こんにちは☀
愛知県豊明市にある
「横山農園」
にお邪魔しました🚗
黄色い看板が目印です✨
お話は
株式会社 横山農園 代表取締役社長
横山 請悟 さんに
伺いました🎤
ありがとうございました🌸
横山農園は
トマト栽培・マスクメロン栽培を
行っている、
1971年に創業した
笑顔あふれる農園です🌈
生産の他に、
直売所での販売や
12年前には、
直営レストランである
「Osteria Camparo」を
長久手市でオープンされたんだそう🍽
こちらのお店では、
メロンの時期になると
「メロン食べ放題」イベントも
行っているんだそうですよ💕
そんな横山農園の「規模」は
なんと…
約3,500坪✨
14棟のガラス温室があり
そこで、
トマトとマスクメロンを
栽培されているんだそうですよ🍅
その中でも
マスクメロンは、
年間約15,000玉も
生産しているんだとか📝
1列100玉もあるんだそうですよ💕
でも、
本店がある豊明市は
もともとマスクメロンの産地では
ないんだそう👀
設備と栽培管理を工夫することで
連作障害や気象の影響を最小限に抑えて
安定した生産を
実現しているんだそうですよ✎
また、温室には
病害虫の侵入を防ぐ
細かい防虫ネットを張って、
地温・湿度・水分なども管理して
品質を最優先に
美味しいメロンを
育てられているんだとか🌟
さらに、
横山農園のマスクメロンは
「一茎一果」
という手法で育てているんだそう📝
これは
「1本の木に対して実を1玉だけ残し、
すべての栄養をその1玉に集中させる」
という方法✨
甘さ・香り・ジューシーさ・食感…
すべてにおいて
グレードの高いメロンに
仕上がるんだそうですよ💕
そうなってくると、
栽培をする上での苦労ごとは
沢山あるんだそう…💦
特に神経を使うのは、
「模様・ネット」を
きれいに出す工程なんだとか📝
綺麗な模様ですよね~✨
実は…
メロンの皮がひび割れることで
私たちがよく見る模様が
出来上がるんだそう📝
なので、
水やりのタイミングを誤ると、
模様が乱れたり、果実の形が不揃いに
なってしまうんだとか💭
模様ができる前がこちら📷
「美しい網目模様の発生時期を
慎重に見極めながら、
水分量やハウス内の気温を
調整していますよ!」
と横山さん🎤
そんなこだわりが詰まった
横山農園の「マスクメロン」🍈
6月中旬~8月中旬にかけてが
収穫時期で、
ちょうど今が旬なんだとか📅
今年の出来は、
例年通り
「とても良い仕上がり」
だそうですよ✨
ということで旬のメロンをいただきました💓
見るだけで美味しいですよね…💕
包丁を入れた瞬間から、
メロンの香りがふわっと広がってきました✨
メロンのダイレクトな甘さと
みずみずしさが
口いっぱいに広がって
とっても美味しかったです🤍
ちなみに…
メロンを購入してから
常温で1週間ほど置いておいて、
食べる日に冷やすのが
おすすめなんだそうですよ🧊
さらに、
これからの時期におすすめなのが…
「マスクメロンジェラート」💕
右奥にあるのがジェラートです🧊
こちらのジェラートには、
横山農園のメロンが
たっぷりと使われていてますよ✨
保存料、着色料は一切使っておらず
果実本来の香りと甘みを活かした
贅沢な一品🍈
メロンの果肉感と香りが
そのままジェラートになったようで
最高に美味しかったですよ🥄💓
今回ご紹介した「マスクメロン」は、
豊明市・長久手市にある
横山農園の直売場で
購入することができます✨
事前予約も可能なんだとか☑
さらに…!!
インターネットでも
美味しいメロンが
販売されていますよ🛒
詳しくは、
「 横山農園 」
で検索してみてくださいね🔍
【 横山農園 豊明本店 】
📍住所
〒470-1101 愛知県豊明市沓掛町山新田65−1
📍ホームページ
https://www.yokoyama-nouen.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CBCラジオ 北野誠のズバリ
15時40分頃 OAしました📻
レポートキャスト 奧原
愛知県豊明市にある
「横山農園」
にお邪魔しました🚗

お話は
株式会社 横山農園 代表取締役社長
横山 請悟 さんに
伺いました🎤

横山農園は
トマト栽培・マスクメロン栽培を
行っている、
1971年に創業した
笑顔あふれる農園です🌈
生産の他に、
直売所での販売や
12年前には、
直営レストランである
「Osteria Camparo」を
長久手市でオープンされたんだそう🍽
こちらのお店では、
メロンの時期になると
「メロン食べ放題」イベントも
行っているんだそうですよ💕
そんな横山農園の「規模」は
なんと…
約3,500坪✨
14棟のガラス温室があり
そこで、
トマトとマスクメロンを
栽培されているんだそうですよ🍅
その中でも
マスクメロンは、
年間約15,000玉も
生産しているんだとか📝

でも、
本店がある豊明市は
もともとマスクメロンの産地では
ないんだそう👀
設備と栽培管理を工夫することで
連作障害や気象の影響を最小限に抑えて
安定した生産を
実現しているんだそうですよ✎
また、温室には
病害虫の侵入を防ぐ
細かい防虫ネットを張って、
地温・湿度・水分なども管理して
品質を最優先に
美味しいメロンを
育てられているんだとか🌟
さらに、
横山農園のマスクメロンは
「一茎一果」
という手法で育てているんだそう📝
これは
「1本の木に対して実を1玉だけ残し、
すべての栄養をその1玉に集中させる」
という方法✨
甘さ・香り・ジューシーさ・食感…
すべてにおいて
グレードの高いメロンに
仕上がるんだそうですよ💕
そうなってくると、
栽培をする上での苦労ごとは
沢山あるんだそう…💦
特に神経を使うのは、
「模様・ネット」を
きれいに出す工程なんだとか📝

実は…
メロンの皮がひび割れることで
私たちがよく見る模様が
出来上がるんだそう📝
なので、
水やりのタイミングを誤ると、
模様が乱れたり、果実の形が不揃いに
なってしまうんだとか💭

「美しい網目模様の発生時期を
慎重に見極めながら、
水分量やハウス内の気温を
調整していますよ!」
と横山さん🎤
そんなこだわりが詰まった
横山農園の「マスクメロン」🍈
6月中旬~8月中旬にかけてが
収穫時期で、
ちょうど今が旬なんだとか📅
今年の出来は、
例年通り
「とても良い仕上がり」
だそうですよ✨
ということで旬のメロンをいただきました💓

包丁を入れた瞬間から、
メロンの香りがふわっと広がってきました✨
メロンのダイレクトな甘さと
みずみずしさが
口いっぱいに広がって
とっても美味しかったです🤍
ちなみに…
メロンを購入してから
常温で1週間ほど置いておいて、
食べる日に冷やすのが
おすすめなんだそうですよ🧊
さらに、
これからの時期におすすめなのが…
「マスクメロンジェラート」💕

こちらのジェラートには、
横山農園のメロンが
たっぷりと使われていてますよ✨
保存料、着色料は一切使っておらず
果実本来の香りと甘みを活かした
贅沢な一品🍈
メロンの果肉感と香りが
そのままジェラートになったようで
最高に美味しかったですよ🥄💓

今回ご紹介した「マスクメロン」は、
豊明市・長久手市にある
横山農園の直売場で
購入することができます✨
事前予約も可能なんだとか☑
さらに…!!
インターネットでも
美味しいメロンが
販売されていますよ🛒
詳しくは、
「 横山農園 」
で検索してみてくださいね🔍
【 横山農園 豊明本店 】
📍住所
〒470-1101 愛知県豊明市沓掛町山新田65−1
📍ホームページ
https://www.yokoyama-nouen.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CBCラジオ 北野誠のズバリ
15時40分頃 OAしました📻
レポートキャスト 奧原