ドラ魂キング
ふしぎ発見THE LIVE☆★
8/26(水)はレポドラ當山が担当しました✨
この日本茶!
いたって普通のお茶に見えますが
これに甘夏ジュースを注ぐと・・
なんと!!ピンク色に変化するんです!!💗
この日本茶の名前は
「サンルージュ」💕✨
こちら、三重県松阪市飯南町で
今年初めて収穫されたお茶なんです♪
詳しいお話は、
サンルージュの栽培・提供を行なっている
お茶屋「新緑茶房」の堀川由美さんに
お電話で伺いました📞
サンルージュの特徴はなんといってもその色!
加工前の採れたての茶葉は赤みがかかっています♪
茶葉にお湯を注いで少し待つと緑色のお茶が出ますが
そこに”酸性のもの”を加えると
鮮やかなピンク色に変化するんです!!
というのもサンルージュには、
ブルーベリーなどに含まれる「アントシアニン」
というポリフェノールが多く含まれており、
それが酸性と反応することでピンク色になるんです💗
最初に紹介した甘夏ジュースも酸性だから色が変わったんですね✨
他にも、果物の果汁やお酢などでも色が変わりますし、
その種類によって色合いも微妙に違うそうですよ(*^^*)
面白いですよね🎵
写真映えも期待できそうな
目で楽しめるお茶、サンルージュなんですが
実は他にも魅力が✨
サンルージュには、
アントシアニンが多く含まれていることから、
眼精疲労を軽減する効果や抗酸化作用、
またお茶に含まれているカテキンの効果も期待できるので、
目で楽しむだけでなく健康面での機能性も高いお茶なんです!
サンルージュは2011年に品種登録されたばかりの
比較的新しい日本茶の品種です🌷
お茶は製茶できるまで育てるのに
6~8年ほどかかるため、
今はまだ全国的に見ても流通量は多くないのだそう(゜.゜)
そんなサンルージュを、
今回初めて新緑茶房の茶畑で栽培したということですが
苗を植えて初めの1~2年は、
初めて育てる品種ということで
なかなか上手く育たたなかったのだそう💦
サンルージュに合う土や肥料などを探して
試行錯誤を繰り返し、
3年目から徐々に育つようになり、
今年やっと少しの量ですが収穫することができました💛
新緑茶房は茶農家直営で、
お茶の生産から加工、販売までを一貫して行っているお茶屋✨
松阪市飯南町には本店があり、
他にも「津市店」、「茶カフェ名古屋店」の3店舗を展開しており
今回収穫したサンルージュは
飯南本店のカフェにて提供しています🌻
カフェでは三重県熊野市の甘夏ジュースを加え、
ブルーベリーやイチゴをトッピングした
写真映えするオシャレなお茶として楽しんでいただけますよ✨
収穫量に限りがあるため1日10杯限定で
8月末~9月初め頃までの提供になりそうとのこと!
また、茶葉も津支店と本店で
数量限定販売していますよ~♪
気になる方はお早めに!!
最後に・・
「三重県はお茶の生産量全国3位を誇るお茶どころ♡
昔ながらの伝統的なお茶を守ることはもちろん、
今回のような新しい品種を取り入れることで
新しい時代にも対応していき、
お茶の文化を守っていきたいです。」
「今までお茶に親しみのなかった方々にも
お茶に興味を持っていただけるキッカケになれば
という思いでサンルージュの栽培をしています🌷
今年は8月いっぱいの限定提供にはなりますが
来年はさらに多くの収穫量を見込んでいますので、ご期待ください!」
とメッセージをいただきました✨
サンルージュをきっかけに、
お茶のことをもっと知っていきたい♪
そう思いました(*^^*)
堀川さん、ありがとうございました♡
----------------
8/26(水)ドラ魂キング
ふしぎ発見THE LIVE
17時11分頃~OAしました♪
レポートドライバー 當山日和子🐤
ふしぎ発見THE LIVE☆★
8/26(水)はレポドラ當山が担当しました✨
この日本茶!

いたって普通のお茶に見えますが

これに甘夏ジュースを注ぐと・・

なんと!!ピンク色に変化するんです!!💗
この日本茶の名前は
「サンルージュ」💕✨
こちら、三重県松阪市飯南町で
今年初めて収穫されたお茶なんです♪
詳しいお話は、
サンルージュの栽培・提供を行なっている
お茶屋「新緑茶房」の堀川由美さんに
お電話で伺いました📞
サンルージュの特徴はなんといってもその色!
加工前の採れたての茶葉は赤みがかかっています♪
茶葉にお湯を注いで少し待つと緑色のお茶が出ますが
そこに”酸性のもの”を加えると
鮮やかなピンク色に変化するんです!!
というのもサンルージュには、
ブルーベリーなどに含まれる「アントシアニン」
というポリフェノールが多く含まれており、
それが酸性と反応することでピンク色になるんです💗
最初に紹介した甘夏ジュースも酸性だから色が変わったんですね✨
他にも、果物の果汁やお酢などでも色が変わりますし、
その種類によって色合いも微妙に違うそうですよ(*^^*)
面白いですよね🎵
写真映えも期待できそうな
目で楽しめるお茶、サンルージュなんですが
実は他にも魅力が✨
サンルージュには、
アントシアニンが多く含まれていることから、
眼精疲労を軽減する効果や抗酸化作用、
またお茶に含まれているカテキンの効果も期待できるので、
目で楽しむだけでなく健康面での機能性も高いお茶なんです!
サンルージュは2011年に品種登録されたばかりの
比較的新しい日本茶の品種です🌷
お茶は製茶できるまで育てるのに
6~8年ほどかかるため、
今はまだ全国的に見ても流通量は多くないのだそう(゜.゜)
そんなサンルージュを、
今回初めて新緑茶房の茶畑で栽培したということですが
苗を植えて初めの1~2年は、
初めて育てる品種ということで
なかなか上手く育たたなかったのだそう💦
サンルージュに合う土や肥料などを探して
試行錯誤を繰り返し、
3年目から徐々に育つようになり、
今年やっと少しの量ですが収穫することができました💛
新緑茶房は茶農家直営で、
お茶の生産から加工、販売までを一貫して行っているお茶屋✨
松阪市飯南町には本店があり、
他にも「津市店」、「茶カフェ名古屋店」の3店舗を展開しており
今回収穫したサンルージュは
飯南本店のカフェにて提供しています🌻
カフェでは三重県熊野市の甘夏ジュースを加え、
ブルーベリーやイチゴをトッピングした
写真映えするオシャレなお茶として楽しんでいただけますよ✨
収穫量に限りがあるため1日10杯限定で
8月末~9月初め頃までの提供になりそうとのこと!
また、茶葉も津支店と本店で
数量限定販売していますよ~♪
気になる方はお早めに!!
最後に・・
「三重県はお茶の生産量全国3位を誇るお茶どころ♡
昔ながらの伝統的なお茶を守ることはもちろん、
今回のような新しい品種を取り入れることで
新しい時代にも対応していき、
お茶の文化を守っていきたいです。」
「今までお茶に親しみのなかった方々にも
お茶に興味を持っていただけるキッカケになれば
という思いでサンルージュの栽培をしています🌷
今年は8月いっぱいの限定提供にはなりますが
来年はさらに多くの収穫量を見込んでいますので、ご期待ください!」
とメッセージをいただきました✨
サンルージュをきっかけに、
お茶のことをもっと知っていきたい♪
そう思いました(*^^*)
堀川さん、ありがとうございました♡
----------------
8/26(水)ドラ魂キング
ふしぎ発見THE LIVE
17時11分頃~OAしました♪
レポートドライバー 當山日和子🐤