうくらいの大きさです
中継では常滑市役所の鈴木さんにお話をお聞きしたのですが
正式な大きさは、高さ3.8m 幅6.3mとのことです
そして、擁壁に埋まっているであろう全身の大きさは
10m52cmくらいの大きさなんだとか
1052・・・、とこにゃん
実際は頭と左手しかありませんが、
この大きさはきっと東海1なのではないでしょうか
みなさんのお近くに巨大招き猫がいたら
その情報もお待ちしております
レポートドライバー 清水藍