岐阜県羽島市にある
大正時代から続く老舗の和菓子屋さん
「兎月園」
に行ってきました!
このお店は
羽島市の名物「みそぎ団子」
の発祥のお店なんです!
私はこの「みそぎ団子」を
羽島市に住んでいる友達から聞きました。
羽島市ではとっても有名なこのお団子。
私自身は初めて聞いたのですが、
「みそぎ団子」とは
どのような和菓子なのでしょうか??
まずみそぎ団子とは
米粉の生地でこしあんを包んだお団子に、
赤味噌を塗って焼き上げたお団子です。
元々は、毎年6月30日に、
竹鼻地区の氏神さまである竹鼻八剱神社で行われる
「みそぎ神事」という行事にあわせて
食べられてきた、
羽島市の郷土料理です。
その神事のときに「みそぎ団子」を食べると、
一年の前半のみそぎを払い、
残り半年を元気で過ごせる
といわれているそうです。
つまり、以前は6/30限定のお菓子だったんです!
でも、現在は
「美味しいから、その日以外も食べたい」
というお客様の声もあり、
兎月園さんでは、
4月の頭から8月の終わりまで販売していますよ!
地元の方の中には
「今日は蒸し暑いな~。みそぎ団子食べないと。」
と思う方もいらっしゃるくらい
夏といえば、みそぎ団子!
というイメージが
定着しているそうです。
そんな羽島市の夏の風物詩
「みそぎ団子」ですが、
兎月園さんでは
焼きたてでしか販売していないんです!
注文が入ってから
その場で焼き上げてくれるんです( *´艸`)
私ももちろん焼きたてを食べてきました♡
お味噌の焦げ目が
また食欲をそそります。
これも兎月園さんのこだわり。
お餅を最初に焼いて、
お味噌を塗ってから
もう一度焼いています!
そうすることで、
味噌の味を抑えめにし、
お餅の中に入っているこしあんとの
相性をよくしているそうです!
リスナーのみなさん、
あんことお味噌合うの??と思っていませんか???
それが、、、、
めっちゃ合うんです!!!
お味噌が甘辛で、
逆にこしあんは甘さ控えめ。
それに加え、
ゴマの風味がふわっと香る。
一つ一つ手作業で焼かれた
お餅はもっちり!
お茶を飲むと、
甘さがすっと消えて
何本も食べられちゃいそうです。
あんことお味噌の組み合わせは
兎月園の初代の店主さんが
戦前に考案したものだそう。
長く愛されてきたみそぎ団子、
ぜひみなさんも召し上がってみてください♪
----------------------------------------------------------------------
岐阜県羽島市竹鼻町2631-1
「兎月園」
レポートドライバー💚小菅玲菜
大正時代から続く老舗の和菓子屋さん
「兎月園」
に行ってきました!

このお店は
羽島市の名物「みそぎ団子」
の発祥のお店なんです!
私はこの「みそぎ団子」を
羽島市に住んでいる友達から聞きました。
羽島市ではとっても有名なこのお団子。
私自身は初めて聞いたのですが、
「みそぎ団子」とは
どのような和菓子なのでしょうか??

まずみそぎ団子とは
米粉の生地でこしあんを包んだお団子に、
赤味噌を塗って焼き上げたお団子です。
元々は、毎年6月30日に、
竹鼻地区の氏神さまである竹鼻八剱神社で行われる
「みそぎ神事」という行事にあわせて
食べられてきた、
羽島市の郷土料理です。
その神事のときに「みそぎ団子」を食べると、
一年の前半のみそぎを払い、
残り半年を元気で過ごせる
といわれているそうです。

つまり、以前は6/30限定のお菓子だったんです!
でも、現在は
「美味しいから、その日以外も食べたい」
というお客様の声もあり、
兎月園さんでは、
4月の頭から8月の終わりまで販売していますよ!
地元の方の中には
「今日は蒸し暑いな~。みそぎ団子食べないと。」
と思う方もいらっしゃるくらい
夏といえば、みそぎ団子!
というイメージが
定着しているそうです。

そんな羽島市の夏の風物詩
「みそぎ団子」ですが、
兎月園さんでは
焼きたてでしか販売していないんです!
注文が入ってから
その場で焼き上げてくれるんです( *´艸`)
私ももちろん焼きたてを食べてきました♡
お味噌の焦げ目が
また食欲をそそります。
これも兎月園さんのこだわり。
お餅を最初に焼いて、
お味噌を塗ってから
もう一度焼いています!
そうすることで、
味噌の味を抑えめにし、
お餅の中に入っているこしあんとの
相性をよくしているそうです!

リスナーのみなさん、
あんことお味噌合うの??と思っていませんか???
それが、、、、
めっちゃ合うんです!!!
お味噌が甘辛で、
逆にこしあんは甘さ控えめ。
それに加え、
ゴマの風味がふわっと香る。
一つ一つ手作業で焼かれた
お餅はもっちり!
お茶を飲むと、
甘さがすっと消えて
何本も食べられちゃいそうです。

あんことお味噌の組み合わせは
兎月園の初代の店主さんが
戦前に考案したものだそう。
長く愛されてきたみそぎ団子、
ぜひみなさんも召し上がってみてください♪
----------------------------------------------------------------------
岐阜県羽島市竹鼻町2631-1
「兎月園」
レポートドライバー💚小菅玲菜