「GARAMP」
に行ってきました!
「GARAMP」とは
アメリカやヨーロッパの生活雑貨、
古着、アウトドア用品などを販売している
ヴィンテージショップです✨

そんな「GARAMP」では
最近あるものが手作りできる
ワークショップが注目を集めているんです!
それが
「コインリングづくり」!
このコインリングづくりに小菅が挑戦しました♪
作り方を教えてくださったのは
店主の貝岐さん♪

まず、「コインリング」って何?
と思った方も多いと思いますが、、、
「コインリング」とは
硬貨、コインから作られる指輪のことで、
硬貨に穴をあけ、曲げて、形を整えていくことで
指輪の形にするんです。

硬貨の表と裏の模様が
リングの外と内になるので
デザイン的にもおしゃれだと
最近若者の間で人気なんだそう♪
日本で「コインリング」を作れるのは
とても珍しいということで、
SNSでも話題になっています( *´艸`)
気になる作り方はというと、
まず、コインを選びます!
世界50か国以上のコインが
用意されているので、
気に入った1枚を選びましょう💛

とてつもない種類!!( ゚Д゚)
発行された年と国で
分けられているんですよ~✨

アイスランドのコインとか初めて見た!
この中から私が選んだのは、、、
「スリランカ」の「ルピー」というコイン💕

私が選んだのは
コインの周りが波波になっていて
お花みたいなものだったのですが、
写真を撮り忘れました💦
痛恨のミス!!
1968年発行のものでしたので
ぜひ調べてみてください、、
では、気を取り直して
コインを選んだら
実際に機械を使ってコインをリングにしていきます!

この機械で
コインに穴をあけ、
曲げたり、伸ばしたりします。
簡単そうな作業ですが、
実は
この作業は30分から1時間かかります!
それに結構力仕事で、
上から思いっきりレバーに力をかけないと
コインは曲がってくれません!
でもゆっくり時間をかけて
作れるのでこれもまた思い出になりますよね🌸
そして最後に磨いて完成なのですが、
ちょっとビンテージ感を出したい!という方は
最後に少し火であぶると
黒っぽく仕上がって
それもまた素敵ですよ~✨
自分の好みに合わせて作ってみてくださいね♪
試行錯誤し出来上がったのが、
こちら!

なみなみのコインを
選んだので
横から見たら王冠みたいになりました💚
普通のリングには
出せないこの色味がかっこいいですよね!!!
今回は見た目でコインを選びましたが、
誕生年のコインを選ぶのもおすすめです♪
記念にもなりますし、
このコインリングづくりをきっかけに
そのコインが発行された年や国に
想いを馳せるのも素敵です✨✨
ぜひコインリングづくりがしたい方は
「GARAMP」のHPかお電話で予約してくださいね📞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岐阜県岐阜市清住町1-21
レイワビル4階
「GARAMP」
レポートドライバー🍒小菅玲菜
9月21日ドラ魂キング内16:45頃OAしました♪