レポドラ日記

千葉県のご当地グルメ「ホワイト餃子」を食べるなら植田餃子店へ🥟💚

[この番組の画像一覧を見る]

こんにちは(^^♪
レポートキャストの杉原鈴菜です🌷

ドラゴンズは交流戦真っ只中ということで・・
6月14日(金)の対戦相手は

⚾千葉ロッテマリーンズ


ロッテの本拠地は千葉県!ですが・・・
千葉県と言えば
テーマパーク美味しい食べ物
たくさんありますよね🤤💕


その中でも今日は、
千葉県のご当地グルメ「ホワイト餃子」
をご紹介しました💚💚


🥟「ホワイト餃子」って??🥟
千葉県野田市のソウルフード
私たちが普段の食卓で食べている一般的な餃子とは
形や大きさが少し変わった餃子❕❕


この「ホワイト餃子」の元祖と言えるお店の本店が、
今も千葉県野田市にあり
お店の名前もそのまま「ホワイト餃子」🌈


このお店は
1960年に水谷信一さんが創業し、
中国で白(パイ)さんという人から
餃子作りを教わり
最初は「パイ餃子」という名前で、
千葉県野田市でお店を開こうとしたそうです👀


👇 👇 👇

漢字の白(パイ)を
英語であるホワイトにしてホワイト餃子」
という名前になったそう・・😲❕



そんな餃子専門店の「ホワイト餃子」は
名古屋市にも店舗があるということで、先日
「ホワイト餃子 植田餃子店」
にお邪魔しました🚗

店内は
誰でも入りやすいような雰囲気で、
落ち着いた空間でした🏢

 

実際にお店で
「ホワイト餃子」をいただきました🥟🥟

一般的な餃子のように
半月状でひだのある形ではなく、
見た目は丸い形で、
イメージは小さいおいなりさん🦊


名前に「ホワイト」とついていますが、
色はきつね色🦊🦊

厚い皮を油でパリパリに焼いたのが特徴です✨
表面はパリッと、中はしっとり💚


🥟オススメの食べ方は??🥟

店内には
「ラー油・醤油・お酢・にんにく・唐辛子」
がそれぞれ置いてあるので
自分のお好みの薬味で
食べることができます🧂🌶


ちなみに私は・・
店長さんおすすめの
醤油7・ラー油2・お酢1
の割合でいただきましたよ🎵

ぴりっとした薬味の味と
ホワイト餃子の中のしっとりとした具材と
マッチしていて美味しかったです🤤💕


また、
「ホワイト餃子 植田餃子店」
のすぐ隣に餃子を作る作業場があり、
そこで午前中から仕込みを始めています🏭

「ホワイト餃子」の皮は
小麦粉を練るところから作られていています!

1から手作業で丁寧に時間をかけて
美味しい「ホワイト餃子」を作っています✊


実は中に入っている具材にもこだわりが・・・
季節によって獲れる野菜の産地や味も違うので、
具材の配分・バランス
を考えながら作っているそうです⏰




📌「ホワイト餃子 植田餃子店」
地下鉄 鶴舞線塩釜口駅・植田駅から 徒歩15分👣



営業時間や定休日など、
詳しくはお店の公式ホームページをご覧ください✨✨

皆さんも是非足を運んでみてください👣🥟


**********************
レポートキャスト🍒杉原鈴菜(すぎはら れな)
6月14日(金)
ドラ魂キング レポキャスほっとクリップ
16:45頃 OAしました📻
関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報