名鉄 国府宮駅から歩いて2分
愛知県稲沢市
国府宮神社の参道で今日から開催中💖
「全国陶器まつり」に
行きました(*^^*)
お話を、全国陶器まつり振興会
代表の若林さんに
伺いました🎤
会場内には、
有田焼や伊万里焼をはじめ
国内有名陶磁器産地の日常食器から
高級美術品までが
豊富に揃っています💗
全国陶器まつり振興会は
全国の窯元や問屋で作られているので
様々な産地の陶磁器を集めることができるのだとか(*^^*)
今回の目玉商品は
有田焼の伝統工芸師「藤井勝雲」作品です✨
一つひとつ手書きの
作品💕
色鮮やかで細かい部分まで
繊細に描かれていて
とても見ごたえがある素敵な作品でした😻
他にも、有名な陶磁器のなかでも
最近は軽くて丈夫な日用品や、
和洋中の料理に合うように
デザインを工夫した食器なども人気なのだとか🌼
可愛らしい絵柄のものも
たくさんありました(*´▽`*)
ところで、陶器と磁器の違い
みなさん知っていますか?
陶器は「土もの」といわれ、
陶土とよばれる粘土
つまり土が主な原料です。
温かみのある作品に仕上がるのが特徴です♡
磁器は「石もの」といわれ、
陶石とよばれる岩石が主な原料です!
高温で焼きあげるので
絵付けが美しい作品が
出来上がるそうですよ(*^^*)
原料の違いで
それぞれの性質が違ってくるので
用途に合わせて選びたいですね💕
会場内では、お客様とスタッフの方が
会話を楽しみながら
陶磁器を選んでいる様子がみられました(*^^*)
産地や使い方の相談、
値引きの相談など・・
そういう掛け合いも
陶器まつりならではです✨
中にはこんなお値打ちな商品も
ありました!
有名陶芸作家の高価な作品から
お手頃価格の日常使いの商品まで
全国からたくさんの陶磁器が集まった
「全国陶器まつり」🎵
3月27日 日曜日まで
開催されます!
時間は10時~17時です♪
陶磁器に触れて、
心を豊かにしましょう~(*´ω`*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「全国陶器まつり」
愛知県稲沢市国府宮1-1-1
国府宮神社 参道
3/19(土)北野誠のズバリサタデー内10時46分頃OAしました♪
レポートドライバー 當山日和子🐤
愛知県稲沢市
国府宮神社の参道で今日から開催中💖
「全国陶器まつり」に
行きました(*^^*)


お話を、全国陶器まつり振興会
代表の若林さんに
伺いました🎤

会場内には、
有田焼や伊万里焼をはじめ
国内有名陶磁器産地の日常食器から
高級美術品までが
豊富に揃っています💗
全国陶器まつり振興会は
全国の窯元や問屋で作られているので
様々な産地の陶磁器を集めることができるのだとか(*^^*)
今回の目玉商品は
有田焼の伝統工芸師「藤井勝雲」作品です✨

一つひとつ手書きの
作品💕
色鮮やかで細かい部分まで
繊細に描かれていて
とても見ごたえがある素敵な作品でした😻
他にも、有名な陶磁器のなかでも
最近は軽くて丈夫な日用品や、
和洋中の料理に合うように
デザインを工夫した食器なども人気なのだとか🌼


可愛らしい絵柄のものも
たくさんありました(*´▽`*)
ところで、陶器と磁器の違い
みなさん知っていますか?
陶器は「土もの」といわれ、
陶土とよばれる粘土
つまり土が主な原料です。
温かみのある作品に仕上がるのが特徴です♡
磁器は「石もの」といわれ、
陶石とよばれる岩石が主な原料です!
高温で焼きあげるので
絵付けが美しい作品が
出来上がるそうですよ(*^^*)
原料の違いで
それぞれの性質が違ってくるので
用途に合わせて選びたいですね💕
会場内では、お客様とスタッフの方が
会話を楽しみながら
陶磁器を選んでいる様子がみられました(*^^*)
産地や使い方の相談、
値引きの相談など・・
そういう掛け合いも
陶器まつりならではです✨

中にはこんなお値打ちな商品も
ありました!
有名陶芸作家の高価な作品から
お手頃価格の日常使いの商品まで
全国からたくさんの陶磁器が集まった
「全国陶器まつり」🎵
3月27日 日曜日まで
開催されます!
時間は10時~17時です♪
陶磁器に触れて、
心を豊かにしましょう~(*´ω`*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「全国陶器まつり」
愛知県稲沢市国府宮1-1-1
国府宮神社 参道
3/19(土)北野誠のズバリサタデー内10時46分頃OAしました♪
レポートドライバー 當山日和子🐤