「嬬恋(つまごい)高原キャベツキャラバン隊」からのお知らせです💡✨
今年も群馬県から「嬬恋高原キャベツキャラバン隊」の、JA嬬恋村 霜田隆課長と山崎康平さん、群馬県のご当地アイドル・あかぎ団を代表して天田真未さんにお越し頂きました♫
嬬恋高原キャベツ~❤
さあ!群馬県と言えば!
この時期の特産は「嬬恋高原キャベツ」ですよね(o^ ^o)

フレッシュな嬬恋高原キャベツ❤
とっても美味しそうです✨
嬬恋高原キャベツは、夏の今が一番美味しいんですよ~💕
キャベツ畑は、標高1000mから1400mの高原にあり夏涼しく
昼と夜の温度差と高原の朝露でおいしいキャベツが収穫できます💡
今がちょうど、収穫真盛り!
嬬恋村のキャベツは、夏と秋と書いて「かしゅう」
7月~10月に収穫されるので「夏秋キャベツ」というそう☆
そして!JA嬬恋村は、「夏秋キャベツ」の収穫量を更新中!!
農林水産省が、統計をとるようになった昭和46年から現在まで
夏秋キャベツの収穫量は48年連続日本一を誇っているんです🔥🔥
生産者の方とJAのみなさんの努力がすごいですね💕
しかし、日本一はやっぱり相当な量で収穫作業が一番大変なんです💦
「1ケース8個入りのキャベツ」で1日およそ20万ケース…
個数にして160万個を毎日1個1個手作業で収穫していますΣ(・ω・ノ)ノ!
出荷先は北は東北の宮城県から、南は九州・沖縄県まで✨
今シーズンは1890万ケースの出荷を予定しているそうです♫
約400戸の農家さんが家族総出で収穫を頑張っていらっしゃいます🔥
みなさんのお蔭で美味しい嬬恋高原キャベツを食べることができるんですね(o^ ^o)
ちなみに、あかぎ団の天田さんのお勧めレシピは…
「嬬恋高原キャベツのナムル風」
<4人前のレシピ>
材料:キャベツ1/4枚
白だし大さじ1・ごま油小さじ2・おろし生姜小さじ1・塩と胡椒が少々
この調味料を料理袋に入れて混ぜておきます。
<作り方>
①キャベツは食べやすい大きさにざく切りし、熱湯で1分湯がきます。
②水分を切り、先程の料理袋に入れよく和えます。
③お皿に盛り付け、いりごまをかければ完成です☆
簡単にできますし、栄養価も高く食欲が進みます(o^ ^o)
嬬恋村は、空気と水がおいしいので、キャベツのうまさが一味違いますよ~❤
ビールのお供にも良く合います🍺

美味しい嬬恋高原キャベツで夏を感じてください❤

嬬恋高原キャベツキャラバン隊の皆さん、ありがとうございました🎀✨

フレッシュな嬬恋高原キャベツ❤
とっても美味しそうです✨
嬬恋高原キャベツは、夏の今が一番美味しいんですよ~💕
キャベツ畑は、標高1000mから1400mの高原にあり夏涼しく
昼と夜の温度差と高原の朝露でおいしいキャベツが収穫できます💡
今がちょうど、収穫真盛り!
嬬恋村のキャベツは、夏と秋と書いて「かしゅう」
7月~10月に収穫されるので「夏秋キャベツ」というそう☆
そして!JA嬬恋村は、「夏秋キャベツ」の収穫量を更新中!!
農林水産省が、統計をとるようになった昭和46年から現在まで
夏秋キャベツの収穫量は48年連続日本一を誇っているんです🔥🔥
生産者の方とJAのみなさんの努力がすごいですね💕
しかし、日本一はやっぱり相当な量で収穫作業が一番大変なんです💦
「1ケース8個入りのキャベツ」で1日およそ20万ケース…
個数にして160万個を毎日1個1個手作業で収穫していますΣ(・ω・ノ)ノ!
出荷先は北は東北の宮城県から、南は九州・沖縄県まで✨
今シーズンは1890万ケースの出荷を予定しているそうです♫
約400戸の農家さんが家族総出で収穫を頑張っていらっしゃいます🔥
みなさんのお蔭で美味しい嬬恋高原キャベツを食べることができるんですね(o^ ^o)
ちなみに、あかぎ団の天田さんのお勧めレシピは…
「嬬恋高原キャベツのナムル風」
<4人前のレシピ>
材料:キャベツ1/4枚
白だし大さじ1・ごま油小さじ2・おろし生姜小さじ1・塩と胡椒が少々
この調味料を料理袋に入れて混ぜておきます。
<作り方>
①キャベツは食べやすい大きさにざく切りし、熱湯で1分湯がきます。
②水分を切り、先程の料理袋に入れよく和えます。
③お皿に盛り付け、いりごまをかければ完成です☆
簡単にできますし、栄養価も高く食欲が進みます(o^ ^o)
嬬恋村は、空気と水がおいしいので、キャベツのうまさが一味違いますよ~❤
ビールのお供にも良く合います🍺

美味しい嬬恋高原キャベツで夏を感じてください❤

嬬恋高原キャベツキャラバン隊の皆さん、ありがとうございました🎀✨
レポートドライバー 🎀 清水藍
関連記事