愛知県蟹江町にある
「甘強酒造」にお邪魔しましたよ(=゚ω゚)ノ

甘強酒造といえば、
創業150年以上の歴史を持つ企業ですよね✨
お話は丹羽さんにお聞きしました♬

甘強酒造は、
創業年である1862年に本みりんを醸造し、
1954年からは日本酒を醸造されてきました(*‘∀‘)
地元のみなさんには「甘強みりん」で
おなじみなんだそう😊
CMでも ♬~甘強み~り~ん~
って耳にしますよね✨
そんな甘強酒造では
11月8日(日)に
JRさわやかウォーキングの企画の一環として
蔵元感謝祭を開催します!!


地元のみなさんに日ごろの感謝を込めて
蔵元感謝祭では即売会を行います(`・ω・´)
即売商品としてイチオシは
「甘強のこだわりみりんセット」
みなさんにおなじみの甘強みりん
製法にこだわった昔仕込本味醂
弊社オリジナル20年以上寝かせた黒みりん
↑が入った嬉しいセット💖
他にも日本酒や調味料のセットもありますよ~
でも日本酒って味を確かめてから
購入したいな…と思っていたら、
日本酒とみりんは
全て試飲できるそうです!!
更に
普段は見られない有形文化財である蔵の中を
特別に見学できる蔵見学も♬
明治時代にお米を炊くために使っていた
大きな釜など
貴重な道具あるそうです~
気になる~🌻
また新型コロナ対策もしっかりされていて、
開催するかしないか、社内でしっかり協議し、
開催する方向で決まったそうです!
来場者のみなさんはマスクの着用、
社員さんによる体温のチェック、
ソーシャルディスタンスの
ご協力お願いします。。
蔵元感謝祭は11月8日!!
試飲もできますのでお越しの際は
公共交通機関の利用をお願いします!
甘強酒造は
JR蟹江駅、近鉄蟹江駅から
徒歩圏内です🎶
「甘強酒造」にお邪魔しましたよ(=゚ω゚)ノ

甘強酒造といえば、
創業150年以上の歴史を持つ企業ですよね✨
お話は丹羽さんにお聞きしました♬

甘強酒造は、
創業年である1862年に本みりんを醸造し、
1954年からは日本酒を醸造されてきました(*‘∀‘)
地元のみなさんには「甘強みりん」で
おなじみなんだそう😊
CMでも ♬~甘強み~り~ん~
って耳にしますよね✨
そんな甘強酒造では
11月8日(日)に
JRさわやかウォーキングの企画の一環として
蔵元感謝祭を開催します!!


地元のみなさんに日ごろの感謝を込めて
蔵元感謝祭では即売会を行います(`・ω・´)
即売商品としてイチオシは
「甘強のこだわりみりんセット」
みなさんにおなじみの甘強みりん
製法にこだわった昔仕込本味醂
弊社オリジナル20年以上寝かせた黒みりん
↑が入った嬉しいセット💖
他にも日本酒や調味料のセットもありますよ~
でも日本酒って味を確かめてから
購入したいな…と思っていたら、
日本酒とみりんは
全て試飲できるそうです!!
更に
普段は見られない有形文化財である蔵の中を
特別に見学できる蔵見学も♬
明治時代にお米を炊くために使っていた
大きな釜など
貴重な道具あるそうです~
気になる~🌻
また新型コロナ対策もしっかりされていて、
開催するかしないか、社内でしっかり協議し、
開催する方向で決まったそうです!
来場者のみなさんはマスクの着用、
社員さんによる体温のチェック、
ソーシャルディスタンスの
ご協力お願いします。。
蔵元感謝祭は11月8日!!
試飲もできますのでお越しの際は
公共交通機関の利用をお願いします!
甘強酒造は
JR蟹江駅、近鉄蟹江駅から
徒歩圏内です🎶
