今日11月11日は
「風来坊の日」ということで、
「風来坊 鈴鹿店」
にお邪魔しました‼
お話は代表の渡邊 豊さんに伺いました🎤
こちらの鈴鹿店は
最大10名掛けのテーブル席から
カウンター席まであり
どんなシーンでも利用できます!
食事のメニュー表を見てみると、
冷やしきしめんやとりひつまぶしなど
名古屋メシが多いんです!
というのも
郊外から名古屋メシを味わってもらえるように
する為なんだとか✨
お子様からご年配の方まで
幅広い方に召し上がって頂ける
メニュー構成で旬の食材を使ったものなど、
およそ80品も✨
名古屋メシのオススメは
「八丁味噌煮込み」
どて盛りです!
愛知県特産の八丁味噌で
じっくり煮込んだ伝統の郷土料理で
牛すじ、豚ホルモン
こんにゃく、厚揚げ
玉子を盛り合わせて提供!
サッポロから復刻した
「サッポロラガー赤星」
と一緒にいただくのもオススメだそう!!
そんなお酒にもピッタリな
風来坊の定番商品と言えば
やっぱり
「手羽先」ですよね!
あのジューシーなお肉と
甘辛いタレに程よくピリッときいた塩コショウが
クセになります❤
私も大好きです!
美味しさの秘訣はというと・・・
実は風来坊の手羽先は、
肉質・質量・重さ・長さは
昔から変わっていません!
肉質のジューシーさを残し、
表面はパリッと二度揚げ!
熟成タレをまんべんなく塗って、
特製塩コショウとゴマを振って
提供されています😊
聞いているだけでヨダレがでてきそうです😋
昔からこれだけ手間暇かけて
作られているからこそ
今も愛され続けているんです💗
さらに、お好みの味で楽しんでいただけるよう、
コショウの調節も可能です。
これはお子さんにも嬉しいですね!
そもそも、
なぜ11月11日は「風来坊の日」なのかというと
手羽先を食べた後の骨を
2本並べると11に見えるのと、
昭和38年11月に創業したことを踏まえて
制定されています。
そんな「風来坊の日」を記念して
日頃の感謝の気持ちを込めて、
愛知・岐阜・三重の各店舗にて
元祖手羽先唐揚を3人前毎ご注文で
手羽先1人前券をプレゼント🎁
例えば手羽先を9人前頼んだら
券は3枚もらえるということです!
これは嬉しいですよね💗
是非皆さんもこの機会にお近くの店舗に
足を運んでみてください!
風来坊 鈴鹿店は
近鉄 平田町駅から徒歩3分のところに
ございます!!
***********************************
レポートドライバー🌈上田知宙
「風来坊の日」ということで、
「風来坊 鈴鹿店」
にお邪魔しました‼

お話は代表の渡邊 豊さんに伺いました🎤

こちらの鈴鹿店は
最大10名掛けのテーブル席から
カウンター席まであり
どんなシーンでも利用できます!
食事のメニュー表を見てみると、
冷やしきしめんやとりひつまぶしなど
名古屋メシが多いんです!
というのも
郊外から名古屋メシを味わってもらえるように
する為なんだとか✨

お子様からご年配の方まで
幅広い方に召し上がって頂ける
メニュー構成で旬の食材を使ったものなど、
およそ80品も✨
名古屋メシのオススメは
「八丁味噌煮込み」
どて盛りです!

愛知県特産の八丁味噌で
じっくり煮込んだ伝統の郷土料理で
牛すじ、豚ホルモン
こんにゃく、厚揚げ
玉子を盛り合わせて提供!
サッポロから復刻した
「サッポロラガー赤星」
と一緒にいただくのもオススメだそう!!
そんなお酒にもピッタリな
風来坊の定番商品と言えば
やっぱり
「手羽先」ですよね!

あのジューシーなお肉と
甘辛いタレに程よくピリッときいた塩コショウが
クセになります❤
私も大好きです!
美味しさの秘訣はというと・・・
実は風来坊の手羽先は、
肉質・質量・重さ・長さは
昔から変わっていません!
肉質のジューシーさを残し、
表面はパリッと二度揚げ!
熟成タレをまんべんなく塗って、
特製塩コショウとゴマを振って
提供されています😊
聞いているだけでヨダレがでてきそうです😋
昔からこれだけ手間暇かけて
作られているからこそ
今も愛され続けているんです💗
さらに、お好みの味で楽しんでいただけるよう、
コショウの調節も可能です。
これはお子さんにも嬉しいですね!
そもそも、
なぜ11月11日は「風来坊の日」なのかというと
手羽先を食べた後の骨を
2本並べると11に見えるのと、
昭和38年11月に創業したことを踏まえて
制定されています。
そんな「風来坊の日」を記念して
日頃の感謝の気持ちを込めて、
愛知・岐阜・三重の各店舗にて
元祖手羽先唐揚を3人前毎ご注文で
手羽先1人前券をプレゼント🎁
例えば手羽先を9人前頼んだら
券は3枚もらえるということです!
これは嬉しいですよね💗
是非皆さんもこの機会にお近くの店舗に
足を運んでみてください!
風来坊 鈴鹿店は
近鉄 平田町駅から徒歩3分のところに
ございます!!
***********************************
レポートドライバー🌈上田知宙