名古屋おもてなし武将隊® 戦国音絵巻

今日は何の日??

[この番組の画像一覧を見る]

名古屋おもてなし武将隊

戦国音絵巻

今日の出陣は...

豊臣秀吉様

前田慶次様

陣笠隊・踊舞さん

 

11月11日、今日は何の日??

麺の日、鏡の日、ポッキー&プリッツの日...

さらには、武士の「士」という文字は、

十一と書くことから、「サムライの日」でもあるのです!!

しかし、慶次様曰く、今日は「前田慶次の日」だそう...

慶次様の髪の毛を数字で想像してみてください!!

ほらっ、「1111」になります☆

今日は「前田慶次の日」!!

皆さま、ぜひ広めていただきたいです^^

 

 

まず、本日最初に行なった企画は・・・

★武士語変換★

 

本日のお題は!!

トリプルアクセル

 

まずは、慶次様!

『車懸り(くるまがかり)の舞』

かつて、慶次様も仕えていた上杉家の謙信公が、

武田軍を攻めるときに使った戦法が、『車懸りの陣』

これは、円になって渦を巻くように連続して攻撃する戦法だという事で、

グルグル回っている様子と、

フィギュアスケートで華麗に舞う姿を合わせて作られた武士語です。

 

と、思ったら、、、

踊舞さんがまったく同じ武士語を考えられていたそう...

さて、踊舞さん、どうなる!?

 

 

続いて、秀吉様!

『民三半回(みんぞうはんかい)』

漢字を見ていただくと分かりやすいのですが、

トリプルアクセルは、民が三回転半回ることを言う、

ということで、この武士語にされたそう...

しかし、秀吉さま、一般の民には少し難しい技なのです。。。

 

 

さて、気をとりなおして、

慶次様とまったく同じ武士語を考えていたという、踊舞さん!

『え?何回回った?

三回半??

すっごいなぁ~!!三回半って、

これ、目が回ってしまうぞぉ~!!!!!』

あらららら...

もう追いやられすぎて、武士語でもなんでも無くなってしまいました。

しかし、踊舞さんの勢いはそのままに!!

そのやる気を、秀吉さまはお褒めになられていました。

 

 

さて、私(軍師)が水曜日の代表に選んだのは・・・

慶次様の、

車懸り(くるまがかり)の舞です!!!

続いての企画は・・・

★踊舞の〇〇★

この企画は、○○の部分をいろんな言葉で埋め、

その言葉から想像される企画に、

陣笠隊・踊舞さんが挑戦するという内容です。

 

本日の〇〇は・・・

『踊舞の寸劇!!』

そして、寸劇のお題は...

今日の布陣でしたら、これしかありません!!!

『傾奇御免状!!!』

それでは、張り切って行きましょう!!

「おみゃあさんに、この傾奇御免状をやろう!」という秀吉様、

しかし、慶次様はその場で、傾奇御免状をビリビリと破いてしまうのです。

何枚も何枚も...

あれ?

これでは、ただただ慶次様が紙を破くだけのお話に...

このような歴史でしたかね??

 

 

いや、違います!!!

ただ、傾奇御免状を破いたのは、本当!!

どえりゃあ傾奇者が町にいると聞きつけた秀吉様は、

慶次様を呼び出します。

そこで、これまで慶次様が傾いたエピソードを聞いた秀吉様は、

とてつもなく慶次様を気に入りました。

そして、傾奇御免状を渡します。

秀吉様:「これがあればいつでも、儂の許しの元で傾く事が出来るぞ!」

慶次様:「ビリビリビリ~」

慶次様:「これを頂けば確かに殿下のお許しは頂けましょう!

ただ、この儂の許しが頂けんのですわ!!

儂は傾きたいように傾く!」

このような言葉を放った慶次様。

秀吉様は、たいした傑物じゃ!!と、

さらに慶次様を気に入られたのです。

初めてお二方がお会いした時、

秀吉様に傾いてこいと言われた慶次様は、

髷はソッポを向かせ、虎柄やドクロを身にまとっておられました。

その姿にも、えらく感動した秀吉様は、後に慶次様に白馬を贈ります。

すると慶次様は、しっかりと正装をし、

白馬と共に、傾奇御免状も、しっかりと受け取りに行かれたという事です。

今も昔も、慶次は本当は真面目なんじゃと秀吉様。

天下御免の傾奇者!!

これからも我が道を突き進んで下さいませ!!

最後にオマケ!!

「前田慶次の日」の写真を撮っていると...

いつのまにか、みんな「1」のポーズをしていない...

あ、慶次様の日は、

みんなで傾こうという日なんですかね♪♪

 

本日も、ありがとうございました!!!

それでは皆様、また明日も夜九時からお聞き下さりませ!!

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報