名古屋市昭和区イオン八事店の4階
未来屋書店 八事店に行ってきました(=゚ω゚)ノ

最近むしむししていて
外に出るのも億劫、、💦
そんな時は涼しいお部屋で
読書を楽しむのはいかがですか??
ということで、おすすめの本を
店長の松島さんに教えてもらいましたよ~

未来屋書店 八事店は
ご年配のお客さんが多いそうで
そんなみなさんのニーズに合った本が
そろっています(*'ω'*)
通路も広々しているので
車いすの方も安心して過ごせますよ♪
店内には約6000種類の本があるそうですが、、
松島さんおすすめは
「なごや街と交通の一世紀」

まだ販売しておらず
これからの発売です!
中は、市電など名古屋の昔の風景の
写真集になっているそう💡
お子さんやお孫さんとの
話のきっかけにもなりますし、
懐かしさや思い出に浸れる一冊です(*'▽')
そして、今だからこそ
読んでもらいたい一冊が、、
1万年堂出版の
「歎異抄ってなんだろう」です!

このご時世で
誰にも相談できず一人で悩んでいる方も
多いんじゃないでしょうか??
そんな時は
この本を読んで前を向いてもらいたい
ということでおすすめいただきました✨
帯に書いてある
「やがて死ぬのに なぜ生きるのか
その答えがここにある」
に、私はぐっときて、
読んでみたい!と興味がわきました(`・ω・´)
でも歎異抄は鎌倉時代の古典ですし
難しいイメージがありませんか?💦
この「歎異抄ってなんだろう」は
原文意訳ではなく
たとえ話で解説しているので
古文の知識が無くても大丈夫!
「今度こそ歎異抄がわかる!」
と、喜ばれているそう🌟
歎異抄は難しいのでは、、
と敬遠していた方も
ぜひこの機会に手に取ってみてはどうでしょう😊
また、「歎異抄ってなんだろう」の朗読が
CBCラジオで毎週日曜日6:45から
「1万年堂出版の時間」で放送中!!
ぜひ聴いてみてくださいね♪
未来屋書店 八事店に行ってきました(=゚ω゚)ノ

最近むしむししていて
外に出るのも億劫、、💦
そんな時は涼しいお部屋で
読書を楽しむのはいかがですか??
ということで、おすすめの本を
店長の松島さんに教えてもらいましたよ~

未来屋書店 八事店は
ご年配のお客さんが多いそうで
そんなみなさんのニーズに合った本が
そろっています(*'ω'*)
通路も広々しているので
車いすの方も安心して過ごせますよ♪
店内には約6000種類の本があるそうですが、、
松島さんおすすめは
「なごや街と交通の一世紀」

まだ販売しておらず
これからの発売です!
中は、市電など名古屋の昔の風景の
写真集になっているそう💡
お子さんやお孫さんとの
話のきっかけにもなりますし、
懐かしさや思い出に浸れる一冊です(*'▽')
そして、今だからこそ
読んでもらいたい一冊が、、
1万年堂出版の
「歎異抄ってなんだろう」です!

このご時世で
誰にも相談できず一人で悩んでいる方も
多いんじゃないでしょうか??
そんな時は
この本を読んで前を向いてもらいたい
ということでおすすめいただきました✨
帯に書いてある
「やがて死ぬのに なぜ生きるのか
その答えがここにある」
に、私はぐっときて、
読んでみたい!と興味がわきました(`・ω・´)
でも歎異抄は鎌倉時代の古典ですし
難しいイメージがありませんか?💦
この「歎異抄ってなんだろう」は
原文意訳ではなく
たとえ話で解説しているので
古文の知識が無くても大丈夫!
「今度こそ歎異抄がわかる!」
と、喜ばれているそう🌟
歎異抄は難しいのでは、、
と敬遠していた方も
ぜひこの機会に手に取ってみてはどうでしょう😊
また、「歎異抄ってなんだろう」の朗読が
CBCラジオで毎週日曜日6:45から
「1万年堂出版の時間」で放送中!!
ぜひ聴いてみてくださいね♪