レポドラ山本の地元、
愛知県幸田町にある
幸田町民会館に行ってきましたよ(=゚ω゚)ノ
この辺りは緑豊かで大好きな場所です💖
お話しは幸田町文化振興協会
鳥居さんに伺いました✨

今週末7月2日(土)に
幸田町民会館つばきホールで、
ラトビアの女性音楽グループ
「タウトゥメイタス」のコンサートが
おこなわれます(*'ω'*)

タウトゥメイタスは
今ラトビアで最も人気のある女性ユニットで、
ラトビアの民族音楽から
それを現代風にアレンジした
オリジナルの楽曲を演奏するそう🎶
しかもラトビアのみならず
世界各国の伝統音楽のアイデアが
盛り込まれているんですよ(*'▽')
中継では特別に
音楽を少し聴かせてもらいました~
ぜひ6月29日(水)の
つボイノリオの聞けば聞くほど
11時24分頃~
radikoで聴いてみてくださいね😊
「ラグヌ・ナクス(魔女の夜)」
という曲でしたが
「魔女の夜」とあるように幻想的な雰囲気✨
迫力もあってラトビアの雰囲気も
感じられると思いますよ~
メンバーのみなさんは
歌、楽器演奏、ダンスで作り上げるので
圧巻のステージとなること間違いなしです💡
そして、
グループ名の「タウトゥメイタス」
民族衣装を着た女性という意味。
まさに、民族音楽を演奏する
彼女たちならではのグループ名ですね💛
また、ラトビアといっても
日本ではあまり馴染みが無いという方も
多いですよね💦
ラトビアは、
ソビエト連邦から独立したバルト3国のうちの一つで、
国民のおよそ半数が音楽学校に通っていたり、
合唱団で歌っていたりと、
音楽が日常にあふれている環境だそうです♬
日常的に歌うことが当たり前となっているため、
ラトビアの人は「歌の民」とも
呼ばれているんですよ(*^^*)
そんなラトビアで最も人気のある
タウトゥメイタスが
どんなパフォーマンスをするか楽しみですね🌟
ラトビアの音楽を
ホールで観て聴ける機会は
なかなか無いと思うので、
ぜひこの機会に足を運んでみてはどうでしょうか??
「タウトゥメイタス ラトビアの歌と踊り」
幸田町民会館つばきホールで、
7/2(土)の午後3時からおこなわれます!
料金は、一般4000円、学生2000円。
チケットは、チケットぴあ、
ローソンチケットの他、
幸田町民会館でもお求めいただけますよ~
詳しいお問い合わせは、
幸田町文化振興協会
0564-63-1111まで☎
愛知県幸田町にある
幸田町民会館に行ってきましたよ(=゚ω゚)ノ
この辺りは緑豊かで大好きな場所です💖
お話しは幸田町文化振興協会
鳥居さんに伺いました✨

今週末7月2日(土)に
幸田町民会館つばきホールで、
ラトビアの女性音楽グループ
「タウトゥメイタス」のコンサートが
おこなわれます(*'ω'*)

タウトゥメイタスは
今ラトビアで最も人気のある女性ユニットで、
ラトビアの民族音楽から
それを現代風にアレンジした
オリジナルの楽曲を演奏するそう🎶
しかもラトビアのみならず
世界各国の伝統音楽のアイデアが
盛り込まれているんですよ(*'▽')
中継では特別に
音楽を少し聴かせてもらいました~
ぜひ6月29日(水)の
つボイノリオの聞けば聞くほど
11時24分頃~
radikoで聴いてみてくださいね😊
「ラグヌ・ナクス(魔女の夜)」
という曲でしたが
「魔女の夜」とあるように幻想的な雰囲気✨
迫力もあってラトビアの雰囲気も
感じられると思いますよ~
メンバーのみなさんは
歌、楽器演奏、ダンスで作り上げるので
圧巻のステージとなること間違いなしです💡
そして、
グループ名の「タウトゥメイタス」
民族衣装を着た女性という意味。
まさに、民族音楽を演奏する
彼女たちならではのグループ名ですね💛
また、ラトビアといっても
日本ではあまり馴染みが無いという方も
多いですよね💦
ラトビアは、
ソビエト連邦から独立したバルト3国のうちの一つで、
国民のおよそ半数が音楽学校に通っていたり、
合唱団で歌っていたりと、
音楽が日常にあふれている環境だそうです♬
日常的に歌うことが当たり前となっているため、
ラトビアの人は「歌の民」とも
呼ばれているんですよ(*^^*)
そんなラトビアで最も人気のある
タウトゥメイタスが
どんなパフォーマンスをするか楽しみですね🌟
ラトビアの音楽を
ホールで観て聴ける機会は
なかなか無いと思うので、
ぜひこの機会に足を運んでみてはどうでしょうか??
「タウトゥメイタス ラトビアの歌と踊り」
幸田町民会館つばきホールで、
7/2(土)の午後3時からおこなわれます!
料金は、一般4000円、学生2000円。
チケットは、チケットぴあ、
ローソンチケットの他、
幸田町民会館でもお求めいただけますよ~
詳しいお問い合わせは、
幸田町文化振興協会
0564-63-1111まで☎