お肉屋さんの老舗
「スギモト本店」
にお邪魔しました!
ずらっとお肉が並ぶ小売りコーナーと
レストランが併設されているんですが、、、
そのレストランでは、今、
南山大学 窪田ゼミの学生さんと
スギモトさんがコラボした
「みかわ牛 愛知香る味噌煮込みハンバーグ定食」
という商品が提供されています。
それがこちら!

(お店で提供されているものは
これにサラダと漬物もつきます!)
見た目は
味噌煮込みうどんの
うどん部分がハンバーグに変わった感じですよね!
土鍋に入っているので
あっつあつのハンバーグが食べられます♪
味噌とハンバーグ合うの??と
思うかもしれませんが、、、
すっごく合います!!!!
味噌煮込みの味噌って少しドロっとしていると思いますが
この味噌はさらっとしていて、
くどくないんです~!
ハンバーグの肉汁と
味噌の甘さが混ざり合って
最高のマリアージュ♡
めちゃくちゃご飯が進む味でした!
このおいしいハンバーグ定食について
放送内では
この商品を開発したゼミ生の一人、
南山大学3年生の立本るいさんと、
スギモトのレストラン事業部 マネージャーの
竹山ともひろさんに
お話伺いました~🎤
この商品は学生さんが一から案を出し、
そのイメージを僕たちスギモトが具現化する
というやり方で完成させたものということなんですが、、、
なぜ窪田ゼミの学生さんと
今回コラボすることになったかというと
窪田ゼミには毎年企業さんと協力してプロジェクトを行う
産学連携のプログラムが
授業内に組み込まれているんです。
それが今年度は
スギモトさんとのコラボだったということでした。
そして
味噌煮込みにハンバーグを入れた理由は、
愛知県のご当地グルメがいいと思い、
何個か案を出した結果、
その中で味噌煮込みが選ばれたんだそう。
スギモトの竹山さんは
「スギモト本店に置くとなると、
客層的に和食のほうが好まれるだろうと思い、
味噌煮込みハンバーグを選びました。
提供するのがランチの時間帯なので、
ご飯がすすむ味というのもポイントです。」
とおっしゃっていました。
そんな話を聞いている中で
衝撃の事実が明らかになりました、、、
実はこのハンバーグの下には、、、

なんときしめんが
隠れていたんです!!!!Σ(・□・;)
全然気づきませんでした(笑)
見えないですよね??(笑)
愛知県のご当地グルメ=きしめん
とつながったんだそうです。
そしてこのきしめんに加えて
気になったのは
「みかわ牛」を選んだ理由!
三重県には松阪牛、
岐阜県には飛騨牛、というように
県を代表する牛肉が
愛知県にはない!
だから「みかわ牛」を
愛知県を代表する
牛肉にしよう!
ということで、
「みかわ牛」を
PRする商品を作ったんです!
南山大学 立本さんは
「あまり知られていないが、
松阪牛や飛騨牛と同じランクで
品質が高く、ジューシーなとことが
魅力だと感じました」
とおっしゃっていましたよ~!
たしかにすっごくジューシーでした(´▽`*)
この愛知県の良さが
たくさん詰まった商品は
ランチ限定で、スギモト本店でのみ
2月14日まで販売される予定です!
みなさん食べてみてね!!

(南山大学 立本さんと、見学に来てくれた同じく南山大学の横山さん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市中区栄3-1-35
「すき焼・しゃぶしゃぶ スギモト本店」
レポートドライバー💚小菅玲菜
ドラ魂キング 16:45頃-放送しました♪