最近はカラッと晴れて
暑い日もありますし
梅雨なのでじめじめと
蒸し暑い日も多いですよね、、、。
これだけ暑くて蒸し暑い日が
多くなってくると
そうめんとかひやむぎが
食べたくなりませんか?
暑い日もありますし
梅雨なのでじめじめと
蒸し暑い日も多いですよね、、、。
これだけ暑くて蒸し暑い日が
多くなってくると
そうめんとかひやむぎが
食べたくなりませんか?
暑くてあまり食欲が無い時にも
つるつるっと食べられますよね❤
夏に向けて需要が高まる
そうめんやひやむぎの生産が
今ピークを迎えているそうなんです!!
という事で
三重県菰野町にあります
手延べめんの老舗❤
株式会社スズガミネに
お邪魔しました!
代表の前川常八さんに
お話を伺いましたよ❤
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231348_1-300x0.jpg?v=1529788333)
スズガミネは
大正7年創業で
今年でなんと創業100年!!!
最初は前川さんのおじい様が
そうめんの名産地大矢知で
そうめんを作っていらしたそうです!
100年前に菰野町に
良い水車が売りに出た事を知り
菰野町に引っ越してきて
水車を使って小麦粉をひいて
麺づくりを始めたんだそうですよ❤
前川さんは3代目で72歳!
お若くてとっても元気で
笑顔が素敵な方です❤
中継前には工場やいろいろなものを
たくさん案内して見せてくれましたよ★
代々受け継がれた伝統の技で
15歳から麺を作っているという事で
手延べめんを作って57年!!
本当に熟練した麺職人です❤!!
スズガミネは
前川さんと10人の
従業員の皆さんで
作業をしてらっしゃいます❤
生産のピークは7月の下旬まで続いて
期間中は約50トンを全国に出荷!!
スーパーや百貨店には卸して
いないので
製造から包装、発送
すべてを11人の従業員の
皆さんでやってらっしゃいます!
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231348_2-300x0.jpg?v=1529788333)
手延べめんは
良質な小麦粉を赤穂の塩と
朝明川の綺麗な伏流水を
使ってこねます★
美味しいものを作るには
やっぱり綺麗なお水が
大事なんだそうですよ❤
そしてお水と同じくらい大事なのが
塩の量!!!
その日の気温や湿度によって
麺の伸び具合が
全然違うんだそうです!!!
気温が高いと麺が伸びやすい
低いと伸びにくい
なので気温が高ければ
塩の量を多くして
やわらかくなりすぎないように
調節するんだそうです!!
前川さんの長年の勘で
毎日塩の量を
決めるんだそうですよ❤!!!
そして昔ながらの道具で
長い時間をかけて練り上げて
2本の木の棒に巻きつけて
手で引き延ばして
熟成して
引き延ばして
熟成する
を10時間以上
かけて行うそうです!
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_1-300x0.jpg?v=1529788337)
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_2-300x0.jpg?v=1529788337)
徐々に延ばしていって
仕上げて
次の日に3時間本乾燥をして
やっと完成!!!!
10時間以上かけて丁寧に
手間暇かけて延ばしたこの麺は
最後の最後まで1本で繋がって
いるんですが
なんとその長さ
200㎞!!!!!!
菰野町から静岡
くらいまでの長さなんだそうです!!
前川さんはいつも
午前1時頃に起きて
麺作りを始めるそうですよ、、、。
そこから10時間以上かけて
麺を完成させるんです!
もしかしたら前川さんは
日本一の働き者かもしれません、、、❤
そしてスズガミネでは
季節に応じて
うどん・きしめん・ひやむぎ
そうめん・そばなど
いろいろ作られていますが
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_3-300x0.jpg?v=1529788337)
やっぱり今の時期は手延べそうめんと
手延べひやむぎがメイン!!!
その中でも前川さんの
オススメのものは
伊勢神宮にも奉納している
「真菰手延べめん」
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_4-300x0.jpg?v=1529788337)
菰野町の特産でもある
イネ科の植物「マコモタケ」の
粉末を混ぜた麺です❤
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_5-300x0.jpg?v=1529788337)
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_6-300x0.jpg?v=1529788337)
マコモの葉の粉末入り❤
粉末もスズガミネの工場で
粉末にしているんですよ★
贅沢にも
熟練の麺職人前川さんに
茹でていただきました❤!!!
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_7-300x0.jpg?v=1529788337)
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_8-300x0.jpg?v=1529788337)
茹でるととっても爽やかで
綺麗な半透明の若草色!!!
とっても良いお天気だったので
特別にお庭で食べさせて
くださいました❤
先輩松本さんと❤
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_9-300x0.jpg?v=1529788337)
一口口に入れると、、、
唇で麺を挟んだ瞬間に
いつも食べている麺とは違う
もっちりむっちり感!!!!
本当にもっちもちですよ!!!
これはマコモが入っている事も
ありますし、
長年研究を重ねた
作り方によって
生み出されたものなんだそうです!
本当に美味しい❤!!
たっぷりのお水で
約5分茹でて麺が半透明になったら
氷水で麺をしめて
すぐ食べる!!!
これが前川さんが思う
美味しい食べ方❤
やっぱり茹でたてが1番だそうです!!
もっちり感が
全然違うそうですよ❤
長い時間をかけて練り上げて
2本の木の棒に巻きつけて
手で引き延ばして
熟成して
引き延ばして
熟成する
を10時間以上
かけて行うそうです!
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_1-300x0.jpg?v=1529788337)
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_2-300x0.jpg?v=1529788337)
徐々に延ばしていって
仕上げて
次の日に3時間本乾燥をして
やっと完成!!!!
10時間以上かけて丁寧に
手間暇かけて延ばしたこの麺は
最後の最後まで1本で繋がって
いるんですが
なんとその長さ
200㎞!!!!!!
菰野町から静岡
くらいまでの長さなんだそうです!!
前川さんはいつも
午前1時頃に起きて
麺作りを始めるそうですよ、、、。
そこから10時間以上かけて
麺を完成させるんです!
もしかしたら前川さんは
日本一の働き者かもしれません、、、❤
そしてスズガミネでは
季節に応じて
うどん・きしめん・ひやむぎ
そうめん・そばなど
いろいろ作られていますが
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_3-300x0.jpg?v=1529788337)
やっぱり今の時期は手延べそうめんと
手延べひやむぎがメイン!!!
その中でも前川さんの
オススメのものは
伊勢神宮にも奉納している
「真菰手延べめん」
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_4-300x0.jpg?v=1529788337)
菰野町の特産でもある
イネ科の植物「マコモタケ」の
粉末を混ぜた麺です❤
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_5-300x0.jpg?v=1529788337)
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_6-300x0.jpg?v=1529788337)
マコモの葉の粉末入り❤
粉末もスズガミネの工場で
粉末にしているんですよ★
贅沢にも
熟練の麺職人前川さんに
茹でていただきました❤!!!
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_7-300x0.jpg?v=1529788337)
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_8-300x0.jpg?v=1529788337)
茹でるととっても爽やかで
綺麗な半透明の若草色!!!
とっても良いお天気だったので
特別にお庭で食べさせて
くださいました❤
先輩松本さんと❤
![](https://dqqyksukcoz0h.cloudfront.net/files/user/2018/05/201806231404_9-300x0.jpg?v=1529788337)
一口口に入れると、、、
唇で麺を挟んだ瞬間に
いつも食べている麺とは違う
もっちりむっちり感!!!!
本当にもっちもちですよ!!!
これはマコモが入っている事も
ありますし、
長年研究を重ねた
作り方によって
生み出されたものなんだそうです!
本当に美味しい❤!!
たっぷりのお水で
約5分茹でて麺が半透明になったら
氷水で麺をしめて
すぐ食べる!!!
これが前川さんが思う
美味しい食べ方❤
やっぱり茹でたてが1番だそうです!!
もっちり感が
全然違うそうですよ❤
スズガミネの手延べめんは
直接お店に来ていただくか
お電話・FAXで注文が
できますよ❤
詳しくはホームページをご覧くださいね❤
直接お店に来ていただくか
お電話・FAXで注文が
できますよ❤
詳しくはホームページをご覧くださいね❤
「株式会社 スズガミネ」
住所:三重県三重郡菰野町永井1754
TEL:059-396-2211
住所:三重県三重郡菰野町永井1754
TEL:059-396-2211