愛知県田原市にある
「伊良湖菜の花ガーデン」
にお邪魔しました🌼
鮮やかな黄色の「菜の花」が一面に✨
とってもきれいです💛
こちらでは、4月2日(日)まで
「渥美半島 菜の花まつり」
が行われています!
お話は渥美半島観光ビューローの岡田美奈さんに伺いました🎤
渥美半島ではこの時期、
様々な場所で菜の花が咲き誇っていて、
渥美半島一帯で「渥美半島 菜の花まつり」として
イベントを実施しています。
その中でメイン会場の、
「伊良湖 菜の花ガーデン」は
4ヘクタールの広さに
約120万本の菜の花が広がっています!!
伊良湖菜の花ガーデンを
より楽しむ方法を教えていただきましたよ!
まずは、お花を楽しんでいただくスポットのご紹介!
1つ目は、菜の花畑を突っ切るようにして、
木の板を渡して歩けるようにした、
空中廊下「菜の花ランウェイ」
一面の菜の花の上を、まさしくランウェイのよう✨
2つ目は周りを花に囲まれた写真を撮ることが出来る
「花*花スポット」
こちらは、家族連れにも大人気でした‼
3つ目は昔ながらの赤い郵便ポストを
黄色くお色直しした
「幸せを呼ぶ菜の花ポスト」
もあります。
カワイイわんちゃんも一緒に撮影していました📸
さらに、2月下旬から3月初旬にかけて開花する
早咲きの桜、「河津桜」も
楽しめます。
一足先に春を感じられそうです🌸
また、沢山の食べ物も!
「菜の花コロッケ」
「菜の花ジェラート」のほか、
この時期の渥美半島で楽しめるイチゴ、
また、大あさりもあります!
菜の花の天ぷら
菜の花が入ったホットドッグまで🌭
どれもとっても美味しかったです😋
さらに!これからの渥美半島では見どころが
目白押し‼
福江町の免々田川沿いでは、
「免々田川 菜の花 桜まつり」が
15日から行われます。
約3キロにわたって、およそ300本の河津桜と、
菜の花が咲く予定で、
ピンクと黄色のコントラストを楽しんでいただけます
そして、サンテパルク田原では、
来月11日土曜日から
「チューリップフェア」も
開催されます。
「乙女のドレス」、「はちみつミルク」など、
かわいい名前のチューリップもありますよ~🌷
「伊良湖菜の花ガーデン」
にお邪魔しました🌼
鮮やかな黄色の「菜の花」が一面に✨

とってもきれいです💛
こちらでは、4月2日(日)まで
「渥美半島 菜の花まつり」
が行われています!
お話は渥美半島観光ビューローの岡田美奈さんに伺いました🎤

渥美半島ではこの時期、
様々な場所で菜の花が咲き誇っていて、
渥美半島一帯で「渥美半島 菜の花まつり」として
イベントを実施しています。
その中でメイン会場の、
「伊良湖 菜の花ガーデン」は
4ヘクタールの広さに
約120万本の菜の花が広がっています!!

伊良湖菜の花ガーデンを
より楽しむ方法を教えていただきましたよ!
まずは、お花を楽しんでいただくスポットのご紹介!
1つ目は、菜の花畑を突っ切るようにして、
木の板を渡して歩けるようにした、
空中廊下「菜の花ランウェイ」

一面の菜の花の上を、まさしくランウェイのよう✨
2つ目は周りを花に囲まれた写真を撮ることが出来る
「花*花スポット」
こちらは、家族連れにも大人気でした‼
3つ目は昔ながらの赤い郵便ポストを
黄色くお色直しした
「幸せを呼ぶ菜の花ポスト」
もあります。

カワイイわんちゃんも一緒に撮影していました📸
さらに、2月下旬から3月初旬にかけて開花する
早咲きの桜、「河津桜」も
楽しめます。
一足先に春を感じられそうです🌸
また、沢山の食べ物も!
「菜の花コロッケ」

「菜の花ジェラート」のほか、
この時期の渥美半島で楽しめるイチゴ、
また、大あさりもあります!

菜の花の天ぷら

菜の花が入ったホットドッグまで🌭

どれもとっても美味しかったです😋
さらに!これからの渥美半島では見どころが
目白押し‼
福江町の免々田川沿いでは、
「免々田川 菜の花 桜まつり」が
15日から行われます。
約3キロにわたって、およそ300本の河津桜と、
菜の花が咲く予定で、
ピンクと黄色のコントラストを楽しんでいただけます
そして、サンテパルク田原では、
来月11日土曜日から
「チューリップフェア」も
開催されます。
「乙女のドレス」、「はちみつミルク」など、
かわいい名前のチューリップもありますよ~🌷
ぜひ渥美半島までお越しください!!

入場料は
大人=500円
子供=100円
「伊良湖 菜の花ガーデン」へは、
土日祝日に限り、
「伊良湖岬バス停フェリー乗り場」から
シャトルバスを運行しています。
「渥美半島 菜の花まつり」へのお問合せは、
渥美半島観光ビューロー
電話0531-23-3516まで📞
*******************************************
レポートドライバー🌈上田知宙