レポドラ日記

明治村にあるオルガンの音色が聴きたいっ♡!!

[この番組の画像一覧を見る]

今日は愛知県犬山市にあります
博物館 明治村にお邪魔しました💕

お話は博物館明治村の
井上 宗一郎さんにお聞きしました✨



明治村といえば、明治時代に
タイムスリップしたかのような園内で
その時代のものがたくさん並んでいますよね✨

今日は明治40年に建築された重要文化財
聖ヨハネ教会堂の中からの中継でした😊





1階がレンガ造り、2階が木造
立派な教会で
会堂にあるステンドグラス
大きな窓が印象的です😻✨





会堂にはオルガンが10台程並んでいまして
色も形も大きさも様々🎵



その中でもこのオルガンは
明治村に移されてから誰も
その音色を聞いたことが
ないんですっ😲!!!




高さと幅が1.5m
奥行きが1.3m

私が小学生の時に学校に置いてあった
オルガンよりも大きいですし

ここにあるオルガンの中で
1番大きいです✨


深い茶色
所々色がはげて白くなっている
ところがあって
とても時代を感じます、、、。


このオルガンは
1890年代前後の約130年前
アメリカのデトロイトで
作られたオルガンです🎵

もともと京都の河原町五条にあった
聖ヨハネ教会堂で教会の讃美歌の伴奏などに
使われていたオルガンだったそうです💕

聖ヨハネ教会堂は1907年に建てられて
オルガンの方が20年ほど先に作られたはずなのですが
教会に来るまでどこにあったかは定かではなく
現在調査中なんだそうですよ✨


そしてこの聖ヨハネ教会堂は
規模が大きい教会なのですが
老朽化が進んだことで維持が難しくなり
何とか残していきたいという思いから
ここ明治村に移築されたんだとか😊✨

その移築と一緒に
このオルガンも明治村にやってきました💓

このオルガンは足踏み式としては珍しく
規模が大きいもの✨

そして鍵盤の上に音色を変えるボタンが
ついているという特徴があります🎵



このボタンを操作することで
フルートのような高い音がでたり
反対に低い音がでたりと
様々な音色に変えることができるんだそうです😲💕

日本にあるオルガンの中では
この機能が一番多くついたオルガン
なんだそうですよ✨!

音の高い低いだけではなく
音の種類も多いんです!!

どれくらいの変化があるのか
ますます音色が聴きたくなてしまいますが

現在音は出ません、、、😢

明治村の開村時の約50年前からある
このオルガンですが
当時の資料を見ると
明治村に来た時点では
もうすでに音が出なかったそうです!

なので音を聴いたことが
ある人は今のところいません!!

もともとこのオルガンを修理して
復活させよう
という声はあったそうで、
今年は明治150年という節目の年であることから
復活プロジェクトが動き出したそうです💗✨

そして
建物を見るだけではなくて
明治から伝わる
体感してほしいそうです😻!

この教会で音を鳴らすこと
当時の方と同じ空間で
同じ気持ちになれるかもしれませんね✨


今回は
クラウドファンディングを用いて
修理費を募ることに🎵



クラウドファンディングは
インターネットで多くの方から
資金を頂いて
何かを成し遂げる!
というもの😊✨
 
クラウドファンディングを活用することで
オルガンと、この明治村について
より多くの人に知ってもらい
ファンになってもらいたいという
思いがあるそうです💖

今月の5日から「Readyfor」という
募集サイトでスタートし
350万円を目指して
現在も寄付を募っています✨

今年の12月25日まで募る予定です!

オルガンが直ったら
オルガンの音色を多くの人に
聞いてもらいたいのでまずは
コンサートを開催する予定😊💕


そして明治村には遠足などで
小学生の子どもたちがよく足を運んでくれます✨

オルガンと一緒に合唱をしたいという声もあったので
実現できればとの事です😻✨

このまま順調にいけば
来年の春頃には修理が始められ
早ければ来年の秋ごろには
オルガンの音色を皆さんに
聞いていただけるかもしれません💖✨

130年程の歴史を見てきた
オルガンの音色が楽しみです💝

明治村 聖ヨハネ教会堂の2階に
展示してありますし
クラウドファンディングが
気になった方は
明治村のホームページを
ご覧くださいね🎵


 
「博物館 明治村」
住所:愛知県犬山市字内山1
関連記事

あなたにオススメ

番組最新情報