三重県伊賀市にある
「風鈴屋敷 風処」へ行ってきました(=゚ω゚)ノ


古民家の縁側には
大小、素材も様々な風鈴🎐が
なんと、180個も飾ってあるんです😲



「風鈴屋敷 風処」は
風鈴の“演奏”を楽しめる場所で、
演奏されるのは、
恐らく世界で唯一の
プロの風鈴演奏家 日向 真さんです✨

日向さんは風鈴演奏家として活動して19年で、
風鈴で演奏した曲のCDの販売や
コンサートも開催されています(*'ω'*)

そして、元々京都にあったのを移転して
5月に風鈴屋敷 風処が
伊賀市にオープンしました~
風鈴の“演奏”って初めて聞きましたが…
音にそんなにバリエーションがあるの!?
と、思いますよね??
ぜひradikoで5月13日(金)の
ドラ魂キング16:45頃~
聴いてみてください!
風鈴の大きさや厚み、
口の広さでドやレといった音階が決まります🌟
また、日向さんは風鈴を手ではなく
鳥の羽でできたハタキのようなもので
鳴らしています(*'▽')
本当は「吹く風」で鳴らしたいそうですが
うちわだと一気にたくさんの風鈴が鳴ってしまって
演奏はできませんし、
息を吹きかけて…だと
酸欠になってしまう(笑)ので、
色々試した結果
一番そよ風に近い「鳥の羽」に
行きついたそうです💡
日向さんは風鈴演奏家ですが
そもそもなぜ「風鈴」だったのか、、
音楽活動は中学生の頃からずっとやられていて
若い頃はバンドを組んでいたそうですが、
年を重ねるとともに
心地良い音色を求めるようになり、
風鈴を集め始めたことが最初のきっかけ
なんだそうです( *´艸`)
そして最後に「ふるさと」を
演奏してもらいましたよ~


ぜひこちらもradikoでチェックして
いただきたいです、、!
とにかく癒しでした(*´ω`)
涼しげで今の時期にぴったりでしたし、
日本庭園を見ながら演奏が聴けるので
風情がありました💖
風鈴の演奏を聴きたいという方!
予約制ですので、
詳しくは風鈴屋敷 風処の
ホームページをご覧くださいね🎐~♪
「風鈴屋敷 風処」へ行ってきました(=゚ω゚)ノ


古民家の縁側には
大小、素材も様々な風鈴🎐が
なんと、180個も飾ってあるんです😲



「風鈴屋敷 風処」は
風鈴の“演奏”を楽しめる場所で、
演奏されるのは、
恐らく世界で唯一の
プロの風鈴演奏家 日向 真さんです✨

日向さんは風鈴演奏家として活動して19年で、
風鈴で演奏した曲のCDの販売や
コンサートも開催されています(*'ω'*)

そして、元々京都にあったのを移転して
5月に風鈴屋敷 風処が
伊賀市にオープンしました~
風鈴の“演奏”って初めて聞きましたが…
音にそんなにバリエーションがあるの!?
と、思いますよね??
ぜひradikoで5月13日(金)の
ドラ魂キング16:45頃~
聴いてみてください!
風鈴の大きさや厚み、
口の広さでドやレといった音階が決まります🌟
また、日向さんは風鈴を手ではなく
鳥の羽でできたハタキのようなもので
鳴らしています(*'▽')
本当は「吹く風」で鳴らしたいそうですが
うちわだと一気にたくさんの風鈴が鳴ってしまって
演奏はできませんし、
息を吹きかけて…だと
酸欠になってしまう(笑)ので、
色々試した結果
一番そよ風に近い「鳥の羽」に
行きついたそうです💡
日向さんは風鈴演奏家ですが
そもそもなぜ「風鈴」だったのか、、
音楽活動は中学生の頃からずっとやられていて
若い頃はバンドを組んでいたそうですが、
年を重ねるとともに
心地良い音色を求めるようになり、
風鈴を集め始めたことが最初のきっかけ
なんだそうです( *´艸`)
そして最後に「ふるさと」を
演奏してもらいましたよ~


ぜひこちらもradikoでチェックして
いただきたいです、、!
とにかく癒しでした(*´ω`)
涼しげで今の時期にぴったりでしたし、
日本庭園を見ながら演奏が聴けるので
風情がありました💖
風鈴の演奏を聴きたいという方!
予約制ですので、
詳しくは風鈴屋敷 風処の
ホームページをご覧くださいね🎐~♪