三重県伊勢市にある
伊勢神宮 内宮へ行ってきました(=゚ω゚)ノ
この時期の伊勢神宮の魅力を
広報室の中西さんに伺いましたよ~

今、各地で桜が見頃を迎えていますが、
伊勢の桜の名所といえば
五十鈴川沿いの桜並木!有名ですよね🌸
私もすぐそばを通ってきましたが…

ちょうど満開を迎えていました✨
そして内宮は境内の色んな所に
あたみ桜・神代桜
淡墨桜・ソメイヨシノなど
様々な種類の桜があるので、
長い間 春の風情を楽しめます(*'ω'*)
伊勢神宮というと内宮が中心ではありますが
外宮の勾玉池の周辺や
内宮から車で約10分のところにある「倉田山」も
四季折々の風景や草花が楽しめます🌷🌳
実は
伊勢市の4分の1が伊勢神宮の敷地で
バンテリンドームでいうと1150個分😲
想像もつかないくらい広い!!
倉田山は小高い丘になっていて
ハイキングをしている方が多くいらっしゃいました💡
進んでみるとおしゃれな洋館(博物館)があったり…

美術館があったり…

お散歩しているだけでも楽しいところでした( *´艸`)
その中でも美術館を見せてもらいましたが、
20年に一度伊勢神宮でおこなわれる式年遷宮のために
現代を代表する芸術家の先生方が作った
日本画、書、花瓶、彫刻など
様々なジャンルの作品が展示されていました~
中には伊勢神宮を彷彿とさせる作品もあったので
作品を見るとまた違った伊勢神宮の魅力に
気付けるんじゃないかなと思いました(*‘∀‘)
自然、桜、芸術、おかげ横丁のグルメなどなど
春の伊勢神宮は一日中満喫できます💛
4月2日(日)には「神宮奉納大相撲」という
行事もおこなわれるそうなので、
ぜひ麗らかな春の伊勢神宮に参拝へ行ってみては?♪
伊勢神宮 内宮へ行ってきました(=゚ω゚)ノ
この時期の伊勢神宮の魅力を
広報室の中西さんに伺いましたよ~

今、各地で桜が見頃を迎えていますが、
伊勢の桜の名所といえば
五十鈴川沿いの桜並木!有名ですよね🌸
私もすぐそばを通ってきましたが…

ちょうど満開を迎えていました✨
そして内宮は境内の色んな所に
あたみ桜・神代桜
淡墨桜・ソメイヨシノなど
様々な種類の桜があるので、
長い間 春の風情を楽しめます(*'ω'*)
伊勢神宮というと内宮が中心ではありますが
外宮の勾玉池の周辺や
内宮から車で約10分のところにある「倉田山」も
四季折々の風景や草花が楽しめます🌷🌳
実は
伊勢市の4分の1が伊勢神宮の敷地で
バンテリンドームでいうと1150個分😲
想像もつかないくらい広い!!
倉田山は小高い丘になっていて
ハイキングをしている方が多くいらっしゃいました💡
進んでみるとおしゃれな洋館(博物館)があったり…

美術館があったり…

お散歩しているだけでも楽しいところでした( *´艸`)
その中でも美術館を見せてもらいましたが、
20年に一度伊勢神宮でおこなわれる式年遷宮のために
現代を代表する芸術家の先生方が作った
日本画、書、花瓶、彫刻など
様々なジャンルの作品が展示されていました~
中には伊勢神宮を彷彿とさせる作品もあったので
作品を見るとまた違った伊勢神宮の魅力に
気付けるんじゃないかなと思いました(*‘∀‘)
自然、桜、芸術、おかげ横丁のグルメなどなど
春の伊勢神宮は一日中満喫できます💛
4月2日(日)には「神宮奉納大相撲」という
行事もおこなわれるそうなので、
ぜひ麗らかな春の伊勢神宮に参拝へ行ってみては?♪