「懐憧館」という文具店にお邪魔しました!
隣に、万年筆とインクを専門に取り扱う
「川崎文具店」という本店があり、
その別館として、
先月・9月26日にオープンしました。
本店は、大正12年創業・100年を迎えた
歴史あるお店なのですが、
私がお邪魔した「懐憧館」は、
バーカウンターや、ビリヤード台まであって
非常にオシャレな空間なんです( ゚Д゚)

そんな素敵な店内で、
「色彩の錬金術師」と呼ばれる、
店主の川崎ひろしさんにお話伺いました♪
今回なぜこのお店にお邪魔したかといいますと、、、
このお店では
万年筆やガラスペン用の
オリジナルインクが作れるんです!
作れるインクの種類は2つで、
・水に弱いが色んな色が作れる染料インク
・昔から使われている古典インク
この中からお客さんの要望を聞き、
希望に沿った色味を出した、
その方のための
オリジナルインクを作ることができます。
お客様の要望に沿った
色味のインクを作ることができるから、
「色彩の錬金術師」とよばれている川崎さん💕
私も先日、
「こんなインクを作ってほしい!」と
お願いして作っていただきました。
どんなインクかというと、、、
私が大好きなアニメ
「乙女ゲームの破滅フラグしかない
悪役令嬢に転生してしまった」の主人公
「カタリナ・クラエス」をイメージしたインクです!
カタリナの写真はみなさん
ネットで検索してください(笑)
水色のドレスを着たかわいらしいキャラなんです(*´ω`)
完成したインクがこちら!

初心者向けのガラスペン用のインク10mlです。
川崎さんは
カタリナのドレスをイメージして作ってくださったとのこと。
そして注目すべきはこのインクのラベル!!
「回避勢女」
この”勢女”というフレーズ、
アニメの中で一瞬だけ出てくるんです。
というのも川崎さん、わざわざこのインクを作るために
アニメを見てくださったんです( ゚Д゚)
丁寧なお仕事~✨
感動しながら、実際にインクを使いましたが、
このインクは書く速度によって
色が変わります。
ゆっくり書くと濃い青、
早く書くと水色になるんです。

上がゆっくり書いたとき、
下が早く書いたとき。
結構色違いますよね!
濃い青はカタリナのドレスをイメージ、
水色はカタリナのリボンや瞳の色をイメージしてくださったそう。
それに水色はカタリナのさわやかなすっきりとした
性格も考えて作ってくださったんです!
内面まで考えて制作してくださったなんて
感激しました(´;ω;`)
今回私は好きなキャラで作っていただきましたが、
こうした推し活の一環でインクを作る方も多いそう。
「私が知らないものでも、
お話をゆっくり聞くので、
作ることは可能です!」
と川崎さん。
私のインク作成の時も
すごく熱心にお話を聞いてくださって、
その話している時間すら
楽しかったです!!
このオリジナルインクづくりは
10㎖のボトルで1100円から制作できます。
ぜひ一度作ってみてくださいね💙
~おまけ~
お店の2階はカフェスペースになっていて、
自分で色を調合できるドリンクも飲めます!

甘くておいしかった😋
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
岐阜県大垣市桐ケ崎町64
「懐憧館」
レポートドライバー🍒小菅玲菜