岐阜県高山市にあります
飛騨高山まちの体験交流館
にお邪魔しました😻💗


一昨年の7月に
高山の趣きのある
街並みの中にできたそうなんですが
こちらでは奈良時代から伝わる
飛騨地方の伝統的なお守り
「さるぼぼ」を
作る事が出来るんです🎵
作り方を教えてくださった
師匠の長瀬さんです(*^^*)💖

ねおぼぼも出来て
知っている方も多いと思います✨
そもそもさるぼぼは
昔おばあちゃんが子どもや孫が
幸せになるように願って
作られたものだそうです💕
「さるぼぼ」には
子どもや家族を守る役割があります🌷✨
「ぼぼ」は飛騨の言葉で
「赤ちゃん」を意味し👶
「さる」は赤ちゃんが泣くときに
赤い顔をすることから
文字通り動物の「サル」を
表しています🐵💞
赤ちゃんのように大の字で
寝ているようで
お腹もポコンと出て
可愛らしいですよね💗
そして私が昔から
気になっていた事、、、!
さるぼぼには
目た鼻・口などの
顔のパーツがありません😲!

これにはちゃんとした
理由があったんです😲✨!
さるぼぼは自分の
心を表してくれます💕
楽しい時は一緒に笑ってくれて
喜びが倍に(*^^*)💓
悲しい時は半分になるように🎵
いつどんな感情の時も
寄り添ってくれるように
あえて表情がないように
しているそうですよ😻💖
昔から知っているさるぼぼですが
初めて知りました、、、。
深い😲
そんな飛騨地方の伝統的なお守り
さるぼぼを
こちらでは作る事が出来ます✨!
一般的なさるぼぼの体は
赤色なのですが
こちらでは黄色や青色といった
8色の中から1色を選んでいただきます💕

そして腹当ての部分に文字を書いて
自分オリジナルの
「さるぼぼ」を作ることが出来るんです✨

青には勉強・仕事運
緑は健康
黄色には金運といったように
色によってお守りの意味が
変わってきます(*^^*)🍀

腹当てには
誰かへのプレゼントとして
その人へのメッセージを書く人もいれば
自分の叶えたい言葉を書く人もいます💗
その他にも文字の色や
ちゃんちゃんこの色も
選べるので
何通りもある中から
自分だけのとっておきの
さるぼぼを作る事が出来るんです🎵

色を早く決める方もいれば
じっくり悩んで決める方がいるので
体験時間も15分の方もいれば
半日かけて作る方もいるそうです✨
長瀬さんが優しく、楽しく
教えてくれました(*^^*)💕


私が作ったさるぼぼがこちらっ💖!

体はピンクで恋愛運♪
ちゃんちゃんこは青で仕事運✨
腹当ては緑で健康運🍀
文字は金色で金運を意識しつつ
「必勝」と書きました💕
2020年は色々な事に
勝っていきます😻💖!!!!!
師匠の長瀬さんからも
「完璧」のお言葉を
いただきました✨

そしてもう1つ!!
ドラ魂キングとドラゴンズの願いを込めて
1つのさるぼぼを作りました🎵

体は金色で成功運・勝負運!
腹当てはドラゴンズカラーの青🐉✨
ちゃんちゃんこは健康運で緑🍀
文字はスタジオの
宮部さん・山内さんに
決めていただいた「ドラ魂キング」
共同制作さるぼぼです(*^^*)💖!
長瀬さんから
修了証をいただいて
完成です💗!!
ドラゴンズは優勝🎖✨
番組は多くの方に
楽しんでいただけますように(*^^*)💕
皆さんも自分にピッタリな
さるぼぼを作りに
飛騨高山まちの体験交流館に
お越しください🍀
ステキな思い出を
つくれる事間違いなしです🎵


他にも色々な体験ができますし
さるぼぼの体験は今は
土曜日・日曜日・祝日
行っています(*^^*)✨
夏休みは毎日
できるそうですよ💕
皆さんとっても温かい方で
素敵な場所で素敵な時間を
過ごすことが出来ました💖

可愛いさるぼぼにも
出会えました💕

ありがとうございました🌷✨
「飛騨高山まちの体験交流館」
住所:岐阜県高山市上一之町35-1
飛騨高山まちの体験交流館
にお邪魔しました😻💗


一昨年の7月に
高山の趣きのある
街並みの中にできたそうなんですが
こちらでは奈良時代から伝わる
飛騨地方の伝統的なお守り
「さるぼぼ」を
作る事が出来るんです🎵
作り方を教えてくださった
師匠の長瀬さんです(*^^*)💖

ねおぼぼも出来て
知っている方も多いと思います✨
そもそもさるぼぼは
昔おばあちゃんが子どもや孫が
幸せになるように願って
作られたものだそうです💕
「さるぼぼ」には
子どもや家族を守る役割があります🌷✨
「ぼぼ」は飛騨の言葉で
「赤ちゃん」を意味し👶
「さる」は赤ちゃんが泣くときに
赤い顔をすることから
文字通り動物の「サル」を
表しています🐵💞
赤ちゃんのように大の字で
寝ているようで
お腹もポコンと出て
可愛らしいですよね💗
そして私が昔から
気になっていた事、、、!
さるぼぼには
目た鼻・口などの
顔のパーツがありません😲!

これにはちゃんとした
理由があったんです😲✨!
さるぼぼは自分の
心を表してくれます💕
楽しい時は一緒に笑ってくれて
喜びが倍に(*^^*)💓
悲しい時は半分になるように🎵
いつどんな感情の時も
寄り添ってくれるように
あえて表情がないように
しているそうですよ😻💖
昔から知っているさるぼぼですが
初めて知りました、、、。
深い😲
そんな飛騨地方の伝統的なお守り
さるぼぼを
こちらでは作る事が出来ます✨!
一般的なさるぼぼの体は
赤色なのですが
こちらでは黄色や青色といった
8色の中から1色を選んでいただきます💕

そして腹当ての部分に文字を書いて
自分オリジナルの
「さるぼぼ」を作ることが出来るんです✨

青には勉強・仕事運
緑は健康
黄色には金運といったように
色によってお守りの意味が
変わってきます(*^^*)🍀

腹当てには
誰かへのプレゼントとして
その人へのメッセージを書く人もいれば
自分の叶えたい言葉を書く人もいます💗
その他にも文字の色や
ちゃんちゃんこの色も
選べるので
何通りもある中から
自分だけのとっておきの
さるぼぼを作る事が出来るんです🎵

色を早く決める方もいれば
じっくり悩んで決める方がいるので
体験時間も15分の方もいれば
半日かけて作る方もいるそうです✨
長瀬さんが優しく、楽しく
教えてくれました(*^^*)💕


私が作ったさるぼぼがこちらっ💖!

体はピンクで恋愛運♪
ちゃんちゃんこは青で仕事運✨
腹当ては緑で健康運🍀
文字は金色で金運を意識しつつ
「必勝」と書きました💕
2020年は色々な事に
勝っていきます😻💖!!!!!
師匠の長瀬さんからも
「完璧」のお言葉を
いただきました✨

そしてもう1つ!!
ドラ魂キングとドラゴンズの願いを込めて
1つのさるぼぼを作りました🎵

体は金色で成功運・勝負運!
腹当てはドラゴンズカラーの青🐉✨
ちゃんちゃんこは健康運で緑🍀
文字はスタジオの
宮部さん・山内さんに
決めていただいた「ドラ魂キング」
共同制作さるぼぼです(*^^*)💖!
長瀬さんから
修了証をいただいて
完成です💗!!
ドラゴンズは優勝🎖✨
番組は多くの方に
楽しんでいただけますように(*^^*)💕
皆さんも自分にピッタリな
さるぼぼを作りに
飛騨高山まちの体験交流館に
お越しください🍀
ステキな思い出を
つくれる事間違いなしです🎵


他にも色々な体験ができますし
さるぼぼの体験は今は
土曜日・日曜日・祝日
行っています(*^^*)✨
夏休みは毎日
できるそうですよ💕
皆さんとっても温かい方で
素敵な場所で素敵な時間を
過ごすことが出来ました💖

可愛いさるぼぼにも
出会えました💕

ありがとうございました🌷✨
「飛騨高山まちの体験交流館」
住所:岐阜県高山市上一之町35-1