レポドラ日記

岡崎市藤川町にある幻の麦「むらさき麦」とは?💜💜

[この番組の画像一覧を見る]

愛知県岡崎市にある
「道の駅 藤川宿」
に行ってきました!


   道の駅ということで、
たくさんのお土産が並んでいたんですが、、

   その中でひときわ目立っていたのが
「むらさき麦」
を使用した商品!

 


みなさんは「むらさき麦」ってご存じですか?


むらさき麦は名前の通り、
見た目が紫色の麦で、

茎から穂先まで紫色に染まっています。

また、
幻の麦とも言われていて、

少なくとも江戸時代には藤川町を中心に、
瀬戸内地方でも
栽培されていたことはわかっているのですが、

戦後にはパタリと栽培されていなくなっていたんです。

でも、岡崎市藤川町で町おこしのために、
1994年に再び復活
したんです!

ということで、この

「むらさき麦」について、
藤川町づくり協議会の宇野達郎さんに伺いました🎤

 


むらさき麦は一度栽培されなくなった、と
ご説明しましたが、
むらさき麦はもともと、
染色や観賞用に栽培されていました。


でも、
戦後で食べるものにも困っていた時代では
必要性が低くなっていったようです。

 


私は、麦を鑑賞する、
という意識を持ったことがなかったのですが、
むらさき麦が広がっている景色の写真をみたら
納得!!

むらさき色が一面に広がっている景色は
本当に美しくて、
赤みがかった紫色の麦が
風でさらさらと動く光景は
もっと美しいんだろうなと
思いました。

この美しいむらさき麦の景色は
あの俳句で有名な松尾芭蕉も感動したようで、

「ここも三河 むらさき麦のかきつばた」

と俳句を詠んだそうです。

意味は、
かきつばたにも劣らない美しいむらさき麦がある。


5月が見ごろだそうなので、
ぜひ写真を撮りに来てみてくださいね!


そして、このむらさき麦は
栽培されなくなっていたのに、
どうやって復活させたのかも伺いましたが、

種は県が保存していて、
そこから20株ほどもらい、
およそ20数年かけて地道に育て増やしたそうです。


現在は11000平米の敷地にむらさき麦が広がっていて、
去年は2000キロほど収穫されたとのこと!!

​​​​​
11000平米は想像がつかないと思いますが、
バンテリンドームのグラウンドを
一回り小さくしたくらいの
大きさなんです!

あの緑のグラウンドが紫に染まった
風景を想像してみてください( *´艸`)

あ~見てみたいです!!


このように今では観賞用としても人気ですし、
道の駅で並べられているように
食べ物としても愛されているんですが、
本当にたくさんのむらさき麦の商品があって、、、


麦そのものから、
そばにむらさき麦が練りこんであるもの、
そして、ソーセージなんかもありました!

 


むらさき麦自体に味はないので、
何にでも合うんだそうです。


私はこの中から
むらさき麦の食感が楽しめる
「むらさき麦餅」をいただきました♪


むらさき麦が蒸して、
そのままお餅にいれています。


お餅は東京にある
お餅専門店「高橋総合食品」さんが作っているものです。

 


これが焼く前のお餅ですが、
麦がすごくないですか??(笑)

ぎっしり、柄のように麦が入っています。

紫色、、、ではないですが、
こんなにも麦がお餅に入っている姿を初めて見ました。

そして、焼いたお餅がこちら。

 


お醤油で味付けしていただきました♡

食べてみると、、、、

食感がすごい!!!

麦のプチプチっとした感じ、
中にはくにっとした食感のものもあり、
食べ応え抜群!!

すごいおいしかったです~~(*'▽')

そして、むらさき麦には
アントシアニンという
ブルーベリーに多く含まれている
目にいいと言われるような成分が入っています。


おいしくて体にもいいなんて一石二鳥!

食べてもおいしい、見ても楽しいむらさき麦。

ぜひ、目でも舌でも楽しんでみてください♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛知県岡崎市藤川町字東沖田44番地
「道の駅 藤川宿」

レポートドライバー💚小菅玲菜




 

関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報