名古屋おもてなし武将隊® 戦国音絵巻

豊臣卑弥呼様のおなぁりぃぃぃぃ!!

[この番組の画像一覧を見る]

皆様、本日の「名古屋おもてなし武将隊 戦国音絵巻」

いかがだったでしょうか?

本日、出陣されたのは・・・

豊臣秀吉様 徳川家康様 陣笠隊・踊舞さん


 

それでは、本日行った最初の企画はこちら!!

【本日の武士語録】

この企画は、その日の番組を担当される武将様が残した、

歴史上の名言を、現世を生きる皆様に改めてお伝えする!

という非常にありがたい企画でございます!

今夜、武士語録を発表して下さったのは・・・踊舞さん

一芸に熟達せよ

多芸をよくばるものは匠ならず

こちらは、刀や槍など武芸はいくつもありますが、

様々なものに手を出すと結局上手くいかない。

それよりも一つのものを極めるべし。

という言葉なのですが・・・

この言葉を残されたのは踊舞さんではなく

長宗我部元親様。

 

しかも、この御言葉は武将隊の皆様が

当時「0時のつぶやき」をしていた際、

初回放送にて清正様がおっしゃった言葉。

 

ということで今回は懐かしいその時の放送を聞いていただきました。

 

皆様、お楽しみいただけたでしょうか?

そして、続いては、今週だけ?の特別企画・・・

「武士語 生誕」

今週の参考にした言葉は・・・

【激ねむうとうと丸】

じつは、秀吉様も家康様も

それぞれ他の曜日で代表となる言葉を出されましたが・・・

とりあえず、ということで最初に手を挙げたのは家康様

『ぐーぐーがんも氏郷』

ぐーぐーがんもとはあれのこと(笑)

そして、蒲生氏郷様は戦国時代の武将のこと。

 

・・・家康様・・・処すです(笑)

続いて三つも発表したのは秀吉様

『白目まる丸』

そして・・・

『よだれ垂れ丸』

最後は・・・

『猿も木から落ちる 眠くて』

 

はい。ありがとうございましたー。

天下人のお二方には申し訳ありませんが、

ここまでは肩慣らしでございます!!

 

満を持して最後に発表された踊舞さんの武士語は・・・

『丑の刻 頭垂れ蔵』

丑の刻とは現在で言う深夜1時から3時くらいの時刻。

この時刻になると頭も垂れてしまう!!

なるほど!!確かに分かりやすい!!

しかしながら踊舞さんとしては個性がいまいち・・・


 

でしたが、やっぱり他にいい武士語もないので・・・

『丑の刻 頭垂れ蔵

 これになりました!

さぁ、今日はちょっと調子が悪いかも?なんて思っていた矢先・・・

行われたのはこちらの企画!!

【豊臣秀吉の猿真似】

以前まで、秀吉様は『猿芝居』という企画を行っておりましたが、

その中で見せていただいた戦国時代の人物の物真似が、

なんとも滑稽でしたので、

これは新たな企画にしようと考え、

今回、この『猿真似』という企画が生まれたわけでございます!

 

今回、秀吉様には・・・

こんな感じで、先ほどの長宗我部元親様を始め、

千利休様、イタリアの信長様こと"チェーザレ・ボルジア"殿など

様々な猿真似をしていただきましたが・・・

 

そんなことすら忘れてしまうくらい衝撃だったのはこの御方の猿真似

だれ???

 

と思ったそこのアナタ!!

 

なにをおっしゃいますか!!!

 

どこからどう見ても・・・

卑弥呼様ではありませぬか!!

ということで、卑弥呼様で恋愛相談にも乗っていただきました♪

お主の恋愛運は吉じゃ♪

ですって!!

 

 

皆様、本日の秀吉様にはぜひ温かい目でお願い致します(笑)

 

 

 

 

 

さぁ、卑弥呼様はほぉっておきまして、最後に

「"ものすごく眠い"という意味の

新しい武士語にふさわしいのは?」

こちらのアンケート結果を発表しましょう!!

火曜日 秀吉様の

「いたく瞼が下がり申し候」・・・34

水曜日 家康様の

「第六睡魔王 降臨りん丸」・・・62票

木曜日 慶次様の

「眠さ 政宗」・・・79票

金曜日 踊舞様の

「丑の刻 頭垂れ蔵・・・18票

ということで・・・

慶次様!

MBGおめでとうございます!

 

それでは皆様、また来週火曜日も8時50分からお聴きくださいませ!!

◆矢文はこちらから◆

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報