愛知県岡崎市の六所神社で初詣はいかがですか?
詳しいお話を伺ってきました!
愛知県岡崎市の
六所神社にお邪魔しました!

権禰宜の藤田さんにインタビュー♪

お忙しいところありがとうございました!!

六所神社は安産の神様である塩土老翁命を主にお祀りしており
境内には母子犬の像などがあり
中継前もたくさんのご家族がいらっしゃっていました♪

そんな六所神社は平成大修復事業が昨年完了☆
重要文化財である本殿・弊殿・拝殿・楼門・神供所の
5つの建物の修復を平成27年から3年かけて行いました。

どれもぴかぴかで立派なものばかり♡
思わず眺めてしまいます!

そしてもうすぐ年末ですが
六所神社は初詣も毎年賑わいますよ!
1月1日 午前0時に門を開けるそうですが
毎年大勢の方がいらっしゃるとか♡

今回も元旦0時から甘酒の接待がありますよ☆
寒いときに暖かい甘酒はうれしいですよね!
その後朝8時から元旦祭を行い
宝船福まんじゅうというおまんじゅうを神様にお供えします。
その御下がりの福まんじゅうを
午前11時から先着200名様に授与するそうです。
また、毎年恒例の干支の置物もあります☆
岡崎の作家 柄澤照文さんが作られた紅白のイノシシの置物です!
とってもかわいい~♡

それぞれ150体ずつ、合わせて300体ありますが
毎年大好評なのでお求めの方はお早めにどうぞ☆

年末年始は六所神社に是非お越しくださいね!
***************
六所神社
愛知県岡崎市明大寺町耳取44番地
TEL:0564-51-2930
名鉄 東岡崎駅から徒歩10ほど
***************
☆松本結花★
関連記事