ドラ魂キング

ITの進化はここまできた!?しゃべる包丁

木曜日の『ドラ魂キング』では、スーパーで旬の食材を探すことが趣味な柳沢彩美アナウンサーが気になった食材の疑問を調査しています。

7月8日の放送で取り上げたのは食材ではなく、調理に欠かせない「包丁」。
日常の扱い方から最新の包丁までレポートします。

[この番組の画像一覧を見る]

海外で大人気

今回包丁について話を聞いたのはSteelstyle株式会社の林さん。
包丁や刃物の販売企画を行っている、設立5年目の企業です。日本の刃物の魅力や価値を、世界に、そして未来に伝えるべく、様々な事業を展開しています。

最近、海外では品質の高さから日本の包丁が人気で、生産が追いつかないほどだとか。
2004年以降は右肩上がりの成長市場だということです。
 

切れなくなったら

まずは包丁の扱い方について。
いくら品質のいい包丁でも、切れなくなったら困ります。

そんな時は、ズバリ、メンテナンスに出してプロに研いでもらうのが一番なんだそうです。

もちろん、家庭で砥石で研いでも問題ありません。
砥石がない場合は、なんと茶碗で研ぐことができるそうです。
茶碗をひっくり返すと見える台座に、包丁を寝かせた状態でシュッシュッと数回通すと、砥石で研いだようになるんだとか。
 

アルミホイルで研ぐ

もう一つ、砥石以外で研げる方法としてはアルミホイルを使う方法があります。

アルミホイルをくしゃくしゃと手に持ちやすい状態にして、包丁の刃の部分を数回こすると、多少切れ味が戻ることがあるそうです。

柳沢「私、アルミホイルでやってみたんですけど、多少、切れますよ。トマトが切りにくい包丁が、アルミホイルで研ぐとトマトが切れやすくなりました」

とは言え、一番のおすすめはやはり砥石。最近は簡単に手に入るので、見かけたら買っておきましょう。
 

使った後はどうする?

包丁を保管する際の注意点は湿気と熱気を避けること。
湿気と熱気は刃が錆びる原因になります。

また、包丁の柄の部分は木材製のものが多く、膨張したり縮んだりして、ぐらつく原因にもなるんだそうです。
最近は食器洗浄機に対応した包丁もありますが、手洗いが無難のようです。

包丁を洗う場合は、まず濡れた手で柄は握らないこと。
使った後は、柄は濡れた布巾を絞って拭く。刃は水でさっと洗って布巾で拭く。これで包丁のお手入れはOKです。
 

しゃべる包丁?

最近、包丁をギフトとして贈る際に「ハートナイフ」というサービスが登場しています。

ざっくりというと包丁に音声メッセージを託して、届けることができるというもの。
いったいどんな仕組みなんでしょうか?

まず送り主の音声メッセージをスマホやパソコンのマイクで録音をします。
その録音した音声の波形を包丁に刻み込みます。刃ではなく棟に近い部分に、ワンポイントマークのように波形が入ります。見た目はなかなかオシャレです。

その包丁をもらった人は、その波形を専用のスマートフォンのアプリで読み取ることで、送り主の音声メッセージを聴くことができるという仕組みです。

柳沢「包丁って一度出会うと本当に長い付き合いです。10年20年使う方もいらっしゃいます。その包丁に、例えば思い出のメッセージを読み込んでおけば、10年後、20年後、懐かしんで再生することができますよね」
 

こんな使い方はいかが?

例えば、送り主が孫だったら。おじいちゃん、おばあちゃんに、声変わりをする前の可愛らしい声でメッセージを入れておく。
何年も使って、孫の小さい頃の声が流れてきたら癒されるかもしれません。

スマートフォンをかざさないと聞こえませんが、包丁は毎日使いますから、波形を見るだけでも、贈ってくれた方を身近に感じられる。
包丁にそういうメッセージ性を持たせたギフト商品なんです。

宮部「おじいちゃん、おばあちゃん、指斬るなよ」
柳沢「それもいいかも」

こどもの真似をしてセリフを言う宮部アナですが、腹話術の人形のようでちょっと不気味でした。
 

包丁を贈る

「ハートナイフ」サービスのもう一つの特徴は、包丁のカスタマイズができること。包丁の種類は三徳包丁、牛刀、ペティナイフの3種類から。
包丁の材質は2種類から。柄の種類も3種類のなかから選べるそうです。

柳沢「包丁をギフトとして贈る方が多いそうです。未来を切り開くとか、悪い縁を切る、そんな思いからも選ばれています。結婚記念日や親御さんへ。新たなプレゼントの選択肢として考えてみてはどうでしょうか」 
(尾関)
 
ドラ魂キング
この記事をで聴く

2021年07月08日16時30分~抜粋

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報

×