2015年12月09日(水)
今日は三重県松阪市にあります
紅工房さんにお邪魔しました
松阪市の特産品である"松阪赤菜"が
今収穫の時期を迎えているそうなんです
そもそも松阪赤菜はアブラナ科の植物で
大根やカブの仲間です
"赤菜"とは言いますが見た目は人参とか大根のような感じですね
そもそもこの松阪赤菜は松阪のものではなく
400年ほど前に武将の蒲生氏郷が松阪城に移り住んだ時に
滋賀県日野町から「日野菜(ひのな)」の種を
持ち込んだのが始まりだと言われているそうです
そんな歴史ある松阪赤菜ですが
一時期は他の栽培しやすい野菜等に押されて
35年ほど前に姿を消していたんだとか
しかし
植えてみたら赤い野菜が生えてきて
ビックリしたそうです
そうしてその赤菜でお漬物を漬けるようになったんだとか
そして今ではその赤菜
松阪市原産地呼称委員会の認定商品第一号
つまりはブランド化されたわけなんです
そんな松阪赤菜の一番のオススメの食べ方は
やっぱりお漬物だそう
中継でも頂きましたが
大根のような辛みとしゃきしゃきとした食感が
ご飯とマッチしてとっても美味
さっぱり頂けるので
いくらでもご飯が進んでしまいそうです
他にもゴマと和えてご飯に混ぜ込んだおにぎりやサラダ
炒め物も美味しんだとか
初めて見たときは色の綺麗さに驚いた松阪赤菜でしたが
美味しさにも驚いてしまいました
収穫は2月下旬ごろまで続くそうです
みなさんも是非一度食べてみてはいかがでしょうか
2025年05月22日(木)
2025年05月22日(木)
2025年05月20日(火)
2025年05月19日(月)
2025年05月14日(水)
2025年05月15日(木)
2025年05月08日(木)
2025年05月03日(土)