愛知県豊田市北部の小渡町(おどちょう)で、町の中心にある増福寺や通りの各世帯の軒先に風鈴を吊るすイベント「小渡夢かけ風鈴」が開催されています(o^ ^o)
暑い日が続いていますが、涼やかな音色にうっとり…💕
8月31日までの期間中は様々なイベントも開催されますよ♫
「小渡夢かけ風鈴」ってどんなイベント…?🎐✨
おどの夢をかなえる会 会長 鵜居利行さん
増福寺の佐藤富子さんにお話を伺いました🎤💕
愛知県豊田市北部の小渡町で
2003年からはじまった「小渡夢かけ風鈴」
風鈴寺と呼ばれる「増福寺」や
風鈴通りと呼ばれる200m程の通りの軒先に風鈴を吊るし
涼やかな音色を聴きながら里山の散策を楽しんでもらうイベントです♫

風鈴通りには約3000個、
風鈴寺には約4000個以上の風鈴が吊るされています🎐✨



ここ小渡町は矢作川の水源があり、水が流れる山間でよい風が吹く…❤
そこで💡風を利用した地域おこしをしよう!
と、風鈴に願い事を書いて奉納するイベントを考えました☀
風を受ける短冊の部分に願い事を書いて奉納し
風で短冊がなくなったときに願い事が叶うと言われています…🎐💕
増福寺の佐藤富子さんにお話を伺いました🎤💕
愛知県豊田市北部の小渡町で
2003年からはじまった「小渡夢かけ風鈴」
風鈴寺と呼ばれる「増福寺」や
風鈴通りと呼ばれる200m程の通りの軒先に風鈴を吊るし
涼やかな音色を聴きながら里山の散策を楽しんでもらうイベントです♫

風鈴通りには約3000個、
風鈴寺には約4000個以上の風鈴が吊るされています🎐✨



ここ小渡町は矢作川の水源があり、水が流れる山間でよい風が吹く…❤
そこで💡風を利用した地域おこしをしよう!
と、風鈴に願い事を書いて奉納するイベントを考えました☀
風を受ける短冊の部分に願い事を書いて奉納し
風で短冊がなくなったときに願い事が叶うと言われています…🎐💕
「風鈴寺」と呼ばれる「増福寺」について…🎐✨
そして、この風鈴に願い事を書いて奉納するお寺ということで
増福寺は風鈴寺と呼ばれるようになりました🎐✨

また、増福寺は曹洞宗のお寺で
その開祖の道元にも風鈴にまつわるエピソードがあり
その縁もあったので奉納を受けることにしたんだとか(o^ ^o)
また、風鈴はもともと邪気よけに使われていたそうです💡
こちらの増福寺ではイベント開催期間中
風鈴の音色を聴きながら、写経や座禅の体験ができますよ🎐✨

増福寺は風鈴寺と呼ばれるようになりました🎐✨

また、増福寺は曹洞宗のお寺で
その開祖の道元にも風鈴にまつわるエピソードがあり
その縁もあったので奉納を受けることにしたんだとか(o^ ^o)
また、風鈴はもともと邪気よけに使われていたそうです💡
こちらの増福寺ではイベント開催期間中
風鈴の音色を聴きながら、写経や座禅の体験ができますよ🎐✨

まとめ…🎐✨
風鈴の音に”涼”を感じつつも、
お2人の温かい人柄と熱い想いに
心がほっこりとしました…❤
8月31日までの「小渡夢かけ風鈴」開催期間中
風鈴の絵付けや浴衣の着付け体験
また、土日を中心にコケ玉作りのイベントもありますよ❤
是非、遊びに来てくださいね(o^ ^o)

✨📷風鈴ポーズ📷✨

利行さん・富子さん、ありがとうございました❤
「増福寺」
愛知県豊田市小渡町寺ノ下18-19
電話:0565-68-2615
レポートドライバー 🎀 清水藍
お2人の温かい人柄と熱い想いに
心がほっこりとしました…❤
8月31日までの「小渡夢かけ風鈴」開催期間中
風鈴の絵付けや浴衣の着付け体験
また、土日を中心にコケ玉作りのイベントもありますよ❤
是非、遊びに来てくださいね(o^ ^o)

✨📷風鈴ポーズ📷✨

利行さん・富子さん、ありがとうございました❤
「増福寺」
愛知県豊田市小渡町寺ノ下18-19
電話:0565-68-2615
レポートドライバー 🎀 清水藍
関連記事