名古屋おもてなし武将隊® 戦国音絵巻

今年最後の戦国音絵巻!!

[この番組の画像一覧を見る]

皆様、今年最後となりました

「名古屋おもてなし武将隊 戦国音絵巻」

いかがだったでしょうか?

今回出陣されたのは・・・

徳川家康様 前田利家様 陣笠隊・亀吉さん

以上の御三方です♪


本日は今年最後ということで、こんな企画を行いました!

【二千十四年 〇〇時代】

名古屋おもてなし武将隊の皆さんが生き抜いた時代は・・・【戦国時代】

そのあと家康様が天下を取られたあとの時代は・・・【江戸時代】

 

などなど、歴史上では様々な時代がございますが、

この『戦国音絵巻』の放送も今年最後ということで

今年一年を"○○時代"と表現するなら何時代と言えるのかを、

発表していく企画となっております!!

 

まず最初に発表していただいたのは家康様

『円頓時代』

家康様は今年、円頓寺商店街とゆかりが深かった。

そして、「少女時代」の真似をする「遠藤時代」とも縁が深かったということで、

二つをかけ合わせたこんな"時代"になさったそうです。

 

 

続いて発表していただいたのは亀吉さん

『多治見時代』

こちらは岐阜県多治見市のことでございますが・・・

去年まで「地元愛プロジェクト」を行っていた

「名古屋おもてなし武将隊」の皆様ですが、

亀吉さんはその後も多治見市に訪れ、

様々な催しを行ったということでこんな"時代"になさったそうです。

 

 

さぁ!最後は利家様ですが・・・その前にコチラの企画!!

「武士語変換」を振り返ってみましょう!!

今週のお題は・・・

【カウントダウン】 

となっておりましたが・・・

まず手を挙げたのは利家様

「のろし」

狼煙(のろし)というのは戦の始まりを知らせる合図のこと。

ストレートながら最も的を得た言葉!!

これこそまさに武士語でございます!!

さすが利家様!!

続いては家康様

「年の瀬 三献の儀」

大きな戦の前には三婚の議がある。

つまり戦までの秒読みが始まった!

ということでこの武士語を選ばれましたが・・・いやぁ・・・びみょ~・・・

 

ということで、その空気を感じ取った家康様

こんな武士語を続けて出されました!!

「天ぷら食後」

これは歴史にお詳しい方ならお分かりでしょう(笑)

ただ、ご自分で言うのはあまりに悲しすぎます(;一_一)

そして最後に発表したのは亀吉

「この番組の九時の時報前」

この番組は九時前にいったん時報をはさむゆえ、

九時の時報前はあわただしくなるとの理由から・・・

なんとなくわかる気もしますが・・・利家様のに比べるとねぇ・・・


ということで結局、金曜日の代表に選ばれたのは・・・

のろしあげ!!

それでは最後にそんなノリノリの利家様の〇〇時代を発表致しましょう!!

それは・・・

『不離威騎時代』

やはり「名古屋おもてなし武将隊」の二千十四年といえば・・・

「不離威騎」抜きでは語れません!!

さすが利家様!!今日はいったいどうしたんでしょう?

キレッキレすぎて怖いくらいです!!

 

さぁ、それでは最後に、この勢いのまま

「"カウントダウン"の武士語にふさわしいのは?」

こちらのアンケート結果を発表しましょう!!

火曜日 信長様の

「敵は本能寺にあり」・・・32

水曜日 家康様の

「MK5(まことに幕府開府する5日前)」・・・53票

木曜日 秀吉様の

「天王ざうん」・・・27票

金曜日 利家様の

「のろしあげ・・・74票

ということで・・・

利家様!最多タイとなる

3度目のMBG

おめでとうございます!

さて、皆さま!!

今年最後の放送となった「戦国音絵巻」ですが・・・

なんと!!来年1月1日の午後8時から特別番組

「名古屋おもてなし武将隊 

戦国干支絵巻~いざ、ひつじん~」

と題して、「名古屋おもてなし武将隊」の皆様

全員が登場して生放送でお届けします!!

 

すべてがこの日限りの特別企画でお届けいたしますので、

ぜひ、お正月もいっしょにお楽しみ下さいませ!!

それでは、皆様、今年1年ありがとうございました!!

来年も引き続き宜しくお願い致します!!

◆矢文はこちらから◆

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報