岐阜県関市は刃物の街として有名ですが
その他にも、衣類・乳製品といった
「関のものづくり」といわれる製品がたくさんあるんです
その"ものづくり"の現場を生で見ることができる一大イベントが
来週の26日~29日に行われます
それは・・・
関の工場参観日
いったいどんな催しなのか
はさみを作り続けて50年の丸章工業株式会社
専務 長谷川智広さんにお聞きしました
関市は、800年近い歴史を誇る"刃物の街"
しかし、世界的にも有名なのにも関わらず
市民はよく知らない・・・という現状があるそうです
これでは後継者も育ちませんし
産業自体も衰退してしまう
ということで、"ものづくり"の現場を見てもらおうと
昨年11月に第1回目が行われました
今回は第2回目で、刃物の工場とその他の産業
合わせて25社が参加していて
関のものづくりを様々な角度から見ることができるんです
今回お邪魔した丸章工業は
ハサミが出来るまでの工程の見学や
ご家庭から持ってきていただいた包丁を研ぐことができます
包丁研ぎ体験、私も体験させていただきました
一人暮らしを始めて5年
まだ一度も包丁を研いだことが無かったので
始めは恐る恐るで難しかったのですが・・・
しっかりと教えて下さるので
安心してできましたよ
今まで参加したお客さんも
切れ味の違いにびっくりされるそうです
他にも、コンクリートの会社や美容院もありますし
乳製品の会社では、アイスクリームの製造体験もできるそうです
夏休み終盤のイベント・お出かけにもぴったりですし
自由研究が終わっていない小中学生には
もってこいのイベントですよね
事前に予約された方がスムーズに体験できるそうなので
気になる方は「関の工場見学」と検索してみて下さい
関の産業・ものづくりを
楽しく学んでみてください
レポートドライバー 清水藍