みなさん!!
「ジャンベ」というアフリカ楽器を知っていますか?
今回はそんなアフリカ楽器を取り扱っているお店!
名古屋市天白区にある
「太鼓工房 アフリカンパーカッション」に
行きました✨
入口の壁は幾何学模様でオシャレ♡
店主の奥様が描いたそうです(*´ω`*)
店内には木製のアフリカ楽器や
民芸品などが並べられ、異国感溢れていました💖
店主の野口UFO義徳さんに
お話を伺いました🎤
こちらで取り扱っているアフリカ楽器は
UFOさんが実際にアフリカに足を運び、
良いと思ったものを厳選しています✨
”一生付き合っていけるジャンベを”というコンセプトのもと
長く使える楽器を仕入れているそうです!
販売の他に、
楽器の修理なども行っているそうですよ。
そして、今回注目した「ジャンベ」という楽器が
こちらです(*'▽')!
椅子に座り、両足で挟んで演奏します♪
UFOさんはジャンベ演奏家としても活動されています✨
幼少期の頃から楽器に触れることが多かったというUFOさん。
アフリカ出身のダンサーの方が開いていた
ジャンベのワークショップに初めて参加した時
これは面白い!!と魅了されたそうです!
すぐにアフリカに飛んでジャンベの修行を受け、
この素晴らしい楽器を色々な方に知ってほしいという思いから
ジャンベを広める活動をしているんだそう💕
ジャンベの魅力はなんといっても音!!
パワーがあり、低音で響く感じが叩いていて気持ちがいい✨
また、ジャンベは他の楽器と
アンサンブルで演奏されることが多いのですが、
それぞれ違ったリズムパターンが合わさると
一つの大きなリズムになるんです(*´ω`*)
これがまた面白い😻
UFOさんは
コンサートホール、幼稚園や小学校、ライブハウスなど
色々な場所で演奏をされていて、
最近だとラグビーの試合のパブリックビューイングでも
観客の前で披露したそうですよ✨
そんなジャンベ演奏家のUFOさんに
ジャンベの叩き方をレクチャーしていただきました!
両足で太鼓を挟んで演奏します✨
ジャンベは一つの太鼓で
3つの音を出せるそうなんです!
低い音・中くらいの音・高い音
手の力を抜いて、太鼓の真ん中を叩くと低い音が。
太鼓のふちを、4本の指の付け根あたりで叩くと
中くらいの音が!
同じ叩き方で指の開き具合を変えると高い音が出ます✨
最初は音の違いを出すことが
難しいそうなのですが
音をしっかり出せている!!という
”イメージ”が大切なのだそう💕
私もイメージしながら
叩いてみましたよ♪
UFOさんからの評価は・・
”80点”!!!
これは高評価じゃないですか!?
音の違いはあまり出せませんでしたが、
とにかく楽しかった!!
それだけで私は満足です(*´ω`*)笑
UFOさんにも叩いていただきましたよ😻
やっぱりプロは全然違う!!
一つの太鼓で
こんなにも違う音が出るの!?
と感動してしまいました😻
それに、叩いているときのUFOさんの表情が
幸せそうなんですよ💕
心の底から楽器の演奏を楽しんでいるんだなあと
感じました(*´ω`*)
太鼓工房アフリカンパーカッションでは
定期的にジャンベのレッスンも行っているそうなので
興味のある方は、HPをチェック&予約して
ぜひ参加してみてくださいね✨
ミニサイズのジャンベのネックレスも
いただいちゃいました😻
可愛い・・💗
ありがとうございます!!
ジャンベの魅力を沢山感じることができました!
UFOさん、ありがとうございました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「太鼓工房 アフリカンパーカッション」
名古屋市天白区高坂町272高坂センター109
10/4(金)ドラ魂キング内16時46分頃~OA
レポートドライバー 當山日和子🐤
「ジャンベ」というアフリカ楽器を知っていますか?
今回はそんなアフリカ楽器を取り扱っているお店!
名古屋市天白区にある
「太鼓工房 アフリカンパーカッション」に
行きました✨

入口の壁は幾何学模様でオシャレ♡
店主の奥様が描いたそうです(*´ω`*)




店内には木製のアフリカ楽器や
民芸品などが並べられ、異国感溢れていました💖
店主の野口UFO義徳さんに
お話を伺いました🎤

こちらで取り扱っているアフリカ楽器は
UFOさんが実際にアフリカに足を運び、
良いと思ったものを厳選しています✨
”一生付き合っていけるジャンベを”というコンセプトのもと
長く使える楽器を仕入れているそうです!
販売の他に、
楽器の修理なども行っているそうですよ。
そして、今回注目した「ジャンベ」という楽器が
こちらです(*'▽')!

椅子に座り、両足で挟んで演奏します♪
UFOさんはジャンベ演奏家としても活動されています✨
幼少期の頃から楽器に触れることが多かったというUFOさん。
アフリカ出身のダンサーの方が開いていた
ジャンベのワークショップに初めて参加した時
これは面白い!!と魅了されたそうです!
すぐにアフリカに飛んでジャンベの修行を受け、
この素晴らしい楽器を色々な方に知ってほしいという思いから
ジャンベを広める活動をしているんだそう💕
ジャンベの魅力はなんといっても音!!
パワーがあり、低音で響く感じが叩いていて気持ちがいい✨
また、ジャンベは他の楽器と
アンサンブルで演奏されることが多いのですが、
それぞれ違ったリズムパターンが合わさると
一つの大きなリズムになるんです(*´ω`*)
これがまた面白い😻
UFOさんは
コンサートホール、幼稚園や小学校、ライブハウスなど
色々な場所で演奏をされていて、
最近だとラグビーの試合のパブリックビューイングでも
観客の前で披露したそうですよ✨
そんなジャンベ演奏家のUFOさんに
ジャンベの叩き方をレクチャーしていただきました!

両足で太鼓を挟んで演奏します✨
ジャンベは一つの太鼓で
3つの音を出せるそうなんです!
低い音・中くらいの音・高い音
手の力を抜いて、太鼓の真ん中を叩くと低い音が。
太鼓のふちを、4本の指の付け根あたりで叩くと
中くらいの音が!
同じ叩き方で指の開き具合を変えると高い音が出ます✨
最初は音の違いを出すことが
難しいそうなのですが
音をしっかり出せている!!という
”イメージ”が大切なのだそう💕
私もイメージしながら
叩いてみましたよ♪

UFOさんからの評価は・・
”80点”!!!
これは高評価じゃないですか!?
音の違いはあまり出せませんでしたが、
とにかく楽しかった!!
それだけで私は満足です(*´ω`*)笑
UFOさんにも叩いていただきましたよ😻

やっぱりプロは全然違う!!
一つの太鼓で
こんなにも違う音が出るの!?
と感動してしまいました😻
それに、叩いているときのUFOさんの表情が
幸せそうなんですよ💕
心の底から楽器の演奏を楽しんでいるんだなあと
感じました(*´ω`*)
太鼓工房アフリカンパーカッションでは
定期的にジャンベのレッスンも行っているそうなので
興味のある方は、HPをチェック&予約して
ぜひ参加してみてくださいね✨
ミニサイズのジャンベのネックレスも
いただいちゃいました😻


可愛い・・💗
ありがとうございます!!
ジャンベの魅力を沢山感じることができました!
UFOさん、ありがとうございました♪

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「太鼓工房 アフリカンパーカッション」
名古屋市天白区高坂町272高坂センター109
10/4(金)ドラ魂キング内16時46分頃~OA
レポートドライバー 當山日和子🐤