三重県伊勢市
伊勢神宮内宮前の
「おかげ横丁」に行きました✨
こちらでは現在、
「第25回 来る福招き猫まつり」が開催されているんです!!
おかげ横丁全体が招き猫だらけ🐱✨
猫の楽園に来たような気分でした♡
平日にも関わらず、小さいお子様連れのご家族やカップルなど
沢山の人で賑わっていましたよ♪
お話を、株式会社 伊勢福
広報担当の濱口泰弘さんに伺いました🎤
招き猫は、座って片方の前足で手招きのポーズをしている猫の置物!
それが人を招く姿に似ていて、
お客さんや財宝を招くという縁起担ぎから
客商売の家などで多く飾られています♪
私たち人間のために、
日々福を招き続けてくれる招き猫たちに感謝するとともに、
招き猫たちとの出会いを繋ぐ記念行事として、
年に一度開催されているのがこのお祭り✨
今度の日曜日
9月29日まで開催されます💖
9月29日は「来る福(くるふく)」と縁起良く読めることから
「招き猫の日」とされているんです(*'ω'*)
伊勢は、昔から神様がお住まいを構えている
縁起のいい場所であるということから、
平成7年から毎年、このお祭りを開催しています♪
おかげ横丁には招き猫の専門店もあるんですよ。
今年で25年目(*'▽')
祭り期間中、おかげ横丁全体では様々なイベントが開催されています!
日本各地に残る、昔ながらの招き猫や
現代作家さんによってこのお祭りのために作られた
個性豊かな招き猫の展示が✨
私の招き猫のイメージは
お行儀よく座った猫が前足をあげて
手招きをしている姿!
でも、ここに展示されている招き猫は
両手を頭の上にあげて
ハートを作っている可愛らしい猫ちゃんや
もはや座ってもいない・・!!
仰向けにだらーんと寝転がっている猫ちゃんも(笑)
他にも、「令和」ならではのこんな猫まで(*'▽')
ちなみに濱口さんのお気に入りはこちら!!
540万円する招き猫!!
黄金に輝く凛々しい姿✨
とてつもなく大きな福が舞い込んできそうです😻
展示スペースには
招き猫を作成した作家さんがいらっしゃることもあるそうなので
ご本人にお話を聞けるかもしれません!
この日は、540万円の黄金猫を作った
もりわじんさんがいらっしゃいましたよ(^^♪
他にも、ユニークな猫が沢山✨
今までの招き猫のイメージを覆されるものばかりで
見ていてとっても楽しかったです💓
展示スペース以外にも、
真っ白な張子招き猫に絵付けをして
自分好みの招き猫を作れる「絵付け教室」体験もあるんです。
招き猫は、色によっても金運や魔除けなど
意味があるそうなので
思い思いに色付けをして
あなただけの「招き猫」を作ってみてください💛
そして、9月29日「招き猫の日」の
9時29分からは
”吉兆招福鈴授与”が行われます✨
地元の氏神様でお祓いを受けた
ありがたい福鈴を
929名の方に授与していただけるんです💖
また、午後4時29分からは
”残り福のおすそわけ”✨
昔から、残り物には福があるといいますよね。
それにちなんで、
小さな福のおすそ分けをいただけるそうですよ♪
この期間、出会える招き猫の数はなんと・・3万体!!!
行くだけで福が舞い込んできそうな
「第25回 来る福招き猫まつり」は
今月29日(日)まで開催中です!
ぜひ足をお運びくださいね(*'ω'*)
濱口さん、ありがとうございました♪
---------------------
「第25回 来る福招き猫まつり」
伊勢市宇治中之切町52
伊勢神宮内宮前 おかげ横丁
レポートドライバー 當山日和子🐤
伊勢神宮内宮前の
「おかげ横丁」に行きました✨

こちらでは現在、
「第25回 来る福招き猫まつり」が開催されているんです!!


おかげ横丁全体が招き猫だらけ🐱✨



猫の楽園に来たような気分でした♡
平日にも関わらず、小さいお子様連れのご家族やカップルなど
沢山の人で賑わっていましたよ♪
お話を、株式会社 伊勢福
広報担当の濱口泰弘さんに伺いました🎤

招き猫は、座って片方の前足で手招きのポーズをしている猫の置物!
それが人を招く姿に似ていて、
お客さんや財宝を招くという縁起担ぎから
客商売の家などで多く飾られています♪
私たち人間のために、
日々福を招き続けてくれる招き猫たちに感謝するとともに、
招き猫たちとの出会いを繋ぐ記念行事として、
年に一度開催されているのがこのお祭り✨
今度の日曜日
9月29日まで開催されます💖
9月29日は「来る福(くるふく)」と縁起良く読めることから
「招き猫の日」とされているんです(*'ω'*)
伊勢は、昔から神様がお住まいを構えている
縁起のいい場所であるということから、
平成7年から毎年、このお祭りを開催しています♪
おかげ横丁には招き猫の専門店もあるんですよ。
今年で25年目(*'▽')
祭り期間中、おかげ横丁全体では様々なイベントが開催されています!
日本各地に残る、昔ながらの招き猫や
現代作家さんによってこのお祭りのために作られた
個性豊かな招き猫の展示が✨

私の招き猫のイメージは
お行儀よく座った猫が前足をあげて
手招きをしている姿!
でも、ここに展示されている招き猫は

両手を頭の上にあげて
ハートを作っている可愛らしい猫ちゃんや

もはや座ってもいない・・!!
仰向けにだらーんと寝転がっている猫ちゃんも(笑)

他にも、「令和」ならではのこんな猫まで(*'▽')
ちなみに濱口さんのお気に入りはこちら!!

540万円する招き猫!!
黄金に輝く凛々しい姿✨
とてつもなく大きな福が舞い込んできそうです😻
展示スペースには
招き猫を作成した作家さんがいらっしゃることもあるそうなので
ご本人にお話を聞けるかもしれません!
この日は、540万円の黄金猫を作った
もりわじんさんがいらっしゃいましたよ(^^♪

他にも、ユニークな猫が沢山✨
今までの招き猫のイメージを覆されるものばかりで
見ていてとっても楽しかったです💓
展示スペース以外にも、
真っ白な張子招き猫に絵付けをして
自分好みの招き猫を作れる「絵付け教室」体験もあるんです。

招き猫は、色によっても金運や魔除けなど
意味があるそうなので
思い思いに色付けをして
あなただけの「招き猫」を作ってみてください💛
そして、9月29日「招き猫の日」の
9時29分からは
”吉兆招福鈴授与”が行われます✨
地元の氏神様でお祓いを受けた
ありがたい福鈴を
929名の方に授与していただけるんです💖
また、午後4時29分からは
”残り福のおすそわけ”✨
昔から、残り物には福があるといいますよね。
それにちなんで、
小さな福のおすそ分けをいただけるそうですよ♪
この期間、出会える招き猫の数はなんと・・3万体!!!
行くだけで福が舞い込んできそうな
「第25回 来る福招き猫まつり」は
今月29日(日)まで開催中です!
ぜひ足をお運びくださいね(*'ω'*)
濱口さん、ありがとうございました♪

---------------------
「第25回 来る福招き猫まつり」
伊勢市宇治中之切町52
伊勢神宮内宮前 おかげ横丁
レポートドライバー 當山日和子🐤